dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に岩手へ行きます。
初めての東北なのですが、雪道走行は不慣れなもので
JR(18きっぷ)&その他交通機関で廻ることにしました。
しかしこの時期、バスの運休、施設の休館など
ガイドブックによくあるところが廻れないようです。
(もともと放浪希望なので、あまりガイドは見ないのですが。)

現在決まっているのはムーンライトながらで上京、
初日は一日かけて鉛温泉へ。同泊。
2日目は花巻、遠野あたりを散策(無謀でしょうか?)
3日目は東京へ近づきつつ仙台辺りを散策しようかと・・・。
ムーンライトながらへ・・・ということのみです。

お薦めの場所がありましたら教えていただけませんか?
寺社仏閣めぐり、自然、散策、登山・・・は無理ですね。
宮沢賢治を始めとする東北出身の作家、絵画、
温泉巡り、美味しいもの♪が大好きです。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

こんばんは。


僕もいくつか情報提供を^^
賢治の名前が出ていますので賢治関連を中心に…。

> 初日は一日かけて鉛温泉へ。同泊。
との事ですが、賢治がお好きのようですから鉛温泉より奥まりますが
『大沢温泉』はいかがでしょう。
ここは賢治ゆかりの温泉宿で、以前賢治好きの友人を案内した時も
けっこう喜んでもらいました。
自炊部だとお値段もかなりリーズナブルですし、自炊といっても
食堂もありますからそれほど食事の心配もいりませんし、
(手前の花巻市内で夕飯を済ませてから行く、という手もアリ?)
内湯、露天とも自由に入れますから温泉巡りの気分も味わえるのでは、
と思います。
・大沢温泉
http://www.oosawaonsen.com/

それと花巻までのルートですが、私は盛岡から名古屋まで18きっぷのみで
移動した事がありまして、手元に時刻表(路線図)がないのではっきり
確認してないのですが、もし18きっぷで(要は新幹線等を使わずに)
来るつもりなら、東北本線経由より常磐線経由の方が乗り換えが少なくて
楽だったような記憶があります。
(乗り換え無しだと安心して寝て行けます・笑)


2日目ですがクルマでないのなら遠野はあきらめた方が無難でしょう。
遠くから来るのであちこち見て回りたい気持ちもあるかもしれませんが
ちょっと距離が離れてるので、それぞれの施設が中途半端になってしまうと
思います。2日目に盛岡へ来るつもりでいるのなら尚更です。
花巻ですと『宮沢賢治記念館』と隣接する『宮沢賢治童話村』がオススメ。
この2カ所だけでもしっかり見るとけっこう時間がかかります。
そうそう、時間が前後しますが花巻駅から北に歩いて10分程のところに
銀河鉄道をモチーフにした壁画(?、けっこう大きい)があり、夜に行くと
ブラックライトで照らして、それはそれはファンタジックな趣が^^
1日目、上手く時間が合わせられるのなら是非見ていただきたい!!
・宮沢賢治記念館
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/main/kenji/kin …


盛岡ですと、どなたかが先におっしゃってましたが『光原社』があります。
(出版したのは「注文の多い料理店」です)
光原社のある材木町の通りには、宮沢賢治に関するオブジェが何点か
設置してあって、これもなかなかです。
これもどなたかがおっしゃってましたが「じゃじゃ麺」は盛岡の名物です。
名前が知れてきたのはここ数年ですが、地元では昔から馴染みのあるモノ。
市内にもあちこちに食べられるお店はありますが、せっかくですから
元祖のお店『白龍(パイロン)』で食べる事を強くオススメします。
・光原社(光原社のHPがリンク切れだったので参考でURLを)
http://plaza.harmonix.ne.jp/~mutsuko/Iwate/morio …
・白龍(ココも参考で)
http://member.nifty.ne.jp/REINA/shop/pairon.htm


3日目の仙台は地元でないのでそれ程詳しい情報は提供できないのですが…
仙台は回転寿司発祥の地ですから食べておくのも話のネタにはいいかも。
(平禄寿司六丁の目店だったかな?でも仙台駅からちょっと遠いんだよね
まぁ他の店でも話のネタ的には関係ないかな?^^)
あとは、仙台といえばやっぱり牛タンかな。こんなところでしょうか。

以上に加えて、やはり以前に似たような質問に回答した事がありますので
そちらのURLも載せておきますのでよろしかったら参考にして下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=294520

あ、ムーンライトながらを使うって事は東京以西の方ですよね?
多分、雪・寒さには免疫が少ないのではないかと思います。3月といえば
地元民にすればそろそろ気温も徐々に上がってきて、雪も減ってきている
時期ですが、予想外にドカ雪が降ったりする時期でもあります。
一応、用心はしておいた方がいいかも知れませんね。
(いやぁ…けっこう長くなってしまったなぁ^^;;スミマセン)

それでは、思い出に残る、よい旅になりますように。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に詳しい回答をありがとうございました。
名古屋から参ります。
”雪がみられれば万万歳”と思って行きますので、
準備は万端ですよ♪
楽しみです。

お礼日時:2003/02/04 19:34

 花巻だと新花巻駅付近での施設は,「宮沢賢治記念館」と「新渡戸記念館」ですね。


 名物わんこそばで有名なのは「やぶ屋」です。盛岡わんこより一杯あたりの量が多めです。
http://www.interq.or.jp/tohoku/yabuya/

 温泉好きであれば「花巻温泉」での湯巡りというのも良いかも。
http://www.hanamakionsen.co.jp/info/index_r.html

 花巻から遠野へは,自動車なしなら無謀でしょうね。資金の関係がありますがタクシー利用という手もあります。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~dente1/co3.htm
 施設としては「とおの昔話村」や「たかむろ水光園」あたりでしょうか。のーんびりした感じになります。
 食べ物としては「けいらん」「遠野ラーメン」がご当地風です。

