
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>基本的には、基地局の位置が関係します。
都会密集地は、基地局から500M~1KMが限度といわれており、見通しのいいところでも1KM~2KM(なにもないところで4KMぐらい)が精一杯です。
>町田は通勤圏内で、小田急だと新百合ヶ丘から町田・相模大野・東林間・中央林間・小田急相模原・相武台・座間
・海老名・厚木・本厚木で、よく学生たちもドコモ・J-フォン・AUなどつうじるかどうか急行などで、途中のトンネル(玉川学園付近)でも確かめますが、特急ロマンスカー
でも、トンネルでお客様センターのオペレーターとの会話
が途切れなく切れなく会話できたのは、ドコモの800MHZ
のNのみで、J-フォンのJ-SH52,J-SH09、J-T08は全滅、AU
も全滅でした。
>横浜線の成瀬・長津田・古淵・淵野辺、
>東急田園都市線の中央林間の地下駅は、ドコモ・J-フォン・AU・ツーカーとも通じますが、つきみ野・南町田・すずかけ台・つくし野などでは、J-フォンの基地局がドコモ
800MHZの基地局に比べ、基地局数がだんとつに少なく通じにくいです。
>海老名から相模線沿線、相鉄沿線(海老名・大和間)で
通じない地域が多すぎます。上記の横浜線周辺もとくに相模原でも通じにくいところが、J-フォンの基地局がすくないせいで多いです。
このことは、各沿線利用学生の集団で電車に乗り込み、お互い話し合いながら携帯を利用して、口コミでも検証できてます。
>>じぶんだけでしょうか?
=いいえ、基地局から500M以内でないと、建物の中まで
電波がとどかないのと、J-フォンの基地局の少なさのせいです。
この周辺で、ドコモN504IS、AU A5012CA、J-フォンの3
キャリア利用者の私も経験してますので、この周辺は住居
地も車で移動して携帯電波のドコモ以外で不備さを体験していますから。
No.4
- 回答日時:
最初にお断りしておきますが 私は携帯会社の批判はするつもりはありません
携帯電話の電波の良し悪しは 基地局がどこにあるかで決まってしまいます
機種により若干の性能差はあるかもしれませんが わずかの差でしょう
携帯会社が違えば 当然 基地局の位置も変わります
基地局が遠いところにあれば 電波が弱くなりますし
使用している周波数が高めのため 建物で遮蔽されたり反射したりしてしまいます
ただ auの場合は他の携帯会社とやや違い CDM方式を採用しています
他の会社は 基地局1箇所の電波しか受けていませんが
auの場合は 最大3箇所の基地局の電波を受けることが可能で
その中から電波が一番強い基地局と交信しています
ですから 電波の弱いところではやや有利かもしれません
自分の生活圏内で 電波状況が一番良い携帯会社を友達の携帯で探し
最良の買いたい電話会社を決めるほうが良いかと思います
No.3
- 回答日時:
私もあんまり専門的なことはわからないのですがJフォンの電波はau、ドコモと違って
1.5ギガヘルツという電波を使っています。
逆にauとドコモは800MHzという電波を使っています。
800の電波の場合は建物の中にも多少は電波が入ってくる特長があるのですが
1.5の場合は建物があると電波が入らない特徴があります。
その関係でたとえアンテナが他の2社より近いとしても
建物の中に入ってしまうとJフォンの場合はau、ドコモよりも電波が弱くなります。
機種が悪いわけではないのでご安心下さい。
私は去年の暮れまでJフォンを使っていてauに変えたのですが
電波はとてもよくなりました。
今までですと大きめのダイエーに入ると一階部分でも中央部分では圏外だったのに
auでは地下に行っても少しなら通話が可能です。
Jフォンは全くダメでした。
またスキー場や高速道路、田舎などでもJフォンは電波が弱い傾向にあります。
ちなみに私は3年ほど前に北海道の田舎に住んでいたことがあるのですが
その頃は周りではJフォンを使っている人は誰もいませんでした。
北海道の場合ですと町から町までの間は何も無い農村地帯ですので
その間というのはほとんど圏外になってしまうんです。
ちなみにPHSもJフォンと似た電場を使っていたように記憶してまして
やはり建物の中では電波が弱かったです。
ただ、携帯の料金に関しては確実にJフォンが安いんですよね。
今回auに変えましたが通話料金はやはり高いです。
ドコモほどではないかと思いますが。
以上、参考にされてください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
基地局の位置や電波の出力、端末の機種によって違うので一概には言えませんが・・・。
auは、すべて800MHzという低めの周波数を使っていて、Jフォンは1500MHzと高めです。
電波は、周波数が高いほど直進性が高くなり、建物の中に入り込みにくくなるので、場所によってはJフォンが不利になるかもしれません。
ドコモは、ムーバ(504や251など)が800(1500を出すこともある)、FOMAが2000MHzらしいです。
J-PHONEに「使えないんですけど」と伝えてみてはいかがでしょうか?
