

生後1ヶ月半になる男の子です。
一応完母で育てているのですが、体がしんどい時など、たまにミルクをあげています。
完母だからか、最初ミルクをあげる時に哺乳瓶を少し嫌がりますが飲んでくれます。
ですが、一回に飲む量が頑張って無理無理飲ませて40mlが限界なんです。
授乳間隔は今のところ二時間おきくらいなんですが、どんなにお腹をすかせて飲ませてみてもダメでした。
30mlくらい飲むとべーっと舌で出してくるんです。(でもそれでもまだ欲しそうな時もあり‥よくわかりません…。)
ほとんど母乳なんですが、母乳も一回にそれくらいしか飲んでいないという事でしょうか?
2週間健診、1ヶ月健診共に体重は順調に増えていて問題ナシと言われたので、足りていない事はないと思うのですが、1ヶ月半だと80mlくらいは飲むものじゃないでしょうか?
上の子は完全ミルクで育てましたが、1ヶ月半の時80mlは飲んでいましたので、少し気になります。
私的には母乳が好きであまり飲まないのかな、と思ったりしていますがどうなんでしょうか?(出来ればミルクも飲む子になってほしいんですが…)
どなたか同じような経験をされた方がいましたら教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
子供がいらないものを、無理やり飲ませなくてもいいのでは?
私が、半日何も食事を与えられず、嫌いな食べ物や吐き気を催す
もの飲みをテーブルに出されても、もちろん食べる気にはなりません。
母乳で十分に足りているのに、ミルクを追加して小さい頃の子供の急激な体重増加をさせてしまえば、子供が将来成人病や肥満になる可能性を作ってしまいます。
子供の体重増加は、18g~30g/日が理想と言われています。
母乳の子供は、それ以上に増えてしまう子供もいますが、それは
将来の病気にはつながらないと言われています。
家の都合で、どうしてもミルクを飲ませたいと思うこともあるとは
思いますが、無理強いまでして飲ませないでほしいなと思います。
No.3
- 回答日時:
一番上の子が、離乳食が始まるまで(四ヶ月くらいまで)ミルクは、30~40くらいしか飲みませんでした。
母乳は出ず、ほぼ完ミルクです。
時間は、普通に飲んでいる子と同じように四時間とか五時間とかで、夜も朝までぐっすりという感じでした。
哺乳瓶の目盛りがなぜ200とかまであるのか、不思議に思うくらいのみませんでした。
ミルク卒業まで、結局80以上飲んだことないです。
でも、順調に大きくなり、病気も全くせずで、いまや標準よりかなり背が高いです。細いですが・・。
小児科の先生によると、ミルク缶に書いてある分量を飲ませると飲ませすぎで、健康に大きくなっているのならば、
飲む量は気にしなくてもいいんだそうです。
少食の大人もいれば、大食いの人もいますよね。
二人目と三人目はがぶがぶ飲んで一人目と同じ大きさなので、かなりの個人差があるようです。
よく一番上は燃費がいいんだねと言われてました。
No.2
- 回答日時:
哺乳瓶の出方とオッパイの出方に差がありすぎるのかもしれません。
オッパイは一回吸った時の量が多いのに
哺乳瓶の吸い口が小さすぎて
少ししか出てこないから吸引力に使い果たす力が大きすぎて
疲れてしまい
“ちょびっとしか出てこない こんなおっぱいは僕もういらない!”
そう云っているのかも知れないですよ。
ミルクよりやっぱりオッパイだと思うんですが。
働きに出られる予定でもあるのでしょうか・・・
一度ワンサイズ大き目の乳首に変えて試されてはどうでしょうか。

No.1
- 回答日時:
母乳がいいから、ミルクはあんまり飲まないんじゃないですかね。
上の子が2週目くらいまではミルクを少し足してましたが
その後完母でした。
預ける都合で4ヶ月くらいの頃にミルクを飲ませようとしたら
嫌がってなかなか飲んでくれず
おなかをものすごくすかせても80くらいしか飲んでくれませんでした。
「めちゃくちゃおなかすいた状態」じゃなくなる程度まで飲んだら
もう絶対口にしてくれず…。
でもしばらくするとすぐ泣く、という感じでした。
下の子もずっと完母で、やはり哺乳瓶も使えるほうが、と思って試しましたが
ほとんど飲んでくれず、頑張って飲ませても5ヶ月とかでも50くらいしか飲んでくれませんでした。
あとは考えられるとしたら、途中で冷めるのが嫌なのかもしれません。
冷たくなってきたミルクが嫌で飲むのを辞めてしまうのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘ばかりの夫
-
娘なのに学校でつまらないお勉...
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
東京都
-
子供の障害を認めない親
-
陰口を言う息子
-
習い事をやめることについて
-
子育て相談課の対応について
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
娘の対応にイラッとしてますが...
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
生後3ケ月の娘がいます。予防接...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
お子さんのおむつ替え、立たせ...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
乳児が夜に具合が悪くなった。...
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
-
赤ちゃんの授乳
-
シングルマザーが引越してきた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すぐなら哺乳瓶にミルク作り直...
-
ミルク追加分 哺乳瓶ゆすぐ? ...
-
生後1ヶ月 ミルクの量と回数
-
ほ乳瓶でミルクをあげると眠くなる
-
ミルクの温度
-
ミルクを飲みながら泣くのは
-
ミルクをだらだらこぼします
-
完全ミルク子育てはデメリット...
-
生後一ヶ月。ミルク30ccし...
-
哺乳瓶乳首のカットについて
-
ピジョン 母乳実感、相談室の...
-
そのまま食べても大丈夫?
-
開封して余ったミルク:ママが...
-
赤ちゃんのミルクのあとのげっ...
-
二ヶ月半の娘の育て方がわかり...
-
生後3ヶ月になる娘の事なんです...
-
新生児の子にミルクを飲ませる...
-
出産準備品購入で困ってます
-
NUK哺乳瓶ニップルの互換性につ...
-
ガラス製哺乳瓶がすぐ冷めてしまう
おすすめ情報