dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1+1の答えはいったい何種類あるのでしょうか。誰か知っているモノをすべて教えていただければなと思います。出来ればそれにつけて説明も・・・。ァ、説明はしてもしなくても大丈夫です!それじゃあお願いします。

A 回答 (5件)

私数学家ではないのであくまで参考として聞いてください。


何を想定するかによります。1次元(つまり数直線)上では2が正解。
でも二次元の世界で1と1を足して2になるのはかなり特殊な条件になります。つまりこう考えればよいでしょう。地図上にA点B点C点があってAB間が1Kmです。んでBC間も1Kmですと。さてAB間とBC間を足したAC間は何Kmでしょうかってことです。角度ABCが180度であれば2Kmが正解ですがそれ以外だと2以下になります。数学的に言えば0と2の間に無限の解が存在することになります。
 私電気屋なんですがこういったことは世の中ありましてAB間の電圧が1V、BC間の電圧が1V、でもAC間の電圧は1.41Vなんて事があります。それは二次元の足し算だからなんです。
    • good
    • 5

1+1=1


1+1=0
・・・れっきとした数学です。
    • good
    • 4

Z/2Z の世界では 1+1=0.


2進数で考えれば 1+1=10.
-2進法なら 1+1=110.
反則技で √2進法では 1+1=100 だし 2^(1/3)進法では 1+1=1000 だし (以下略).
(i-1)進法だと 1+1=1100.
とりあえず「数学?」の範囲でもこれくらいはあるな.
    • good
    • 3

1+1=41ってのが昔ありました.


「+」の横棒の左端に数字の1を載せるイメージ.
同様に14という答えもありでした.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2008/12/24 23:12

まずは常識的な1+1=2



なぞなぞ:1+1は田んぼの「田」
口内が+でそれ以外の縦線が1,横線が=

1+1は11.並べただけです.

1+1,泥団子,くっつけて合わせてもやっぱり1

1+1,縦横に並べて漢数字の「十」

1+1,1本のマッチ棒を口にくわえると残りは0

まだあると思います.次の方どうぞ.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2008/12/24 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!