dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

C C++ Java などの言語がありますが、中でも初心者(素人)が始めるにあたって一番おススメの言語は何ですか。

 教えてください。 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

JavaScriptがオススメです。


理由は
1)ネット上に情報がたくさんある
2)開発環境の構築が容易
3)実行環境の構築が容易
4)実行時の動作がグラフィカルなので「達成感」がある
特に4は重要です。

必要に迫られない勉強は、やる気を継続させる事が結構難しかったりします。
コマンドプロンプト上で実行するような言語の場合、せっかく苦労してプログラムを組んでも
動作結果が地味な事が多いため、動いた事に対する感動が薄くなります。
これが積み重なると、途中で投げ出す結果につながりかねません。
その点、JavaScriptのようにダイアログを出したり色を変えたりといった
動作をさせる言語であれば、やる気の低下を抑える事が出来ます。

もっとダイナミックな動きをさせたいのであれば、
Delphi(Pascal)、C#、VBなどを使うのもいいでしょう。
どれも無料版の開発環境を配布しています。

将来プロになる事を考えているのであれば現在よく使われているPHPや
今後よく使われることになると思われるPython、Rubyなどを勉強するのもいいかもしれませんが
1つのプログラミング言語を身に付ければ他の言語に移るのは割と楽ですので
最初は勉強のしやすさを基準に選ばれると良いかと思います。
    • good
    • 0

Cですかね…




でも個人的にはPythonですかねぇ
日本語書籍でのサポートが少ないのが…
初心者向きとは思いますが

この回答への補足

なぜ個人的にはPythonなのですか。
 教えてください。 お願いします。

補足日時:2008/12/25 18:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!