
localhost:8000にしないとサイトが表示されない
これからPHPを学びたくて、Windows XP Pro SP2に下記をインストールしました。
・Apache2.2.16
・PHP5.3.3
・MySQL5.1.51
PHPも動きますし、HTMLも表示されているのでソフトのインストールは正常にできていると思うのですが、http://localhost/test.php ではサイトが表示されず、 http://localhost:8000/test.php ですとサイトが表示されます。
調べるとポートを他のソフト?で使われている?ような検索結果が出てきたのですが、どうしたらhttp://localhost/test.phpでサイトが表示できるようになるのでしょうか。
自分のパソコンでPHPを学ぶ環境としては、このままでも学べるとは思うのですが、どうして:8000をつけないと表示できないのか、何かを解決すれば:8000なしで表示できるようになるのか、できればすっきり理解したいなと思いました。
初心者なので、ヘンな質問かもしれませんが、わかるかた教えてください。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Apache2の設定ファイルhttpd.confに
Listen 8000
があるはずです。
これを
Listen 80
に変えると
http://localhost:80/test.php
でアクセスできるようになります。
:80は省略できるので
http://localhost/test.php
でアクセスが可能になります。
ただし、80番ポートを他のソフトで使用しているとApacheはエラーになり正常起動できません。
スカイプ等で80を使用するようです。
そういった場合にListen 8000等に変えて起動します。
80番ポートを他のソフトで使用していないなら80に設定したほうが良いと思います。
なるほど、確かにSkypeを使っていました!
httpd.confを Listen 80にし、
スカイプの接続設定で「ポート80を使用」のチェックを外したら
http://localhost/test.php
で表示されるようになりました!
親切に教えてくださってありがとうございます。
解決してうれしいです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仮想マシンがUSBメモリを認識してくれません。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
-
4
富士通のパソコンの型番の違いを教えて下さいな♪ FMVのシリーズごとに
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ドスパラでPCを購入することにしたのですが、SSDにOSを入れる際の
BTOパソコン
-
6
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
7
USBマイクについて、音声が認識されません。
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
PCIeインタフェース増設後にPCを起動できない
BTOパソコン
-
10
外付けのHDDの一部のデータのみ消える現象が起きました。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
12
パソコンを購入しようと計画しています。
BTOパソコン
-
13
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
パソコンのOSだけを変えることはできますか。
ノートパソコン
-
15
ヘッドホンアンプから音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコンモニタの解像度変更の際のアイコン位置移動
ノートパソコン
-
17
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
18
夜中に勝手に起きるパソコン
BTOパソコン
-
19
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
20
プリンタが文字化けします
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
一部のサイトに繋がらない
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
通信が途中で中断。
-
localhostにアクセスできない
-
インターネットに接続している...
-
URLをクリックしても数分たたな...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
DSN設定
-
eoスマートリンクタブレットに...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
USBカードリーダーの設置の仕方...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ポート開放について質問です
-
ONUについての質問です。
-
Wi-Fiと無線LANの違い」
-
インターネット
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
パソコンが勝手に通信していま...
-
localhostにアクセスできない
-
Network Stumblerの使い方
-
Wimaxが接続できっません
-
インターネットに接続している...
-
ページが開けなくなる
-
yahoo!BBやめようと思うんです...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
ヤフーログイン後、ページが開...
-
IEを立ち上げると開いたことの...
-
インターネット接続中に突然ブ...
-
ノートパソコンの無線LANが認識...
-
サーバーが見つからない!
-
「rlvknlg.exe」「RelevantKnow...
-
回線はつながっている様子なの...
-
localhost:8000にしないとサイ...
おすすめ情報