重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

msnやゆうちょなど、セキュリティがかかるようなページを開こうとすると「ページを表示できません。」と表示されてしまいます。
その下に表示される「次のことを試してください:」というものを全て試しても駄目でした。
以前にもこういうことが何度かあったのですが、そのときは『システムの復元』というのを使ったら治りました。
なので、今回もそうしようとしたのですが、ディスククリーンアップによって、最新システム復元ファイル以外の古い復元ファイルを削除してしまったようで元に戻りませんでした。
こういう場合には、どうすれば良いのでしょうか?
家族揃ってパソコンには詳しくないので、なるべく分かりやすい回答をお願いします。。。

A 回答 (2件)

OSをインストールするCDとか


ありますか?(リカバリーCDとか)
入れて再起動して
説明書を開き
OSをインストールする順序で
起動させてみてください。

ブルーの画面で
修復(R)の文字が出てくると
思います。
データーを消さずに初期化してくれる
ので大変便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
それで、上記のことを試してみました。
ですが、どうもシステムの復元と同じらしく、古い復元ファイルを削除されていると駄目なようです。

お礼日時:2005/01/16 00:18

Norton Internet Securityなどのセキュリティ・ソフトを入れてませんか?



セキュリティがかかるようなページ、というのはhttpsで始まるページですよね
セキュリティソフトの設定で、『https(セキュア接続)を有効にする』に
チェックが入っていないと、「ページを表示できません」となってしまいます
(↑Norton Internet Securityの場合)

その辺はいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かめてみたところ、Norton Internet Securityなどのセキュリティ・ソフトは入ってませんでした。
早速の回答有難うございました。

お礼日時:2005/01/16 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!