 仙台で足が無いことを前提とすれば「東照宮」。この名の駅があります。
http://www.ishicoro.com/bunkazai/sendai/tosyogu. …
 食べ物は仙台駅から遠くなく,眺めが良いということでSS30ですね。

 北上することも可能であれば盛岡駅の西側に「先人記念館」「原敬記念館」等施設が至近に集まっている地区がありますから,移動効率は優れています。
 また,賢治の世界をイメージした東北最大級のプール「けんじワールド」も面白いと思います。盛岡駅から無料シャトルバスが1時間おきに出ています。若い女性もたくさんいます(カップルであることが多い)。
http://www.kenjiworld.jp/
 盛岡での食べ物は「わんこそば」「じゃじゃめん」「冷麺」の3つの麺がお勧めです。

 なお,路面状況ですが,3月も後半ですと,さほど積雪は無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報をありがとうございます。
今回は”食べ”と”温泉”を主にして
あとは天気に左右されない施設を回ろうかな・・・。
ちなみに雪見なので、2月28日発、3月1日着です♪
楽しみ!!

お礼日時:2003/02/04 19:38

盛岡でしたら材木町の「光原社」が私のお勧めです。


以前は出版社で、宮沢賢治が「銀河鉄道の夜」を出版したのは
ここだったそうです。確か・・・。
今は素敵な織物や器などを売っています。
中に「珈琲館」という喫茶店があり、私は飲んだことがないのですが
コーヒーがおいしいそうです。

盛岡駅から歩いて10分くらいです。
こじんまりとしていますが、素敵な空間で、すごくお勧めです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、ここは私も目を付けていたんです♪
楽しい時間がすごせそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/04 19:39

最終日仙台担当です。


18きっぷ…鉄道好きなら新幹線車両基地!と言いたい処ですが、ここは見学の申請も要る筈ですね(笑)
幹線といえども東北線は簡単に遅れますので、あまり広範囲の観光はこの時期お勧めできません。
他人任せで予算と時間をかけるなら定期観光バスで
  定期観光バス → http://www.bus.or.jp/teikan/db/teikan_user_navi. …
予算をかけないなら仙台市交通局のる~ぷる仙台(1日乗り放題¥600)で
市内を散策するという手も。(別に交通局の回し者ではありません)
  仙台市交通局 → http://www.kotsu.city.sendai.jp/
青葉城址で下車、政宗騎馬像と記念撮影のあと山道を下って博物館の庭にある魯迅の碑、
そのまま片平丁(東北大の本部があるあたり)をぶらり散策…
  片平丁界隈 → http://www.mumyosha.co.jp/ndanda/backnumber/0002 …

市営バスのリモコンカーやチョロQる~ぷるをお土産にどうぞ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

る~ぷるはとっても気になってました。
チョロQまであるんですか?
探そっと♪
ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/04 19:42

神社仏閣ということでしたら、中尊寺金色堂がおすすめです。


平泉駅からタクシーとかが出ていますが頑張って歩いていけないことも
ないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報収集してみました。
・・・い・・・行きたいっ!!!
今回無理でも、次回は必ず廻りたいです!!
ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/04 19:41

私は東北人じゃないのですが、初めて仙台に行った時は、仙台で有名な松島に行きました。

う~んこれは質問に書かれてる自然に一致しますかねぇ・・・。松島は山がいっぱいあってとてもきれいでした。(私は船に乗り色々見た)行ってないからわからないですが、青葉城も有名だとか言われています。
あと関係ない?かもしれないですが、遊ぶ場所としてコロナワールドがすごい楽しいです。カラオケ、ボーリング、温泉、映画館などいろいろあります。私の住んでる地域にはコロナがないので、仙台に行って初めてコロナに足を踏み入れた時は、どこにもない見ぬ知らぬ世界でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/04 19:40

参考URLは花巻観光協会のものです。

観光モデルコースもあります。

ただ・・・正直、花巻~遠野の散策は「車」がないときついです。台温泉も賢治記念館もバスはありますが、非常に本数が少ないです。
それから、遠野は見所をめぐる観光バスがありますが、残念ながらオフシーズンは営業していません。
http://www.echna.ne.jp/~furusato/info/teikikanko …
夏に遠野をまわるならレンタサイクルもお勧めですが、この時期は寒くて辛いし、雪道になれば非常に危険です。
車の運転は、雪道は慣れないと危険ですが、3月なら2月ほどの積雪ないと思いますので、JRで来てレンタカーを借りるか、観光タクシーをチャーターするのがいいと思います。

観光ルート以外の定期路線バスの運休はよほどの大雪でもまずありませんが、時刻表の意味は全くなくなります。

参考URL:http://www.kanko-hanamaki.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
やっぱり夏にももう一度行こうかな♪

お礼日時:2003/02/04 19:36

以下の参考URLサイトが参考になりますでしょうか。


「仙台観光案内」

http://www.siip.city.sendai.jp/kankokoryu/

ご参考まで。

参考URL:http://www.siip.city.sendai.jp/kankokoryu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/04 19:35

岩手県花巻市に「宮沢賢治記念館」が御座います。



参考URL:http://www.city.hanamaki.iwate.jp/main/kenji/ken …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/04 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!