
はじめまして。
エプソンダイレクト製の
Endeavor NJ2100を使用しています。
・PC:NJ2100
・OS:Windows Vista Home Basic SP1
・無線LAN機能なし
悩んでいる現象は、
「PCにつけた無線の子機が”PCを起動すると”認識しなくなる」
というものです。
使用している子機は、BUFFALOの製品です。
https://aladdin-plus.jp/iex/servlet/S2000?shohin …
この子機についている付属のCDを使用し、ドライバのインストールや
通信に必要なソフトウェアの設定は完了しました。
そして、実際にインターネットに接続することにも成功しました。
しかし、その状態で、PCの再起動や、シャットダウン⇒起動を
行うと、子機のランプ(LINKマーク等)が全て消えてしまい、
子機自体の認識がされなくなってしまいます。
そのため、一度子機のアダプタをアンインストールし、
また最初から設定をやり直すと、正常に使えるようになります。
しかし、起動するとまた同じ症状になります。
(一度通信が成功している時に、途中で切断されるという
ようなことはありません。あくまでも起動すると
接続できなくなってしまいます。)
起動時の動きについて、詳しく書きますと、
電源投入⇒Windowsロゴ(この段階で、子機アダプタのランプが
全て付き、アダプタが認識されます)⇒黒画面
⇒デスクトップ画面(が表示されるという直前で)
アダプタのランプが全部消え、全く認識されなくなってしまいます。
そして、一度この状態になってしまうと、
何度電源を入れ直しても、もう2度とアダプタが認識されることは
ありません(アダプタを抜き差ししてもダメでした。)
ただ、ドライバをアンインストールし、また全てのものを
入れなおすと、問題なく使えます。
っと、長々と書かせていただきましたが、以上が
今回ご相談させていただきたい症状です。
この現象につきまして、何か解決できると思われる策が
ありましたら、教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
(上記の説明では足りない部分や、分からない部分がありましたら、
ご指摘ください。よろしくお願いいたします。)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO4追加
>スタートアップでのソフトを極力なくすなどしているのですが
「スタート」「ファイル名を指定して実行」「msconfig」「OK」「スタートアップ」だけでなく「サービス」の項目にありませんか?
ちなみに、私の導入したセキュリティ対策ソフトは「サービス」に6項目「スタートアップ」に2項目一ソフトで合計8項目が常駐しています。
この回答への補足
ご報告が遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。
一昨日PCがサポートセンターから戻り、問題が解決しました。
今回の原因は、無線子機ドライバとPCに最初から
組み込まれていたインスタントユーティリティという
ソフトの競合が問題であるとのことでした。
この現象は、バッファローの無線子機との間で発生するとのことで、
修理センターでも、他社の子機では問題なく動作したとのことです。
バッファロー社のものですと、やはり症状が再現したということで、
最終的には、まず普段使わないインスタントユーティリティを削除することで解決できました。
この度は、何度もご丁寧にどうもありがとうございました!!!
goold-manさん、いつもいつもご丁寧に
どうもありがとうございます。
ご助言いただきましたサービス項目から、
必要ないと思われるソフトをオフにした結果、
再度試してみましたが、症状は改善されませんでした。
そこで、知人等にも協力してもらい、
他のノートPCで正常に動作している
別のバッファロー製の無線子機を接続し、
試してみたところ、変化はありませんでした。
(やはり、再起動するとデスクトップ画面が表示される
直前で(従前と同じタイミング)、無線子機のランプが
全部消え、認識されなくなってしまいました。)
以上の結果、一度PC本体を見て貰った方が良いと
アドバイスされたので、早速エプソンダイレクトの
サポートセンターに電話しました。
エプソンの方も前回のやり取りを記録していたようで、
症状も把握していましたので、話が早く、疑われる
部品等を取り替えるなど、対応していただけるということで、
一度修理に出すことになりました。
結果につきましては、戻って来次第、再度ご報告いたします。
いつもいろいろとお調べいただきまして、
本当にどうもありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
NO1追加
>親機も子機も同じバッファロー製であり
親機の製品型番は何ですか?(親機と子機との相性)
確認してみてください(シリーズは違っていても参考に)
(手順1)使用する子機がVistaに対応しているか確認でサイトを見ると「WPSは Vistaのみ対応」となっている。
設定方式「AOSS」「WPS」どちらですか?
