重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 自己啓発という言葉の意味を教えて下さい。

 転職で書類に書く欄があり、「自らを高めるために行っていること」という補足がありますが、自己啓発とはどのような意味があるのでしょうか。また、どんな行動が自己啓発なのかという捉え方も例を示してもらえると助かります。

国語辞典では以下のようになりましたが、自己啓発に結びつけることができませんでした。

自己
 対象として考えたときの自分、おのれ
啓発
 気のつかないところ。たりないところを教え、みちびくこと。

A 回答 (1件)

あまり難しく考えなくてもいいのではないですか。



たとえば専門学校にいって、あるいは独学でなにかの勉強をしている、資格をとろうとしている。

ボランティア活動をしている。

あいた時間に読書をかかさない。

毎日(たとえば)経済新聞に目をとおしている。

ジョギングを日課にしている。

自分が仕事にいっていること以外で、自分のためにいいことをしている、と思えることを書けばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 難しく考えないとして、例の中で日課のところが当てはまりそうです。「自分のために良いことをしている」と考えると書くことが浮かんできました。

お礼日時:2008/12/14 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!