
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
う~む。
。>圧縮と解凍をしたいので、調べるとラサがよさそうなのですが?
+Lhacaと勘違いしてません?Lhasaは解凍しか出来ませんし。
『ラサ』と呼べるのはLhasaですよ。"Lhaca"じゃありません。
>ラサのどれをインストールすればよいのですか?
Lhasaは1種類だけでバリエーションないですけど。。
やっぱ+Lhacaと勘違いしてません??
+Lhacaには3種ほどあるみたいですが、デラックス版で問題ないでしょう。
>今使っているのは、Vistaです。
Lhasaにしろ、+Lhacaにしろ、Vistaには正式対応してません。だから、そういう意味ではどっちもお勧めではないです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/extract/ …
Vistaのところがグレーアウトしてるから、私には使えないように見えるんだが。なんで使えるなんて言うんだろう。。
でも一応、こうすれば使えるというネタは見つけましたが。
http://pcarekore.blogspot.com/2008/01/lhacavista …
まぁ、本来非対応のものを無理して使うのが果たしてよいことなのかどうかは疑問ですけどね。
>パソコンに詳しくないので
>簡単にお願いします。
いくら詳しくなくても、日本語読めればヘルプ位読めるでしょ。
この種のソフトは基本中の基本なので、少なくともここで紹介されているようなソフトにはヘルプなり、それなりの説明なりがされている筈です。
そういう意味では、LhaplusやExplzhのように頻繁に更新されているものの方が後々安心して利用出来るとも言えそうです。多くは特に設定変更しなくてもまともに使えるようにはなってますしね。
別途dllを必要とするソフトの場合でも、統合アーカイバプロジェクトのものにはcaldixという自動インストール、更新ソフトがありますから、それをヘルプ通りに実行すれば、導入やバージョンアップに失敗するということはない筈です。ウイルス対策ソフトの定義更新を手動でやるのと感覚的には同じだと思います。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …
ちなみに…Explzhには専用のcaldixが同梱されてますから、別に用意する必要はありません。
以上。言っとくべきことがたくさんあったので『簡単に』は書けませんでしたが、分かりやすく書いたつもりではあります。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
「explzh」もあった方が良いと思っています。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …
DLLの調達が面倒ではありますが、解凍出来ないと言うトラブルが少ないのは「Lhasa」と比較すれば一目瞭然です。参考程度に。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4505767.html
No.4
- 回答日時:
『Lhaplus』
http://mikasaphp.net/lhaplus.html参考に。
質問・回答『Lhasa32はVistaでは使えませんか?』
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3654374.html
No.3
- 回答日時:
Vistaに、対応していないのでは?。
下記のソフトは、Vistaに対応しています。Lhasaではありませんが。
参考にどうぞ。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348 …
No.2
- 回答日時:
参考にして下さい
圧縮できるのは+Lhacaです。
http://deztec.jp/lecture/cl/tool/lhaca.html
http://himuka.miyazaki-c.ed.jp/db/kyouzai/manual …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 こんにちは。ガンプラ大好き51歳独身おじさんです。 1 2023/07/16 13:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) リサイズ超簡単!Pro のインストールについて 1 2022/06/16 16:20
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- その他(コンピューター・テクノロジー) サポート終了のアプリケーションの移設 5 2022/08/16 14:35
- Windows 10 Windows10の画像ファイルのサムネールがアイコン表示になってしまいました。 3 2022/07/09 13:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) どうすればExpressZip圧縮ソフトで再びpdfを圧縮、閲覧できますか? 4 2022/06/11 14:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセルのインストール 2 2022/04/17 14:16
- その他(プログラミング・Web制作) visual studio code 共有方法 1 2022/04/06 17:55
- Windows 10 【パソコン カラーフィルターができない 】 パソコンは、富士通。Windows10を使っています ネ 1 2022/04/10 10:38
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
ファイル結合について
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
zipファイルが落とせない
-
圧縮ファイルのまま中の画像を...
-
圧縮ソフト
-
Win RARの製作者の気持ちが知り...
-
自己解凍ファイル
-
どうやってひらければ。。?
-
zip形式のファイル
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
安全に圧縮ファイルをダウンロ...
-
lzh拡張子がついてるが開けない
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
DVD ISO レジストリを使用しな...
-
解凍について教えてください。
-
winrarソフトについて質問があ...
-
インストーラー付き
-
お世話様です。初めて圧縮ファ...
-
動画再生ソフト PotPlayer コン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
このファイルを開くためのアプ...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
解凍すると中身が消えました。
-
結合解凍
-
ファイルの拡張子について教え...
-
自己解凍圧縮ソフト
-
Win←→Mac 添付ファイルが開けない
-
DATファイルの解凍方法を教えて...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
pikazipでrarファイルのパスワ...
-
解凍について教えてください。
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
ディレクトリ下のファイルを再...
おすすめ情報