(手順2と3)無線子機のドライバとクライアントマネージャVをダウンロードし、インストール。
(手順4)パソコンのセキュリティーソフト、ファイアウォール機能を
無効にする。とあり一時的にセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能及びアンチウィルス機能も「無効」にしましたか?
(手順5)接続する無線親機の接続状態を確認。
(手順6)無線親機に無線接続。
参考URL「Vistaパソコンを現在使用している無線親機に無線接続する方法」
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
goold-manさん、度々アドバイスいただきまして、
どうもありがとうございます。
親機は、WHR-HP-AMPGです。
(↑しかし、購入年月日は2006年10月です。)
子機は、WLI-CB-AGHPです。
お店で、VISTA対応であり、上記親機にも対応しているものを
店員さんに教えていただき、購入いたしました。
(手順1)については、パッケージを見たところVISTAも対応となっているようです。
(手順2、3)については、子機に付属のCDにてインストールしました。
(手順4)については、セキュリティソフトはアンインストールした状態で、またOSのファイアウォールは無効にした状態で設定いたしました。
(手順5,6)につきましても、PCを起動しなおしさえしなければ、問題なく接続確認できている状態です。
PCを起動しなおすと、デスクトップ画面が表示される”直前”に
消えてしまうという現象ですので、エプソンダイレクトのサポート
センターの方がおっしゃってたように、PCのスタートアップ項目等、
ソフトウェアの方の問題なのでしょうか。。。
いろいろとスタートアップでのソフトを極力なくすなどしているのですが、症状が改善されない状態です。。。
No.3
- 回答日時:
NJ2100のPCカードスロットが何か問題を抱えているか、無線LAN子機自体が故障しているかのどちらかを私なら疑う。
障害箇所の切り分けとして、
・その無線LAN子機を他のPCに挿して使うとどうなるのか
(同じ症状になるのか)
・NJ2100にその無線LAN子機以外のPCカードを挿して使うとどうなるのか
(同じように認識出来なくなる症状が出るのか)
等をご友人等のPC等をお借りして確認する事をお勧めします。
残念ながら、切り分けの為の別PCや別PCカードが無いなら、購入店にそのPCカードを持ち込んでテストしてもらうか、メルコのサポートに連絡してメーカー送付でメーカー側でテストしてもらうと宜しいかと。
この回答への補足
kusa_mochiさん、アドバイスどうもありがとうございました。
また、ご返信が遅れてしまい申し訳ございません。
そのような場合分けの確認方法もあったんですね。
すごく試してみたいところなのですが、
残念ながら、それを試してみる環境がありませんでしたので、
他の方から頂きましたご助言に従って、サポートセンターに
電話いたしました。
以下、昨日から現在までの間に私のとりました対応につきまして、記載いたします。
今朝、バッファローに電話しました。
バッファローからの指示は以下のとおりでした。
(1)付属のCDを入れる。
(2)オプションを選択する。
(3)「ソフトウェアの削除」を実行し、クライアントマネージャーVを削除する。
(4)「ドライバの削除」を実行し、ドライバを削除する。
(5)シャットダウンする。
(6)無線子機アダプタを抜く。
(7)5~10分してから、電源を入れる。
(8)再度、はじめからインストールする。
と、頂いた指示通り実行しましたがダメでしたので、
再度バッファローに電話し、その旨を伝えました。
そうしましたら、
「普通に設定をした場合は、問題なく通信できているので、
次に考えられるのは、PCカードスロットのハードウェア的な問題か、
PCのソフトウェア等、環境の問題が考えられるので、
PCメーカーの問い合わせてください。」
とのことでした。
ですので、エプソンダイレクトに電話しました。
バッファローから頂いた回答を実施した結果まで、
伝えた結果、
「起動時にバックグラウンドで動いているソフトウェアの
影響かもしれないので、msconfigコマンドを打って、スタートアップ項目から必要ないものを無効にしてください。」
とのことでした。
ですので、タッチパッドなど、必要最低限のもの以外を
無効化しましたが、効果はありませんでした。
以上が、現在に至るまでです。
結局のところ、解決できずに困り果ててしまったので、
他にも同じ症状で困っている方はいないか、インターネットで
調べたところ、ありました。
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/129176
↑使っている親機と子機が全く同じというわけではありませんが、
PCは一緒であり、親機も子機も同じバッファロー製であり、
症状は全く同じです。
これは、今回の私のPCとアダプタの組み合わせの問題ではなく、
他にも何か考えられるのではないか?
