No.3ベストアンサー
- 回答日時:
VCというと一般的にVisual C++の事を指し、Visual Cというものは在りません。
(ちなみに最近ではVC++とは別にVisual C#.netというものがありますが
こちらはVC#と呼ぶそうです。)
VCはWindows系のソフトを作るための言語であり、
ソフトのウインドウの骨格を作ったりする事がコードの記述無しで
自動で作成してくれる機能などがあらかじめ備わっています。
コード自体はC言語で記述していくため、VCを扱うには
C言語の基本的な知識も必要になります。
No.2
- 回答日時:
Visual C/C++ はマイクロソフトの製品。
C/C++は言語の規格名(ANSI C 規格等)。
製品には C/C++で用意される標準的なライブラリ(関数)以外に便利なライブラリ(関数)が用意されていたりします。
VisualC/C++では M$-Windowsを操作するための独自のライブラリ/クラス(MFC等)が用意されています。他にもBorland C++などがあり、Windows操作用のクラスが独自に用意されていたりします。
No.1
- 回答日時:
VCって、たいていVC++のことを指していると思います。
Visual C++って意味ですね。
Microsoftの製品です。商品名ってわけですね。
C++というのは、言語のことで、ある特定のコンパイラを
指しているわけではありません。
つまりC++は、Visual C++の上位概念にあたるわけです。
ちなみにC++言語のコンパイラには、他に
Borland C++、C++ Builder、gccなどがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
ビット演算を理解するための参...
-
今のプログラミング言語
-
著作権法について
-
プログラム言語について c言語...
-
括弧のネストが多くて深いと・・・
-
今ってプログラミング言語は何...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Windowsで、システム上同じ言語...
-
クオンツに必要なプログラミン...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラミング言語
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
-
一般的な市販PCゲーム(美少...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
Pythonについて 会社の在庫管理...
-
アセンブリ名とは??
-
HOLONついて教えてください。
-
VBA フォルダ アクセス権限付与
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
C++ ってなんて読む?
-
C++における継続行
-
プログラム言語について c言語...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
パスカルケースの由来。
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
VCとVC++
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
おすすめ情報