
自宅にスカパーを導入しようと考えています。
(スカパーe2やスカパー光ではなく、スカパーです。)
説明書の通り、ベランダ内の指定の方角にアンテナを取り付けますが、私の住んでいる地域は雪国のため、この季節は雪を防ぐためベランダに囲いをしなくてはいけません。
タイトルにはわかりやすくガラスと表記しましたが、実際はタキロンの波板でベランダを囲みます。(タキロンの波板とは、プラスチックのような透明な波板です。)
そこで皆様に質問なのですが、スカパーのアンテナをその波板越しに設置していいものでしょうか?薄くて透明な板とは言え、やはりそのような障害物があるとまったく受信できなくなってしまうのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
塩ビの半透明波板で確認しました。
現在良好に受信できるCSスカパーのリフレクターの前に、半透明塩ビ版をかざしてみました。
結果は、受信レベル28・青ライン中心だったものが、赤ラインゼロ・受信できません。となりました。
材質が透明で平滑なガラスならまた結果が違うと思いますが、波板が信号を乱反射させているのだと思います。
実際に試していただいたんですか!!
恐縮です(>_<)ありがとうございます!!
タキロンはもう絶望的…というか無理なんですね。
ハッキリ理解できました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
たぶん無理でしょう。
CSはBSよりも到来電場が弱いですから、よほど大きなアンテナでもないかぎり室内での受信は困難です。
映ってもちょっとした天候悪化でだめになるでしょう。
ましや雪は天敵ですので、それに障害物まであるとほぼ絶望的でしょう。
とはいえ、先に試してからダメなら外の見晴らしのいいところに付けてもいいでしょうが。
外に付けても雪で受信がかなり悪くなると想定していましたが、タキロン越しだと常時受信できなそうですね。
悪天候の時のみガマンするということで、外に付けることにします。
ご回答、ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
私は、アナログBSのアンテナを、ガラス越しの屋内に設置したことがあります。
その結果は、受信はできたことはできたけど、電波が弱くて実用的ではありませんでした。
たぶんスカパーなどでも、これと同じようなことになると思われます。
スカパーで電波が弱いと、ほんの僅かに方向がズレただけでも画面が出なくなって、
安定した受信ができません。
ご質問のようなことは、できないとは言いませんが、おすすめできません。
>ほんの僅かに方向がズレただけでも画面が出なくなって、
安定した受信ができません。
スカパーって、想像以上に受信が難しいんですね。
となるとタキロン越しは到底無理そうですね…。
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は神奈川県の人間ですが、雪が降っていると受信感度が極端に落ちます。
電波が届かず、画面に何も映らない時が有ります。
神奈川県の降雪程度です。ぱらぱら程度では平気ですが。
また、雨が酷い時も受信感度が落ちます。
確かにアンテナ自体も積雪に対応しなければ成らないかと思いますが、
タキロン板等での電波状況や降雪時の電波状況を地元の電気店等で確認
しておいて方が良いかと思います。
雪で受信感度が極端に落ちるんですね。
となるとタキロン越しにしてもかなり受信悪くなりそうですね。
早々ご回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- テレビ 地デジの電波受信方法について 8 2022/09/01 10:57
- CS・BS スカパーの映像と音声が途切れます。ブラックアウト状態が数秒から1分程度続きます。そのときアンテナレベ 1 2022/06/17 21:33
- テレビ ひかりTVのBS4K視聴について(テレビ2台目) 2 2022/12/02 20:21
- アンテナ・ケーブル 地デジのアンテナ交換を考えています。古いアナログアンテナと新しい四角いデザインアンテナ、どっちが? 9 2022/11/18 09:55
- アンテナ・ケーブル アマチュア無線家の方々にお伺い致します。 HFバンドでベランダにアンテナ(ヤエス FT-120A)で 2 2022/09/24 12:51
- CS・BS こんにちは お教えて下さい マンション管理会社に問い合わせたら、無料で、スカパーが見れるとのご案内で 1 2023/06/09 18:40
- DIY・エクステリア 中古住宅をリノベーションしながら暮らしてます。 玄関に、写真のようなアンティーク調の門灯があるんです 3 2022/05/16 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB接続のワンセグチューナーに...
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
東京キー局 衛星放送再送信に...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
イメージ妨害周波数とは?
-
所沢のテレビは何チャンネルが...
-
フジテレビを観るには
-
TVアンテナ線
-
1個のバランから2波のダイポ-...
-
ワンセグでローカルテレビは見...
-
地デジを見ているとノイズが・・
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
UHF放送でキー局視聴?
-
戸建てのテレビについて大阪市...
-
NHKラジオ第一放送が雑音(ノイ...
-
TV視聴について質問いたします。
-
ラジオをいじっていると・・・
-
デジタル放送 1局だけ映りが...
-
地上波ってお金かかるんですか?
-
地上デジタル放送
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
FM分波器探しています
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
イメージ妨害周波数とは?
-
BS電波レベル夜になると下がっ...
-
FM放送を地デジと混合したい
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
NHKラジオ第一放送が雑音(ノイ...
-
NHK集金の人(長文です)
-
地デジの送信所からテレビ視聴...
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
FMラジオの電波って冬になった...
-
通訳などを聞くためのFMラジオ...
-
ロジクールZ4とLS21
-
フジテレビはコネクション採用...
-
急に、テレビ埼玉やMXが受信...
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
個人家庭用の地デジ再送信機っ...
おすすめ情報