このことを双方メーカーに伝えて、何とか解決策を
提案してもらえないか?と、いろいろと考えているところです。
アドバイスどうもありがとうございました。
↑すみません、間違って、回答の補足欄に
お礼と経過を書いてしまいました。
すみません。
No.2
- 回答日時:
故障を疑います。
バッファローのサポートへ連絡してください。
この回答への補足
violet430さん、アドバイスどうもありがとうございました。
また、ご返信が遅れ大変申し訳ありません。
violet430さんから、ご助言いただきましたので、
バッファローに電話してみました。
以下、現在までに行った対応につきまして、
記載いたします。
今朝、バッファローに電話しました。
バッファローからの指示は以下のとおりでした。
(1)付属のCDを入れる。
(2)オプションを選択する。
(3)「ソフトウェアの削除」を実行し、クライアントマネージャーVを削除する。
(4)「ドライバの削除」を実行し、ドライバを削除する。
(5)シャットダウンする。
(6)無線子機アダプタを抜く。
(7)5~10分してから、電源を入れる。
(8)再度、はじめからインストールする。
と、頂いた指示通り実行しましたがダメでしたので、
再度バッファローに電話し、その旨を伝えました。
そうしましたら、
「普通に設定をした場合は、問題なく通信できているので、
次に考えられるのは、PCカードスロットのハードウェア的な問題か、
PCのソフトウェア等、環境の問題が考えられるので、
PCメーカーの問い合わせてください。」
とのことでした。
ですので、エプソンダイレクトに電話しました。
バッファローから頂いた回答を実施した結果まで、
伝えた結果、
「起動時にバックグラウンドで動いているソフトウェアの
影響かもしれないので、msconfigコマンドを打って、スタートアップ項目から必要ないものを無効にしてください。」
とのことでした。
ですので、タッチパッドなど、必要最低限のもの以外を
無効化しましたが、効果はありませんでした。
以上が、現在に至るまでです。
結局のところ、解決できずに困り果ててしまったので、
他にも同じ症状で困っている方はいないか、インターネットで
調べたところ、ありました。
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/129176
↑使っている親機と子機が全く同じというわけではありませんが、
PCは一緒であり、親機も子機も同じバッファロー製であり、
症状は全く同じです。
これは、今回の私のPCとアダプタの組み合わせの問題ではなく、
他にも何か考えられるのではないか?
