dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性は男性に比べて脳が発達していて、さらにその女の人で成り立った社会で育っていく。社会制度や慣習的にまだ不利な点もあるが、男余りの時代とも言われていてその点でも有利だし、男は弱さは絶対認められないが女性は強さも弱さも認められる(男のそれよりは)という精神的余裕もある。泣けば誰かが守ってくれる。だから失敗を恐れず、活かすことができる。

もともと人間は女の人しかおらず、自分の「武器」として頭は弱く腕っ節の強い「男」を開発した。今では使い物にならない。

男性のほうが女性より弱いというのが嫌だ。女の人も嫌なはず。心の中では男性に負けることを望んでいるのでは。だから私は女性に勝ちたい。女性の社会進出には凄く賛成です。仕事できるし、人間もできてるし。そうなるといよいよ男が滅びるときが来たのかと思う。それをこの目で確認したい。でもできたら、僕は、女性に勝って、そのヒトを引っ張っていきたい。頼られたい。幸せにしたい。男に生まれてきてしまったから。どうしてもそれが望みです。

今付き合ってる女の子がいます。ぼくはズボラですがその子はしっかり者です。そういう男女も多いように思いますが、僕は嫌です。なんとかしっかり者になりたい。そう思うんですが、脳の働きの制御されている感じが、自分でもわかるんです。彼女も、今はいいかもしれませんが、心の中ではきっといやなはずです。こんないい加減で偉そうな、ガキみたいな自分の事なんか。

と、思っていたことをそのまま言葉にしたらこんなひどい文章になってしまいました。こんな文章をお出しするのは大変失礼だと思いますが、文章に直すのがとても苦手なことと、自分の本当に正直な気持ちを書こうとするとどうしてもこうなってしまいます。どうかご勘弁ください。

私はどうしていくべきですか。どうすれば女の人より強い男になれるでしょうか。それが理想です。男の武器、魅力とはいったい何なんでしょうか。それか、ここまで読まれてどう感じましたか。特に女性の方にお聞きしたいです。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

「海でイルカより速く泳ぎたい」といっても無理です。

意味わかりますか。でも陸でならイルカに勝つのは簡単です。
つまり、相手の得意な土俵で戦っても勝てないに決まっています。チェ・ホンマンにボクシングで勝負しても勝てないに決まっているでしょう。でも、早押しクイズなら勝てるかもしれません。相手がのび太だって、あやとりで勝負したら勝てないでしょう。

それでなくても口下手なのに、口で女に勝とうだなんて、素手で虎と戦うくらい無謀です。素手で虎には勝てなくても、銃を持てば勝てます。知恵を使えば勝てます。ヒトは虎より力では負けていても、知能では勝っているのです。
だから、男のほうが優れている分野の能力を伸ばせばいいんです。何を伸ばしていいかわからないなら、まず体を鍛えなさい。昔から、「インテリはドカタに勝てない」といわれています。
(意味のわからない皆様に・インテリがどんなに華麗に論破しても、ドカタがブチ切れてボコボコにされればインテリはドカタのいうことをきくしかなくなる、という意)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>チェ・ホンマンにボクシングで勝負しても勝てないに決まっているでしょう。でも、早押しクイズなら勝てるかもしれません。相手がのび太だって、あやとりで勝負したら勝てないでしょう。
>「インテリはドカタに勝てない」といわれています。

そうだと思います。ですが「社会に求められている能力」の違いにより能力が十分に発揮できず、それが認められないのであれば能力が低いといわれる、それが現状ではないかと思います。

実際、この社会ではインテリのほうがあらゆる面でドカタより有利だと思いますから。

お礼日時:2008/12/26 10:07

男と女の脳の違いについてはよく分かりませんが、興味深い内容でしたので私の意見を書かせていただきます。


最近読んだ本の中にも「女性が男性に勝った」という内容があり、男性が経済的な面で女性に頼る時代がやってきたなど書かれていました。女性がどんどん社会進出をしているのも事実ですが、やはり男性有利なことの方が多いように思えます。あと会社で、女だから泣けば誰かが守ってくれるということはないと思います。

>男性のほうが女性より弱いというのが嫌だ。女の人も嫌なはず。心の中では男性に負けることを望んでいるのでは。
この場合の「強い」「弱い」は社会的地位のことでしょうか。精神面のことでしょうか。どちらでもいいのですが、女の人は勝ちたいとか負けたいとか思っていないと思います。多分。。

その本によると、高収入(女性)は高収入(男性)との結婚率が高いとあり、収入がそれほどではない男女(私もここになりますが)、かなり複雑な心理状況のようで、男性は自信がなく、女性は何かに迷っているという傾向があるようです。まあ、収入だけですべてを語れるとは思えないのですが。

>どうすれば女の人より強い男になれるでしょうか。それが理想です。男の武器、魅力とはいったい何なんでしょうか。
女の人を守りたいと思うことが、男性の魅力、武器になってくるのかも。。
    • good
    • 0

ANo1です。



>まあ男性は負けず嫌いですからいい加減なくせに偉そう、負けを認めないところなどは今の僕に限った話ではないように思いますけど。
私なんかすぐに負けを認めちゃいます。
だってそっちの方が世間的には楽チンだからです。
時代の流れにその時の本流に乗ればよいです。
楽しく相手の思う壺にはまっちゃうです。
下手に逆らってもしょうがないですからね
    • good
    • 0

>女性は男性に比べて脳が発達していて



根拠不明。女性脳,男性脳といった違いより、個人による違いの方が大きいとされるのが現代科学の常識。
確かに女性の方が先に発達するが、20代で男女とも同じ程度にまで発達する。

>女の人で成り立った社会
根拠不明。。社会制度や慣習的に不利であると認識しているのに、
なぜ『女の人で成り立った社会』と言えるのか?

