dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近フラットマンドリンを購入しました。4万5千円くらいのやつです。

さっそく調弦をして弾いてみたのですが、開放弦ではちゃんとした音が鳴っていても、指で弦を抑えると音階がずれるのです。自分は音感がものすごくあるほうではないのですが、それでも明らかにおかしいとわかるくらいズレます。

原因はおそらく指で弦を押さえることによって弦の張りのテンションが上がり、少し高い音が鳴るからだと思うのです。強く押さえれば押さえるほど音がずれるのでおそらく間違いないと思います。弦の張りをなるべく変えないように優しく指を置いても、7フレット目の音と次の開放弦の音は全然合いません。つまり、音階通りの音がきっちり出せないのです。

昔友人の演奏(40万位するラウンドマンドリンでしたが)を聴いた時にはそんな事はなかった気がするので、自分としてはこれが気に入りません。

フラットマンドリンでは音階が多少ずれてしまうのは当たり前のことなのですか?
もしくは固い弦に変えれば解決するようなものなのでしょうか?
もしくは安い楽器だからこうなるのはしかたがないのでしょうか?

自分で考えられる理由を羅列してみましたが、この音階のズレの原因と解決方法を教えていただきたいです、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

フラットマンドリンやバンジョーは、ブリッジが前後左右に自由に動きます。

そのため本来の位置からずれるとハイポジションの音程が狂います。まずは、ブリッジの位置のチェックから始めます。
まず第二弦のナット(上駒)から、正確に12フレットまでの距離を測ります。フレットはカマボコ形になっているので、頂点のところまでを測るのです。それを紙にメモします。
こんどは、第12フレットからブリッジまでの距離を測り、正しい位置にブリッジを据えます。
やはり第二弦にそって測り、第12フレットを起点に、先ほどメモした長さに2mmを加えた長さにブリッジがくるようにセットします。今度は、ブリッジの頂点ではなく、弦の離れ際を測ります。
ブリッジは角度がつかないように指板の中心線に対し直角に据えます。
次に高さの調整です。ブリッジのアッパーパーツは調整ネジによって上下しますので、いったん弦を緩め、ネジを回して弦高を高い目にして仮にチューニングします。そのときの弦高は12フレットで5mmくらいです。そこから、また調整ネジを回し、ブリッジを下げていきます。
下がりすぎると、弦を緩めないと上げることはできないので、低音側を少し回して、高音側をまた少し回して、少しずつ下げていきます。
だいたい12フレットで第一弦3mm、第四弦3.5mmくらいにして、もう一度キチンとチューニングして弾いてください。おそらく今度はキレイに合うと思います。
また、複弦の音が、高音に行くにしたがって、バラけていく場合は、どちらかの弦が不良です。狂う方の弦を捨てて取り替える必要があります。また、第一、第二フレットの音が吊り上るようであれば、ナットの溝が浅い可能性があります。この場合は、楽器を買ったお店で修正してもらわなければなりません。

この回答への補足

あ、このブリッジって動くんですね、驚きです。
さっそく位置を調節してみたのですが「ナットから12フレットまで+2mm=12フレットからブリッジまでの距離」にするとやっぱり全然音が合わないです。
チューナーを使って音を確認しながらブリッジの位置を調節してみたところ、ナットから12フレットまでの距離+2センチ強=12フレットからブリッジまで」にするといい感じになりました。ハモニクスをやってみても中心は12フレットよりもブリッジ側に少し寄るのですが、指で弦を押えて鳴らすと開放や1フレットから18フレット位まで結構安定した音程です。

教えていただいたようにできなかったのですが…これはこれでいいのでしょうか。

補足日時:2008/12/29 21:13
    • good
    • 1

>チューナーを使って音を確認しながらブリッジの位置を調節してみたところ、ナットから12フレットまでの距離+2センチ強=12フレットからブリッジまで」にするといい感じになりました。

ハモニクスをやってみても中心は12フレットよりもブリッジ側に少し寄るのですが、指で弦を押えて鳴らすと開放や1フレットから18フレット位まで結構安定した音程です。

う~ん、それで安定していればOKなのですが、「+2センチ強」というところが、有り得るのかなあという思いです。
ということは、もともとの位置だと、11フレットあたりでハーモニクスが鳴っていたのでしょうか?
弦高が高いと、押さえることによって弦を引っ張ることになるので、音が上ずり気味になるので、その分ブリッジを下げるのですが、その場合でも普通はだいたい5mm以内です。もちろん、弦高を規定レベルに調整した後の話ですね。
ハイポジションでも、キレイに音程が合えばもちろんOKなのですが、私の向学のために、ナットから12フレットで(  )mm、12フレットからブリッジで(  )mmということをお教えいただけませんでしょうか?
私の楽器と比べてみたく思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日楽器屋さんに行ってきました。
そしたら!なんと!1オクターブ低い音で弾いていたことがわかりました!!!
弦を抑えると音が変わっていたのも、おとがいまいちひびかないなぁと思ったのも、すぐ調弦がずれてたのも、弦の張りが緩かったからなんですね、たぶん。

以前のブリッジまでの距離ですが、今日それを楽器屋さんで聴いてブリッジを直してしまいました(NO2の回答の通りにしました)。それからこの回答を見させていただいたので細かい数値はメモしてなかったです、すみません。

とにかく、解決しました!大満足です!すごくいい音がでてます!一オクターブあげただけでまるで別の楽器になったような素晴しい響きです。
TAC-TABさん、ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/07 21:10

ギターとまるっきり同じです。


弦高、オクターブチューニング、ネックのソリをチェックしてください。
マンドリンならギターの理屈がそっくり通じますので他のギターに関する質問の項目や、情報を参照するのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分、ギター経験者なんですけどよくわかんないんですよね…。
ちょっと他の質問参照してきます。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/12/29 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!