このことを双方メーカーに伝えて、何とか解決策を
提案してもらえないか?と、いろいろと考えているところです。
アドバイスどうもありがとうございました。
↑すみません、間違って、回答の補足欄に
お礼と経過を書いてしまいました。
すみません。
No.1
- 回答日時:
(1)Windowsファイアーウォールやセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能で遮断する場合
(2)ブラウザInternet Explorerのセキュリティ設定でブロックする場合
(3)管理者権限でログインしインストールしていない場合
一時的に与える場合は、右クリック「管理者として実行」UACを解除する。
(4)常駐プログラム(特にセキュリティ対策ソフト)が邪魔する場合
(5)SP対応の修正版パッチを当てていない又は最新版ドライバでない場合
(6)暗号化などで失敗している場合
この回答への補足
goold-manさん、アドバイスどうもありがとうございました。
また、ご返信遅れてしまい、大変申し訳ありません。
ご指摘いただきましたアドバイスにつきまして、
(1)を実施しました。
(2)も確認いたしました。
(3)についても、管理者権限で設定しましたので、
問題ございませんでした。
(4)セキュリティ対策ソフトをアンインストールした状態で
実施しましたので、こちらもクリアしてました。
(5)こちらは、まだ実施しておりません。
(ドライバ等最新ものがないか確認してみます。
ただ、バッファローに問い合わせたときには、
特にこのことについては、先方は触れておりませんでした。)
(6)暗号化で失敗している可能性も探ってみます。
一度設定した当初は、問題なく接続でき、シャットダウンして
しまうとダメになってしまうというのが、非常に気になってしまいます。
以下に、昨日から実施しました私の対応を記載いたします。
今朝、バッファローに電話しました。
バッファローからの指示は以下のとおりでした。
(1)付属のCDを入れる。
(2)オプションを選択する。
(3)「ソフトウェアの削除」を実行し、クライアントマネージャーVを削除する。
(4)「ドライバの削除」を実行し、ドライバを削除する。
(5)シャットダウンする。
(6)無線子機アダプタを抜く。
(7)5~10分してから、電源を入れる。
(8)再度、はじめからインストールする。
と、頂いた指示通り実行しましたがダメでしたので、
再度バッファローに電話し、その旨を伝えました。
そうしましたら、
「普通に設定をした場合は、問題なく通信できているので、
次に考えられるのは、PCカードスロットのハードウェア的な問題か、
PCのソフトウェア等、環境の問題が考えられるので、
PCメーカーの問い合わせてください。」
とのことでした。
ですので、エプソンダイレクトに電話しました。
バッファローから頂いた回答を実施した結果まで、
伝えた結果、
「起動時にバックグラウンドで動いているソフトウェアの
影響かもしれないので、msconfigコマンドを打って、スタートアップ項目から必要ないものを無効にしてください。」
とのことでした。
ですので、タッチパッドなど、必要最低限のもの以外を
無効化しましたが、効果はありませんでした。
以上が、現在に至るまでです。
結局のところ、解決できずに困り果ててしまったので、
他にも同じ症状で困っている方はいないか、インターネットで
調べたところ、ありました。
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/129176
↑使っている親機と子機が全く同じというわけではありませんが、
PCは一緒であり、親機も子機も同じバッファロー製であり、
症状は全く同じです。
これは、今回の私のPCとアダプタの組み合わせの問題ではなく、
他にも何か考えられるのではないか?
このことを双方メーカーに伝えて、何とか解決策を
提案してもらえないか?と、いろいろと考えているところです。
アドバイスどうもありがとうございました。
↑すみません、間違って、回答の補足欄に
お礼と経過を書いてしまいました。
すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
ieframe.dll インターネットが...
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ポート開放について質問です
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
LANケーブルはパソコンはノート...
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
pingの逆方向が通らないのですが
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
クイック設定Webが開かない
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
255.255.255.0
-
外部アクセスする場合のポート番号
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
ホームゲートウェイと無線ルー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
localhost:8000にしないとサイ...
-
localhostにアクセスできない
-
接続時にブルー画面で例外エラ...
-
インターネットに接続している...
-
2台の表示速度が違う
-
Network Stumblerの使い方
-
インターネットエクスプローラ...
-
ACCA 12M M1モデムのEth...
-
ページがなかなか表示されない
-
パソコンで月のデータ使用状況...
-
勝手に、ヤフーにつながる!
-
ヤフーログイン後、ページが開...
-
パソコンが勝手に通信していま...
-
インターネット接続中に突然ブ...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
いちいち更新ボタンをクリック...
-
スリープするとネット接続できない
おすすめ情報