dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問は3つです。
現在、予告編しか出ていませんが、ハリウッド実写版『ドラゴンボール(DRAGON BALL)』について伺います。

1)ハリウッド版『ドラゴンボール』よりひどいと思った原作アレンジをあげてください。
 表記例)漫画『マーズ』→アニメ版『ゴッドマーズ』
 
2)ハリウッド版『ドラゴンボール』の批判が多い と仮定して、それは何故でしょうか。1)であげたタイトルと批判の声の数を念頭に置きつつ、お答えください。

3)原作とは全然違うが、素晴らしいアレンジだと思った作品をあげてください。
 表記例)漫画『マーズ』→アニメ版『ゴッドマーズ』

A 回答 (3件)

1については、ちょっとあまり思いつかないのでパスさせてもらって・・・




アニメのドラゴンボールは世界各国で放送されています。
もうあの世界観はかなりの度合いで植えつけられています。
そこで、この批判ムードは日本に限った話ではないらしく、全世界のファンから相当言われていると聞きます。

戦闘シーンなども表現としては
・早すぎて見えない戦闘の表現
・瞬間移動か?!ともとれる速度の速さ
・強さの表現のしかた
など、ドラゴンボールならではの表現がたくさんあると思います。
ところが、予告を見た限りでは
・ただの中国系カンフー映画っぽく「ドラゴンボール」の世界とは違う
・戦闘シーンがただのワイヤーアクションでこれも「ドラゴンボール」の世界を表現できていない。
(ちょっとすごい普通の人間同士の戦いくらいにしか見えない)
など、「ドラゴンボール」ならではの特徴をまったく表現できていないように見えることがあると思います。

また、それぞれかなり強烈な個性をはなつ魅力あるキャラクターが多いのに、
・キャラクターがそのままの雰囲気で出てくれない
(なぜ悟空が高校生風?悟飯って名前にしたら?と思える)
(亀千人が若い、ちゃんとした偉い常識人にししか見えない)
・ピッコロが緑じゃない(批判が多く、その後緑に変更したらしい・・)
・同じキャラクター名なのに違う役どころででてくるように見える
と、ファンとしては納得できないであろう部分に変更を加えているところが多いからだと思います。

まぁ、つまりタイトルに「ドラゴンボール」とつけるのに、「ドラゴンボール」らしくなく、もはや「ドラゴンボールを原案にしたオリジナル作品」とした方がいいのでは?という点が多いからじゃないかと思います。
まぁ、ファンがファンのために作ったものじゃないので、仕方ないとは思いますが、ファンの心をつかめないとなかなか成功しないだろうに・・・とは思いますよね。

この回答への補足

前半部分の主張は分かるのですが、原作の持ち味をいかしてないというのが駄目なら、宮崎駿はもっと批判されるべきなのですが、違いは何でしょうか。

補足日時:2008/12/30 06:15
    • good
    • 1

1)


ストリートファイター

2)
いろいろあるでしょうけど、アメリカは利益重視で原作を無視することが多い。
例:アンケート(アメリカでは映画製作前に、事前にアンケートを取ることがほとんど)で主人公の年齢がもっと大人の方が良いと出たら、年齢変更とか

まぁ、ハリウッド版「ドラゴンボール」は単にへぼい。B級映画みたい。

3)
・・・

この回答への補足

3がないということは、原作つきの作品は、原作より面白くなることはないということでしょうか。

補足日時:2008/12/30 06:13
    • good
    • 0

正直 アニメに詳しくないので 私の偏見論でお答えいたします。



日本漫画に対して、それぞれ愛着度があると思います。
たとえば 「デスノート」の松山ケンイチのように
「サラリーマン金太郎」のドラマように 原作の世界観といかに
酷似し表現し その各々の世界観を壊してないか で見られると思います。

ただし それが全世界共通という訳ではありません。
仮に「バッドマン」を日本人がやったら 違和感が残るのと同じではないでしょうか?

国が変われば 同一作品であっても 捕らえ方が違う・・・
今回の「ドラゴンボール」にしても
私たち日本人は
 あのマンガの そっくりそのまま にどこまで表現するのか?
と思っていたと思います。

しかし 海外になれば 準カンフー映画 のように捕らえた方が面白いと考えた事と 商業的理由でオリジナリティーを強くした

ということだけだと思います。
「GODZZILA」にしても「トランスフォーマー」にしても
 “マンガ”の捕らえ方の違いと 商業的演出でに嗜好の違い
と思っています。

長文 失礼いたしました。  

この回答への補足

質問の回答とすこしちがうのですけれども、
a)商業的理由で改変した
b)「日本人の嗜好」にあわない
ということでしょうか。

なお、『バットマン』の中には、日本人が漫画にしたり、アニメにしたものもありますし、アメリカで紹介され、好評だったものもあります。日本人が作ったということはあまり知られていないようです。

出来ましたら、質問にそくした形での回答をお願いいたします。

補足日時:2008/12/27 17:58
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!