
ワード上でコマンドボタンをつくり、そこに
「このファイルを添付してメールを送る」という意味をこめて以下のような記述をしました。
Private Sub CommandButton2_Click()
Dim strAddress As String
strAddress = "●●@●●●.com"
ActiveWorkbook.SendMail Recipients:=strAddress
End Sub
しかし、「オブジェクトが必要です」というエラーが出てしまいます。
エクセルではこれで問題なかったのですが、どうしたら正しい記述になりますでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
エラーの克服方法はWORDのVBAヘルプで関連項目を
調べる事です。教えて!Gooより詳細があります。
Private Sub CommandButton2_Click()
Dim strAddress As String
Options.SendMailAttach = True
strAddress = "●●@●●●.com"
ActiveDocument.HasRoutingSlip = True
With ActiveDocument.RoutingSlip
.Subject = "Status Document"
.AddRecipient Recipient:=strAddress
End With
ActiveDocument.SendMail
End Sub
No.1
- 回答日時:
>ActiveWorkbook.SendMail Recipients:=strAddress
Workbookはエクセルのブックですから、wordなら、
ActiveDocument.SendMail Recipients:=strAddress
ではないでしょうか?
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
試してみたところ
「コンパイルエラー:引数の数が一致していません。または不正なプロパティを指定しています」
と出てしまいます。
申し訳ありませんが、このエラーの克服方法を教えてください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルVBAでオブジェクトが必要です 2 2022/09/10 16:37
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Visual Basic(VBA) outlook マクロが終了しません。 1 2022/09/02 11:14
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- Excel(エクセル) エクセルVBA、間違っているコード内容を正して頂けませんか? エクセルワークシートに納品書を作ったの 2 2023/08/02 21:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) Accessフォームで全レコードを指定のExcelのセルへ転送し印刷する方法について 2 2022/09/08 18:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
webサイトにエラーがあるとどん...
-
ActiveBasic リソースの追加/...
-
VBA 動きません
-
FileUploadを利用しての画像保存
-
webカメラの明るさを変えようと...
-
DVDドライブでエラー
-
リンク作成の質問
-
movabletype4.22-jaでの投稿時...
-
FFFTPで更新中にエラー
-
なぜかブルースクリーンに…
-
Debug Assertion Failed?
-
Execlのエラー
-
エラーが出てDLできません。
-
XHTMLで書いたものがローカルで...
-
着うたの作り方
-
EC-CUBEで大量にページを作る方法
-
「ハードディスクがいっぱいで...
-
パソコンの立ち上がりの際のデ...
-
雛メールダウンロードサイトで
-
Googleドライブにインターネッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
シェルスクリプトの実行エラー...
-
ホームページビルダーの”全体の...
-
Debug Assertion Failed?
-
NET USE コマンドでエ...
-
不明なソフトウェア例外(0xe06...
-
C# HttpWebRequestのエラーにつ...
-
VBAで印刷するとエラーになって...
-
W3CのCSS検証エラーについて
-
Excel ファイルに保存すると実...
-
bcpadがうまく実行できないので...
-
LTspiceのTime Stepエラーについて
-
実行時エラー'1004': アプリケ...
-
FileUploadを利用しての画像保存
-
ホームページ転送中に「アクセ...
-
Access ADOで文字列を日付型へi...
-
aspxをサーバーで表示すること...
-
vbaでファイルを開くパス名に変...
-
POV-Ray についての質問です!
おすすめ情報