
btn2.setEnabled(false);
btn3.setEnabled(false);
btn1.addActionListener(new ActionListener() {
public void actionPerformed(ActionEvent e) {
int t0 = 0;
if (txt1.getText().length() == 4 ){
try{
String drv = "org.postgresql.Driver";
String url = "jdbc:postgresql:postgres";
String usr = "postgres";
Class.forName(drv);
Connection cn = DriverManager.getConnection(url, usr);
Statement st = cn.createStatement();
String qry1 = "SELECT * FROM getuji WHERE 年度 = '1984';";
ResultSet rs = st.executeQuery ( qry1 );
while(rs.next()){
t0 = rs.getInt("年度");
}
st.close();
cn.close();
}
catch(Exception f){f.printStackTrace();}
}
else{
btn3.setEnabled(true);
}
if (t0 != 0 ){
btn2.setEnabled(true);
}
else{
btn3.setEnabled(true);
}
}
});
btn1を押すとDBへ問合せ、データが有る場合はbtn2が使えるようになり、データがない場合はbtn3が使えるようになる、という風にしたいのですが、コンパイル時に
intは間接参照できません。
if (t0 != 0 ){
とエラーた出てしまいます。何がいけないのでしょうか?
以前、聞いたやり方でやったのですがうまくいきませんでした。
http://okwave.jp/qa4452155.html
同じ質問をするのは申し訳なく思うのですが、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いえいえ、rsはint型ではないのでメソッドを呼び出してもかまいません。
そうではなく、 t0.hogehoge() のような箇所です。が、恐らく、t0ではないint型の変数でエラーが出ているのではないでしょうか? つまり、ここに貼付けて頂いた部分ではないところでエラーが出ているのではないかと予想します。
エラーメッセージに行番号は出ていませんか? その辺りを重点的に探してみて下さい。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
エラーの桁表示があった訳ではないのですが、
int t0 = 0;
の部分を削除してコンパイルしてみるとエラーが起きないのでやはりここが問題なのだと思います・・・
if(....)
の中で定義した変数はその外へは持って出れないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
int n;
n.hogehoge();
のような箇所です。int型の変数を利用してる部分を探してみて下さい。
int cannot be dereferenced
は、int型にメソッドはありませんのでこういうことはできません、と言うエラーです。
この回答への補足
int t0 = 0;
t0 = rs.getInt("年度");
の部分でしょうか・・・・
t0 = rs.getInt("年度"); の中でrs.getIntという文を使っているのがまずいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
このエラーは日本語訳がおかしくて、英語では「int cannot be dereferenced」です。
int型の変数に対してドットによる呼び出しをしてる箇所があるはずです。int型の変数を全て見直して下さい。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
>int型の変数に対してドットによる呼び出しをしてる箇所があるはずです。
ドットによる呼び出しとはどうのような形なのでしょうか。。。簡単なサンプルを載せてもらうとありがたいのですが。すいません。
int型ではなくString型でやってみても同じエラーが起きてしまったのですが、型を変えるだけではエラーをなくすことはできないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# プログラミング c言語 4 2023/03/07 01:05
- Java java 引数 戻り値のあるメソッド 3 2023/02/12 06:23
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# 大量のデータを読み込んで表示する速度を改善したい 8 2023/05/07 13:29
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- PHP php テーブルが作成できない 1 2022/11/17 23:41
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについての質問 3 2023/04/18 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Javaの基本知識でゲーム作成
-
javaにエラーがでます
-
javaについて
-
thread.stop()について
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
「Color.red」の文法について
-
Javaでmysqlを操作して、ファイ...
-
アラートをプログラムで消す方法
-
java.lang.VerifyErrorとは。。。
-
メールアドレス入力チェック
-
ArrayListのキャスト
-
マイクラでBuildcraftを入れる...
-
「java.io.FileNotFoundExcepti...
-
java コンパイルエラー
-
executeBatch() のあとrollback...
-
JAVAのEclipseをインストー...
-
Tomcat起動時のエラー
-
Doja5.1が実行できないでいま...
-
Prepared Statementがおかしい
-
コンパイル時にエラーが出てし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
エラー:org.springframeworkが...
-
コンパイル時にエラーが出てし...
-
eclipseをバージョンアップした...
-
tomcat起動時エラー
-
構文エラーのやり直しについて
-
タグが閉じてないというエラー...
-
Eclipse デバッグ エラー処理
-
Javaのエラーについてです
-
eclipseでのsvn認証エラー回避方法
-
Eclipseの環境について
-
シンボルが見つかりませんとい...
-
java eclipse apache tomcat 9....
-
java エラー
-
【ジェネリックス】コンパイル...
-
eclipseのエラーについて質問で...
-
BufferdReaderが見つからない?
-
javamailにて連続送信の際のエラー
-
拡張子 class ファイルを開きた...
-
JSP NullPointerException
おすすめ情報