
しょっちゅう青い画面が出て困っています。エラーの内容は、エラーが発生しました。例外OEがVXD・・・0028:C0030BICで発生しました。このまま続けてもかまいません。どれか押すと続行します。・・と出るのですが、この画面が出るとctri+Ait+Deiキーを押しても再起動せず、強制電源を押してる毎日です。インターネットやメールをしてて接続されている時に起こるようです。インターネットで画面を変える時や、メールを打っている最中などに出てしまいます。パソコンはシャープのPC-DJ120CのデスクトップでOSはwindowsMeで今年の6月に購入したものです。メーカーにも連絡を入れたのですが原因がハッキリわからないらしくいちおう基盤を取替え、それでも直らず、今度は再インストールをしても同じで・・しまいにはNTTのV30Towerに問題があるのではという事でタワーもバージョンアップしてもらったのですが結果は同じなのです。USBポートがPCと不安定になっているかもと言われたのですがこのPCはUSBしか使えないし・・メーカーは基盤を取り替えたのだから、中身は新しいものと一緒というのですが、本体をお取替えしてもらっても同じ意味なのでしょうか・・どうしていいか困っています。パソコンも超初心者なので宜しくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
終了時の不具合はBIOSのアップデート対策が提供されているようですが、
万全とはいえないかもしれません。sharp仕様みたいです
ダウンロード支援ツールとかウィルス監視ソフトとIEやOEとの
相性も否めないところです。常駐すべてはずした状態でも同様の症状が
再現しますか?その場合は、ハードの方に原因があるのでしょう。BIOS、メモリ、など
でも、原因追求ならTA以外にモジュラージャックからのアナログ接続ではどうかも
試してみましょう。IEはIE5.5SP2でしょうか?インターネットのつないでいる
場合は、数多くの機器、アプリ、回線を含む環境なのでトラブルの種がごろごろ
していますから、答えを見つけるのは大変ですね。
参考URL:http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-DJ12 …
No.4
- 回答日時:
40%とはえらく少ないですね。
何か作業する前からもう力を使い果たしている状態です。フリーズは必然ですね
http://support.sharp.co.jp/mebius/recent-q/answe …
sharpのQ&Aの参考になりそうなページを張りつけました。
参考にして下さい。msconfigでスタートアップに表示され
た内容がわからない場合は、書き出して補足して下さい。
アクセサリからシステムツール→ディスククリーンアップ
を実行します。それと、しばらく使ったことがないソフト
はアプリケーションの追加と削除でアンインストールします。
スキャンディスクとでフラグも行ってみて下さい。何も
支障がなければ、また次の検証を進めましょう。
http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-DJ12 …
こういうページ定期的に見てますか?該当機種の不具合
解消情報は自分で集めて対処しないと、後手になるんです。
biosでのトラブルもあるようですね。自分の症状と違う
場合は、updateしないほうがいいです。判断がつかない時は
サポートサンターに相談してみるといいですよ。
とかくPCは自分が使いやすいように必要なものだけソフトを
入れておいて、常駐はウィルスソフトぐらいの気持ちで
設定しましょう。ペットを躾るようにPCも手をかけてあげましょう。
メーカーが市場に出しているのは、どれでもお使い下さい
というフルメニューの料理がテーブルの上に出されている
状態と同じです。和・洋・中のバイキングみたい((笑))
バランスよく取らなくちゃね!
長くなりました。56MBしか認識しない件ですが、64MBのうち
ビデオメモリとして利用するというのがメーカー製では
コストダウンの手法の一つでもありますので、正常だと思います。
参考URL:http://support.sharp.co.jp/mebius/recent-q/answe …
この回答への補足
システムリソースを83%にしました。スキャンディスク、クリーンアップ、デフラグも、して様子を見ていたのですが、やっぱり同じでブルー画面のエラーメッセージ0028:C0030BICが出てきます。出るタイミングが多いのはメールや、インターネットを終えて切断をかけたときや、スタートで終了を押したあとなどに出てしまいます。TAを見るとPWR,ERランプがついた状態で止まってます。本体を取り替えてもらった方がいいのでしょうかー。
補足日時:2001/10/06 08:49No.3
- 回答日時:
>現在5.5SP2が最新版だと思います。
IE6.0が正式にリリースされていますが、でも これを使用するとセキュリティのチェックがありすぎて、動作が遅くなります。
特に、エクスプローラーの動作が異常に遅いです。「Windows95/98」の項目にIE6.0の不具合の報告があります。
ご存知だと思いますが、USBには 2種類の規格があります。違う規格のUSBを使われると動作の不安定及び、動作不良などがあるそうです。
UHCI と OHCI があります。
No.2
- 回答日時:
ハードウェアが正常だとするならあとはソフトウェアを疑うべきでしょう
microsoftのHPからインターネットエクスプローラをダウンロードしてバージョンアップ
してみたらいかがでしょうか?現在5.5SP2が最新版だと思います。
これをインストールすることによりアウトルックも5.5にバージョンアップされます。
アウトルックの何らかの不具合であればこれで改善する可能性はあります。
もちろんダウンロードしなくても雑誌などに附属しているCDからインストールしてもOKです。
参考URL:http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?r …
No.1
- 回答日時:
とりあえずパソコンの電源を入れた状態で次ぎの事を確認
してください。あなたのPC(パソコンのことです)の余裕
がどの程度あるかを知る作業です。
全てのソフトが起動したら、画面左上のマイコンピュータの
アイコンの上で右クリック、プルダウンメニューの中から
プロパティをクリック。パフォーマンスというところを
クリックします。その画面で今のPCの状態が表示されます。
パフォーマンスの状態と線で囲まれている部分です。
その中で、システムリソースは何%と表示されていますか?
50%台より少なければ、明らかに過負荷状態です。できれば
80%近くであれば良好といえます。(大雑把な意見です)
この回答への補足
解かりやすく親切にご指導ありがとうございます。システムリソースは40%の空きとありますが、どうしたらいいのですか?回答者VR4RSさんのアドバイスを取り入れる前までは25%の空きでした。それからこのパソコンはメモリが64MBなのにプロパティで見るとメモリ:RAM:56.0MBとなっているのはどうしてですか?教えて下さい。何の支障もなければいいのですが・・
補足日時:2001/10/02 21:51お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 ノートPCの「アップデートナビ」画面について 1 2023/07/04 21:27
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IEからインターネットに接続で...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
localhost:8000にしないとサイ...
-
インターネットに接続している...
-
PC起動時のネット自動接続を...
-
firefoxの問題点
-
IEのホームページが、かって...
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
パソコンのトラブル
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
クイック設定Webが開かない
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
ポート開放について質問です
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
Xboxのインターネット接続がで...
-
自宅に無線LANをひくことになっ...
-
1日に何度か有線無線ともにイ...
-
光フレッツから変更の件
-
WLI-U2-KG54Lの設定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
localhost:8000にしないとサイ...
-
localhostにアクセスできない
-
接続時にブルー画面で例外エラ...
-
2台の表示速度が違う
-
インターネットに接続している...
-
Network Stumblerの使い方
-
ACCA 12M M1モデムのEth...
-
インターネットエクスプローラ...
-
勝手に、ヤフーにつながる!
-
ページがなかなか表示されない
-
ヤフーログイン後、ページが開...
-
パソコンで月のデータ使用状況...
-
パソコンが勝手に通信していま...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
スリープするとネット接続できない
-
インターネット接続中に突然ブ...
-
いちいち更新ボタンをクリック...
おすすめ情報