
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず顧客に振り込んでいたというのはどこからでしょうか。
辺容疑者が日本からふりこんでいたのでしょうか? それとも共犯者がいて韓国国内から振り込んでいたのかによって状況は変わります。韓国国内の送金であれば手数料は安いです。
また為替差損ですが、韓国では円の需要は結構あり企業がWONを円にしたいところが結構あります。その場合預かった円をWONを両替しないでプールしておき韓国からWONを円にしたい時両替手数料を取ればいとも簡単に益を捻出できます。これを両方でかなりの金額でやっていれば相当の利益になるとおもいます。
No.4
- 回答日時:
>>4 少なくとも、為替で利益を出すというのはなかなかやり手だと思いませんか?
#3の回答のものですが、例示に使った相場は1.5%もありましから、そんなに難易度は高くないと思います。
寧ろ、高額でないと儲けは少ないといえます。
No.3
- 回答日時:
やり方の問題だと思います。
銀行を使って送金を行う場合は、TTS(電信売り相場)でKRWに交換して、
送金手数料や電信料を支払って送金します。
ところが、TTSの相場が、日本の銀行と韓国の銀行で違います。
ちなみに24日の東京三菱銀行の相場は、10.32に対して韓国外換銀行の相場は
10.16です。
東京三菱銀行=>http://www.btm.co.jp/list_j/kinri/main.htm
韓国外換銀行=>http://www.koex.jp/
仮に100万円をKRWに交換すると、9,689,922と9,842,519となり差額は152,597にもなります。
その上に、為替の変動もありますから、意外と簡単に利益が出せるといえます。
参考URL:http://www.btm.co.jp/list_j/kinri/main.htm
No.2
- 回答日時:
このケースには二つのポイントがあると思います。
まずは法律に反して(おそらくは相当額の)現金を韓国に持ち出し、口座に入金していたわけです。他人に現金を預けてもらえる信用を得るためにそれなりの努力をしたでしょうから、その意味で商売の努力や投資はあったかもしれません。やすやすとは行かなかったでしょう。なにより犯罪ですからその点のリスクは非常に大きい。しかし通常は銀行で送金手数料を取られるものを無料で引き受けたなら、それを利点に預ける人がいる可能性はあります。二点目として、為替レートの良い日に交換して為替差益を稼いだとあります。詳細は分かりませんが、「顧客」から韓国の銀行口座への入金を頼まれたときに円とウオンの交換レートを決めていたのでしょう。これで儲かるかどうかは相場次第です。一方方向に円高になるのなら円をしばらく持っていてやがて高くなった円をウオンに交換すると確かに差益が出ます。しかし、逆なら損します。あてが外れてどんどん円安になれば顧客と約束した金額のウオンを韓国の口座に入金できなくなります。差額を立て替えれば損しますし、タイミングを待っていては顧客からいつ入金するのだ、とクレームが出ること必至です。そういう時はどうするのかこの限りでは分かりませんが、あまり分の良い商売とは思えません。むしろ銀行の送金手数料よりディスカウントして渡航費用が出る範囲で手数料をもらうほうが手堅い商売のように思えます。
ところで為替で差益を稼ぐことが簡単かどうかはほかの相場と同様「絶対にうまい人」というのはあり得ないし「簡単」と言える人もいないというのが私の意見です。顧客の為替の需給を仕事柄知る立場にある銀行の為替ディーラーがほんの少し有利な立場にあるといえるかも知れませんが。
ちなみに株や債券の場合は経済が長年の間に成長し、発行体が潰れなければ一応利益が出る理屈(発行体の利益を何らかの形で投資の収益に反映する仕組み)になっています。ここのところ不振を極める株式だって、銘柄を選べば電力会社のような倒産する可能性が小さい銘柄で毎年2%以上の配当を受け取ることができます。しかし為替レートというのは二ヶ国の通貨の交換レートに過ぎず、何年か経てば収益があるという理屈や仕組みがありません。上下が激しくて結果的に儲ける可能性も損する可能性も同じように大きいというだけです。その意味で為替投資や貯蓄という言葉はなく「為替投機」であると思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7月末利下げによる為替
-
オーストラリアドルは本当にリ...
-
10年程度前からの外国為替相...
-
オーストラリアドルを日本円に...
-
FXのおすすめ勉強本
-
短期のドル円の変動要因について
-
知人が地方銀行で訳も分からず...
-
公示相場の決め方
-
金相場価格の違い
-
これ何か問題ありますか?【貯金】
-
エリオット波動とついて
-
ドル円で陰線がでて買いかたの...
-
ユーロ下落の理由
-
リアルタイムでRSIの値を知りた...
-
エクセルのチャートでX軸がセ...
-
何%ではなく何ポイント上昇な...
-
今回の米国の銀行破綻騒ぎで日...
-
株 移動平均線デッドクロス MAC...
-
日経平均株価はいくらぐらいが...
-
ミニパソコンは為替株に使えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FXで1000万の損失を出した夫を...
-
「はこう性」の意味を教えてく...
-
デスクトップ画面で為替の値動...
-
外貨送金・送金到着の際適用さ...
-
金相場価格の違い
-
1元って日本円でいくらですか?
-
7月末利下げによる為替
-
土日でも為替の変動が見れるサ...
-
ドル円がなかなか下に行かず利...
-
1セント
-
100000ドルは日本円で何円ですか?
-
知人が地方銀行で訳も分からず...
-
10年程度前からの外国為替相...
-
日経に価格は?
-
為替相場の用語を教えてください
-
楽天FXのドル円スプレッドが50....
-
「底入れ」と「底打ち」、使い...
-
ドル円で陰線がでて買いかたの...
-
【外貨運用】100万円の運用方法...
-
【宝くじより確率が高く一発逆...
おすすめ情報