dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

imgタグをaタグで挟んで別のページにリンクをさせますが、その画像の周りに青い線が出ます。この線を消すことができないでしょうか?やり方がわかりません。教えてください。

A 回答 (4件)

img { border-width: 0px; }



コレでも可能。
    • good
    • 0

 リンクの存在を示すためにHTMLの仕様では、ブラウザは、テキストには下線を画像には枠線を表示することになっています。


 しかし、明らかにリンク元の画像であるとかが分かっている場合などは枠線を消すほうが良い場合もあるでしょう。
 スタイルシートで、
<style type="text/css">
<!--
a img { border: none; }
-->
</style>
と指定することで、リンク内の画像の枠線のみ、消すことができます。
a[name] img{ border:none; }でも良いが、古いIEは未対応かも

 個別の画像にborder=0 と指定するより、この方が良い。

|border = pixels [CN]
| 推奨しない。この属性は、IMG要素あるいはOBJECT要素のボーダーの幅
|を、ピクセルで指定する。デフォルト値はユーザエージェントに依存する。
 仕様書(邦訳) http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401 … より
    • good
    • 0
    • good
    • 0

<img>タグ内に border="0" と追加してみてください。


(<img border="0" src="○○○">)

『border=』で画像周りの線の太さを指定します。
逆に太くしたいときは数値を上げていきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!