重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

気になりだしてしまいました。
携帯電話のアダプターを差し込む所にある金色の部分って、一体どんな構造になっているんでしょう?
充電以外にも、パソコンにデータをコピーしたり出来るのが不思議です。
友達のドコモと、自分のエーユーは全く違うので、、、、。
どこかが壊れたら、何が出来なくなってしまうのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

A 回答 (1件)

こんにちは


アダプタを差し込むところは、電源と通信用の各端子のようです。
外に出ている充電端子2つのほかに、16ピンまたは18ピン(au)の小さい端子がカバーの中にあります。
これは、ケーブル直結の充電、データ通信、メモリダイヤルや保存データの送受信、携帯のメンテナンスなどに利用するので、平たいコネクタ部分が折れたりすると、これらが出来なくなります。
URLの、ピンアサインを参考にしてみてください。
金色の丸ピンは謎ですが・・。
では!

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA011973/prg_keit …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
折れたりするとマズイんですね~。
充電に使っているので気を付けて扱います!!

お礼日時:2003/01/28 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!