
Windows XP SP3です。
ネットワーク接続がおかしかったので設定を見てみたら
DNSの設定が、自動取得ではなく
「次のDNSサーバーのアドレスを使う」になっていたので
「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」を選択して
一旦設定画面を閉じ、再び開くと
「次のDNSサーバーのアドレスを使う」が選択され
85.255,113,147 のアドレスが入っています。
何回設定しなおしても同じです。
原因と対処法がおわかりの方、教えてください。
IPアドレスを検索すると、いかがわしいサイトの一覧に載っていました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
断言できませんが
多分
中国系のウィルスではないでしょうか?
設定を変更しても、元に戻るとのことであれば
潜伏しているのでは?
スパイウェア対策で荒療治するしかないかと。
(総スキャンの手もありますが)
私だったら、一旦、全部消します。
但し、状況にもよりますので。
回答ありがとう御座います。
中国系のウイルスと言われ、調べてみたのですが、
思い当たる節が。
Bitcometをインストールしてから変なんです。
中国系のソフトなんですよね、確か。
友達が、あると便利だよってインストールしてくれたんですが、
私には使い方もわからないので、アンインストールしました。
調子が悪くなったのはその頃からでした。
後は長くなるので、2番の方への御礼で全てを書かせて頂きます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
常駐ソフトの影響と思われます。
ウイルスやスパイウェアをチェックして下さい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#1 …
それで駄目なら起動ソフトをチェックします。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
回答ありがとう御座います。
質問で書き足りませんでしたが、私もウイルスを疑い、普段使っているウイルスバスターをアンインストールして、Kasperskyやnortonの試供版、オンラインスキャンを試して駆除しようとしましたが、出来ませんでした。
で、色々検索して
http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?mode=one&nu …
こんなページにたどりついたのですが、意味不明の文字列ばかりで対処法が良くわかりませんでしたが、わかる範囲で途中まで試して見ました。しかし症状は改善しませんでした。
最後にダメ元でその回答の中の
http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?mode=one&nu …
を試しました。
そしたらバッチグーでした。
症状はDNSの書き替えだけではありませんでした。
アンチウイルスのパターン更新ができなくなり、
時々、勝手に変なサイトが表示され、
Windows Updaもできず、
チェックディスクもできなくなりました。
症状が改善された今は嘘のようにPCの調子が元にもどりました。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- システム URLがクリックや入力されてから、ブラウザに画面が表示されるまでの間にDNSサーバーは経由されないの 2 2022/06/24 01:15
- ルーター・ネットワーク機器 baffalo ルーターについて DNSを手動設定したのですが、プライマリ、セカンダリDNSを設定す 1 2023/01/09 14:53
- livedoor Blog(ライブドアブログ) blogger で次の様なエラーが発生しました。 Dnsに使う?IPアドレスってどうすればいいんです 1 2023/01/09 19:39
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
スクリーンセーバー設定が知ら...
-
Windows10の「手書きでお助けパ...
-
LinkStationのディスクチェック...
-
IPアドレス設定
-
「PC 設定」画面が表示されない
-
8Mプランにて特定のWin95クライ...
-
ソニーのVAIOのPCG-V505S/PBのB...
-
DNSが勝手に書き替えられてしま...
-
USB3.0から2.0へのダウングレード
-
自作パソコン
-
URL・ハイパーリンクをクリック...
-
インターネットオプションのコ...
-
マウスカーソルの点滅について
-
モバイルデータ通信、lteが不安定
-
ビデオをDVDにしたいと思い...
-
ハイパーターミナルの使いかた
-
Windows NIC追加での通信障害
-
意味のわからない警告が・・・
-
Windowsを更新したら、タスクバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
URL・ハイパーリンクをクリック...
-
Windowsを更新したら、タスクバ...
-
LinkStationのディスクチェック...
-
スクリーンセーバー設定が知ら...
-
Windows10の「手書きでお助けパ...
-
背景をスライドショーにしても...
-
USB3.0から2.0へのダウングレード
-
アドレスバーに自分のIPアドレ...
-
DNSが勝手に書き替えられてしま...
-
自動起動を有効にすると,BIOS...
-
LANに接続できません。
-
WinXPにSC-88proを付属のシリア...
-
win7でRealVNC接続でリモート操...
-
インターネットに接続出来なく...
-
Windows2000にPINGが通らない。
-
imacのインターネット設定
-
pc 初期設定
-
更新プログラムが初めから入り...
-
IEが妙ちくりんです
おすすめ情報