dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ATOK9」で、「MS-IME」の
「手書き文字入力パッド」のような機能は
ありますか?
JISコード表がなくても、
変換で出ない漢字を表示できるように
したいのですが…。

A 回答 (5件)

「手書き入力」ができるATOK13を中心に、ATOK8・9・11・12を使用中です。

「手書き入力」は、手順数が多く、結果的に入力が遅くなるので、ほとんど使用していません。

部首の名前(てへん・しんにょう・くさがんむり……)をうちこんで、shift+F6、その後カーソルキーで該当漢字を選択。

上記のような、ATOKのすべてのバージョンに備わっている「部首入力」を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
友人に訊かれた質問なんですが、
なかなか友人に会う機会がなくて…。
今度伝えます。
回答、ありがとうございました(^-^)。

お礼日時:2003/03/27 09:58

私はATOK12を使用していますが、文字を入力する時に


「あ」とひらがな変換のマークが出ると思いますが、
それを右クリックして「文字パレット」を選択すればOKです。
上に「記号表」とか「漢字検索」とかあると思うので、画数や部首
などで検索してみて下さい。

ハッキリ言って漢字検索に関しては、IMEの「手書き文字入力」の方が
便利でいいですよね。。。
ATOKにも欲しい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
友人に訊かれた質問なんですが、
なかなか友人に会う機会がなくて…。
今度伝えます。
回答、ありがとうございました(^-^)。

お礼日時:2003/03/27 09:58

参考URLに検索方法が乗っていますよ。



参考URL:http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
友人に訊かれた質問なんですが、
なかなか友人に会う機会がなくて…。
今度伝えます。
回答、ありがとうございました(^-^)。

お礼日時:2003/03/27 09:58

漢字は 他の漢字と組み合わさって出来てます。


たとえば 「語」は 言、五、 口 で できてます。
それぞれ選択していって 調べて入力する手段が ATOKには ありますよ。

この回答への補足

すみません。それは、どのようにやれば
出来るのでしょうか?
よければまたお教え下さい。

補足日時:2003/01/24 16:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
友人に訊かれた質問なんですが、
なかなか友人に会う機会がなくて…。
今度伝えます。
回答、ありがとうございました(^-^)。

お礼日時:2003/03/27 09:57

ATOK”9”よりあとではあるようです。

。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
新しいものにはついているんですね。
回答、ありがとうございました(^-^)。

お礼日時:2003/03/27 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!