>もともと人間は女の人しかおらず、自分の「武器」として頭は弱く腕っ節の強い「男」を開発した。今では使い物にならない。

根拠不明。染色体の事を指しているなら理解が間違っている。
単純に染色体変化を示しているだけであり、女性が男性を開発したという意味を含まない。

>男性のほうが女性より弱い
根拠不明。体力は上である事は科学的に証明済。
脳の発達が関係ないことも証明済。社会的な地位等は男性の方が有利。
・・・何を指しているのかも不明。

>そうなるといよいよ男が滅びるときが来たのかと思う
男が滅びるのではなく、男の中で不要な人材が有能な女性に入れ替わるだけ。
有用な男性は生き残るから関係ない。

>脳の働きの制御されている感じ
脳の働きは基本的に自分以外で制御できません。
もし自分でそのように感じているなら、自分の意思でやっているだけです。
ズボラを直すための努力が意思に対して見合わないというだけです。

>私はどうしていくべきですか。
自分で書いた通り、ズボラを直せばいい。
ただそれだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>女の人で成り立った社会

男は主に男に教えられて男の友達を作っていき、女は主に女に教えられて女の友達を作っていく・・・という意味。だから女は有能な人間に囲まれて育っていくという意味。

>もともと人間は女の人しかおらず、自分の「武器」として頭は弱く腕っ節の強い「男」を開発した。今では使い物にならない。

前半は確かに理解が間違っていたかもしれませんが、男性の武器である体力が現代で余り通用しないのは事実。

>女性は男性に比べて脳が発達していて

>根拠不明。女性脳,男性脳といった違いより、個人による違いの方が大きいとされるのが現代科学の常識

なんですか。女性は脳梁が発達していて左脳と右脳の情報の受け渡しが男性より発達していると脳科学の番組でやっていましたが。

>男性のほうが女性より弱い
>根拠不明。体力は上である事は科学的に証明済。
脳の発達が関係ないことも証明済。社会的な地位等は男性の方が有利。
・・・何を指しているのかも不明。


社会的な地位等は将来的には並ぶでしょう。体力の差も大昔と比べたら、男性はデスクワーク続きで、女性は家事などをするので、その差もかなり狭まっているようにも思えますし。
何を指しているか:体力などに限らず、立場的、対人能力、自己管理力など多面的に見て。

>そうなるといよいよ男が滅びるときが来たのかと思う
>男が滅びるのではなく、男の中で不要な人材が有能な女性に入れ替わるだけ。
有用な男性は生き残るから関係ない。

確かに極端なことを書きましたが、有用な男性と有用な女性の人口の差はおそらく出てくるでしょう。


>脳の働きの制御されている感じ
>脳の働きは基本的に自分以外で制御できません。
もし自分でそのように感じているなら、自分の意思でやっているだけです。
ズボラを直すための努力が意思に対して見合わないというだけです。
>私はどうしていくべきですか。
>自分で書いた通り、ズボラを直せばいい。
ただそれだけ。

ならどうしてこんなにいい加減な男が多いのでしょう。それだけが原因とは思えないのですが。
ズボラを直そうと前向きな考えで原因をいろいろ考えてどう解決していったら言いか考えてるんですよ。

お礼日時:2008/12/21 00:53

男が女が と考える前に人として成長することです。


いろんなことを学んで「男の弱い所」ではなく「自分の弱い所」をもすべて
受け入れられる心の広さを手に入れてください。
その時あなたは強い「人」になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「自分の弱い所」をもすべて受け入れられる心の広さ

ですか・・・自分には難しいです。どうしても「それは妥協じゃないか」と思ってしまう自分がいて・・・

それが「弱さ」なんですかね。

お礼日時:2008/12/21 00:57

>そう思うんですが、脳の働きの制御されている感じが、自分でもわかるんです。


これって平たく言うと頭がアンポンタンという意味でしょうか。
だったら「男は女に勝てない??」ではなく
「パーは女に勝てない」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

説明不足でした。

一般的に男性の脳より女性の脳のほうが使われる部分が多く、また左脳と右脳のバランスもとれていてよいとされている、という話を聞きます。

もちろん優秀な男性もいればそうでない女性もいると思いますが、平均してみるとやはり生理的な能力の差は否めないと思います。

確かに僕はアスペルガーっぽいところがあると思っているので一般の男性の平均より能力は下回っているようにも思いますが・・・

まあ男性は負けず嫌いですからいい加減なくせに偉そう、負けを認めないところなどは今の僕に限った話ではないように思いますけど。

お礼日時:2008/12/21 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています