dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勤めていた個人事業所の規模縮小に伴い、2ヵ月後に退職させられることになりました。

それを機に雇用保険について調べたのですが、失業保険の基本手当日額は、退職前の6ヶ月の給与総額を基に計算して決められるので、退職前6ヶ月で頑張って残業するなどして給与を増やせば、基本手当日額を増やすことができるということを知りました。
しかし、私の場合はつい最近になって規模縮小の件を経営側から伝えられたので、基本手当日額を増やすつもりなら、これからの2ヶ月間で給与をうんと増やさなければならないということになってしまいます。

そこで、例えば、今まで37万程度の給与を毎月もらっていた人が、退職前の2ヶ月間だけは50~55万も給与をもらったら、ハローワークの方にあやしまれて細かく調査され、失業保険がおりづらくなるというようなことはあるのでしょうか?

それとも、退職前の数ヶ月で、基本手当日額を増やすために残業などして一気に給与を増やすというケースはよくあることなので、あまり不可解に思われることはないのでしょうか?
それでもさすがに、37万から50万台へのアップは急激すぎておかしいと思われてしまうでしょうか?

来年子供が生まれるので、できるだけ基本手当日額などもらえるお金は増やしたいと思っているのですが、もしあやしまれて失業保険がおりなかったり、給付額を減らされてしまったら困ると思い、真剣に悩んでいます。

皆様のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#1さんのとおり、徒労ですね。

日額に上限があり、上限に近い方は50%なので、その差額は#1さんの計算通りあとごくわずかです。37万とは別に、通勤交通費があれば、それを加えて、すでに満額ではないでしょうか。

なお、雇用保険料は他の社会保険とちがい、その月ごとに算出して保険料額がきまるので#3さんの指摘はあたってません。
    • good
    • 1

書類上の増額ではなく保険等級を上げないとだめです


それなりに保険料も増額されます

>37万から50万台へのアップは急激すぎておかしいと思われてしまうでしょうか?
保険料さえ納めれば問題はありません怪しまれることはありません
会社に言って保険等級を上げてもらってください
    • good
    • 0

>来年子供が生まれるので、できるだけ基本手当日額などもらえるお金は増やしたいと思っているのですが



保険と名の付く物は貰わないのが一番

必死で残業するなら、その時間で必死で求職されるべきでしょう
    • good
    • 0

そんな面倒な事しても、基本日額の上限を超えてたら意味ありませんよ。


退職日の自分の年齢に当てはめて、次を参照してください。

30歳未満 6,330円
30歳以上45歳未満 7,030円
45歳以上60歳未満 7,730円
60歳以上65歳未満 6,741円

37万平均として、6ヶ月で222万。
180日で割ると、日額12,333円です。
最大80%としても9,866円となり、上記上限額に調整されます。
最低50%とすれば6,166円ですから、多少は意味があるかも。

まあ、徒労に終わると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!