
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デジタルフィルタのプログラミング自体は、遅延を表わすZ-1(-1はZの右肩に小さく書かれる)と係数と加算を表わす+を○で囲んだもので表わされる構成図をプログラムとして実現するだけですので何も難しくはないと思います。
遅延Z-1のところを次のサンプルの処理まで記憶しておくという点を除けば単なる乗算と加算の組み合わせだけです。ある程度のC言語でのプログラミング経験があれば難しくはないと思います。ただし、リアルタイム処理になるとバッファ処理が必要になるので複雑になります。これはデジタルフィルタ自体の問題でないので割愛します。
おそらく一番の問題は構成はどのようにすればいいのか、次数や係数はどのように決定すればいいのかだと思います。大きく分けるとFIRとIIRの2つの構成方法がありますが、それぞれに長所と短所があります。まずはデジタル・フィルタに関する書籍をじっくりをお読みすることをお勧めします。検索すればデジタルフィルタに関する書籍は沢山あると思いますが、選ぶときはC言語のプログラムが載っているかではなく、内容が分かり易いあるいは質問者様の要求仕様・応用分野が近いなどの基準で選択するのがいいと思います。
フィルタの概要が理解でき形式と次数を決定したら、次の問題は係数を決めることです。これについては、フィルタの要求仕様から係数を算出してくれるサイトあるいはソフトがありますので検索してみてください。まずFIRかIIRかを決定してから、検索する方がいいかもしれません。(どちらか一方しかサポートしていない場合も結構あります)
デジタル・フィルタに関する書籍は決して簡単ではありませんので、理解するのに根気とある程度の時間が必要なことは考慮しておいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誕生日占いをプログラムで作成...
-
vba listviewにおけるtextのAli...
-
gccでスタックオーバーフローの...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
processingで雪が積もるような...
-
XPathの関数「text()="value"」...
-
指定したフォルダーを最前面表...
-
javaで辞書プログラムを作りたい.
-
プロダクションコードとは?
-
C言語プログラムの離散フーリエ...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
VB.NETで起動させたExcelの多重...
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
powershell を使いカレントディ...
-
パソコンの演算速度について
-
VS2012でOnInitDialogが2回呼出し
-
C# スレッド終了の監視について
-
メモリアロケーション異常の発...
-
pccNTmon.exeとntrtscan.exeの違い
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba listviewにおけるtextのAli...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
指定したフォルダーを最前面表...
-
無限ループ中にある任意のキー...
-
プロダクションコードとは?
-
2値化した画像の黒い部分のピク...
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
プログラミングの問題と解答例...
-
世界一美しいソースコード
-
C言語primeについて
-
C++ 画像をダウンロード
-
三次元のグラフを書きたいので...
-
XPathの関数「text()="value"」...
-
マウスカーソルの表示・非表示
-
VB6 画面サイズ変更について
-
VBAにてTIFFから画像を取込みた...
-
初級者の質問――time_tについて
-
お掃除ロボットのソースコード
-
Pythonで仮想通貨の自動売買が...
-
C言語にすごく悩んでいます。
おすすめ情報