
dynabookのWimax内臓パソコンを使用しているものです。
半年ほどネットがつながっていたにもかかわらずある日突然「Wimaxの準備は整っていません」との表示がIntel接続ユーティリティに表示されました。特に何かコンピュータの設定をいじった認識はありません。その後何度試しても接続できず何度か確認した結果デバイスマネージャでWiMAX接続のドライバがないためそれで接続できないのかと考えました。(Wifiはあります)
説明書には再セットアップした場合Wimax、Intel接続ユーティリティの設定は購入時の状態に戻るとあったようなので再セットアップして状態は戻ると考えたのですが
C\>Programfile>Intel
にあるはずのWimaxファイルがありませんでした。なので
「http://downloadcenter.intel.com/confirm.aspx?htt …」
から最新のものをダウンロードして実行した結果
「Wimaxアダプターがありません。エラーコードは0x302です。」
との表示が出て、確認したところデバイスマネージャではネットワークアダプターの欄にWimaxに関する項目はありません。
しかし購入したノートパソコンはWimaxモジュール内臓のシールが張られており5ヶ月ほど確かに使用できていたのでそれは間違いないと思います。
UQWimaxさんにもこれから問い合わせて、解決すればまた書き込みますが解決できる方はどなたがいらっしゃらないでしょうか?
使用しているパソコンは
dynabook T551/58BBS
ギガビット・イーサネット対応Wimax通信モジュール搭載
OSはWindows7です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
環境が違いますが、参考になればと思い、書き込みます。
私はSonyのVAIO VGN-Z93FSに、オークションで購入した、
Intel Centrino Advanced-N+WIMAX 6250 / 622ANXHMW
カードを、PC分解して自分で換装してしばらく使っていました。
(この時は、WiMAXは使えて、Wifiは使えない状態でした。)
それがある日、何の操作が原因かも分からないのですが、
突然0x302のエラーが出てWiMAXを認識しなくなりました。
デバイスマネージャーで見ると、以前はあったはずの、
「Intel(R) Centrino(R) WiMAX アダプター」の表示が消え、
「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」の配下に、
「Unknown Device」の表示が現れました。
その後、ドライバーをインストールし直すなどかなり試行錯誤し、
Wifiだけはつながるようになりましたが、WiMAXは認識されず。
最後の手段と思いOSをリカバリして初期化しましたが、
それでもやはり0x302のエラーが出て認識されず…。
半ば諦めかけていたのですが、ダメ元でもう一度PCを分解して、
WiMAXカードを一度外して挿し直して再起動したところ…
なんと正常に認識されました。しかも、何故かわかりませんが、
WiMAXもWifiも両方とも使える状態になっています。
0x302エラーについてはかなり検索しましたが有益な情報は見当たらず…。
根本的な解決策にはなっていないとは思いますが、少しでも、
同じような状況で悩んでいる方の助けになればと思います。
No.2
- 回答日時:
デバイスソフトがきちんとインストールされていれば
コントロールパネル→デバイスマネージャー→ネットワークアダプター→で
Wimaxの機器が表示してあるのですが
ない場合は間違って削除してしまった可能性があります
パソコンを起動して立ち上げると自動的にデハイス機器をインスールしていますとか
表示すると思うのですが・・・
何も起きない場合はOSの再インストールしかないですね
多分cドライブとDドライブに分かれていると思いますが
OSは普通Cドライブに入っているのでCドライブだけのリカバリだけで結構です
このやり方は説明書に書いてあります
あと再インストールする場合はCドライブのデータが消えてしまうので
大事なデータはDドライブか外部メモリなどにコピーしてください
再インストールの方法は説明書に書いてあります
回答ありがとうございます。
問題は
起動時にF2を入力>F9で初期状態に戻す>再起動>接続ユーテイリテイをC¥Program¥Intel¥にダウンロード>再起動で解決しました
ただしWimaxさん、TOSHIBAさんに問い合わせましたがWimaxさんは「このエラーコードについて認識がない」、TOSHIBAさんは「一度修理に出してほしい」とのことだったのでこの事例はあまりなかったのではないかと思います。(このバグが発生しているときは スタート>アプリケーションの再インストール>ユーティリティ>Wimaxデバイス の選択項目が本来あるはずなのに消えていて再インストールできなくてTOSHIBAさんは対応できなかったようです。普通ならこれで治るはずなので同じく困っている方はこちらをまず試してください。)
同じようなことで困っている方は参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Wi-Fi・無線LAN 家で使っているWIFIにつなげなくなってしまいました。 1 2022/03/24 11:53
- Wi-Fi・無線LAN KDDIの通信障害が起きました。 au・UQなどの回線で繋がりにくい状況の中でも、UQコミュニケーシ 6 2022/07/03 21:59
- Wi-Fi・無線LAN カシモWIMAXのポケファイを購入検討してるのですが、 速度制限はあるのでしょうか? 知り合いが持っ 2 2023/05/20 16:11
- ルーター・ネットワーク機器 解約したwimax homeルーターを中継器に出来ますか? 3 2023/03/21 22:52
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- ルーター・ネットワーク機器 親に内緒で買ったスマホを親の管理しているWi-Fiルーター(WiMAX 2+ )に接続して使っている 4 2022/04/02 21:41
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続中に突然ブ...
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
エラー718とは?
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
1階と2階のWIFIルーター設置に...
-
LANの結線が違っていると
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
MTU調整
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
マンションでのポート開放(サ...
-
ルーターを定期的に再起動しな...
-
ゲストのパソコンからインター...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
アクセス解析のUrchinが使える...
-
ルータのWANランプがいつも点滅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
localhostにアクセスできない
-
ieframe.dll インターネットが...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
IPアドレス、DNSサーバー...
-
ヤフーログイン後、ページが開...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
なぜかMSNのサイトにアクセスで...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
localhost:8000にしないとサイ...
-
Network Stumblerの使い方
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
インターネット一時ファイルの...
-
取り消されたアクション
-
HTTP 400 正しくない要求
-
Corel WinDVD Pro11をインスト...
-
質問させて頂きます。
-
Wimaxが接続できっません
-
Webページを何度か更新しないと...
-
Windows7でmsnしか表示されない。
おすすめ情報