では!
No.1
- 回答日時:
私もJフォンですが、昨日新橋のビルの1階に入ったら1本または圏外になってしまいました。
auが3本でJフォンが圏外?、たまたまauのアンテナが近くにあったのかもしれませんが・・・。
しかし、やはりNTTとauはアンテナの数が多いのでしょうか。キャンプ場に言ったときなど、ドコモはしっかり通話できるのに,Jフォンはだめでした。人口カバー率はそれほど変わらないのかもしれませんが、範囲はJフォン狭いかもしれませんね。確認したわけではないので間違っているかもしれませんが。
機種で変わることもあるかもしれませんね。同じJフォンで私のは1本で友人のは3本と言うこともありましたから。確実な情報ではないですが私の意見です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SoftBank(ソフトバンク) あの〜、ソフトバンクって相変わらず電波悪過ぎじゃないです?知人の紹介でソフトバンクの子会社が何か知ら 2 2022/05/15 13:25
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安simのau回線 3 2023/05/09 00:01
- Android(アンドロイド) いま、auでGalaxy A 32、5G 使用しています。 一年半くらい使用しています。 機種代は分 1 2022/10/02 11:23
- au(KDDI) 急に自宅内で、通話のための携帯電波がほとんど届かなくなった。考えられる原因と改善方法は? 5 2022/08/04 18:19
- docomo(ドコモ) こんばんは。 昨日iPhone14promaxに機種変しました。 その際にauキャリアからahamo 5 2022/09/18 21:29
- iPhone(アイフォーン) iPhone11を使っておりますが、操作していて、不具合が出て来たので、前の機種のiPhoneXSに 3 2022/10/21 12:13
- SoftBank(ソフトバンク) 4gケータイ(ガラホ)買い換えではソフトバンクに拘るメリットはありますか? 8 2022/04/04 09:43
- インターネット 大東建託の物件 auを利用しています。 つい最近まで家の中の電波状況が悪く、4本線のうち一つたってる 1 2023/01/27 22:23
- docomo(ドコモ) auとuqの違い 5 2022/06/08 23:32
- その他(テレビ・ラジオ) テレビの今後について 2 2022/06/06 14:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AUってやっぱり電波悪いですか?
-
au トルクG01のバッテリーにつ...
-
ocnの携帯について
-
携帯が全壊した場合留守電にな...
-
携帯電話の電源オフ及びまーな...
-
ケータイのプープーって音について
-
携帯基地局から受発信できる範...
-
電波の感度
-
au携帯のA1013Kはいかがでし...
-
au63CAにハサミのようなマーク
-
お得で電波がいいのは・・・?
-
auでも光るアンテナ有るの?
-
FOMAのつながりが悪いです
-
電話中じゃないのに「話し中!...
-
auとSoftbankの電波強度につい...
-
HDMIのケーブルで テレビとiPho...
-
携帯電話の電波が突然圏外に
-
携帯電話がつながるしくみ
-
iPhone15に機種変したのですが...
-
au スマホ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が全壊した場合留守電にな...
-
auの携帯で呼び出し音が鳴らず...
-
ケータイのプープーって音について
-
au 着信がすべてお留守番サービ...
-
iPhone15に機種変したのですが...
-
霊? 電話が切れる
-
家で携帯がつながりにくくなり...
-
au63CAにハサミのようなマーク
-
電話をかけた時の「ププププ・...
-
鉄筋マンション、携帯電波を遮...
-
急に自宅内で、通話のための携...
-
auスマートポートとソフトバン...
-
auアンドロイドスマホをsimフリ...
-
auのガラホのsimロック解除につ...
-
HDMIのケーブルで テレビとiPho...
-
※電波妨害の調査方法について※
-
古い携帯の日時がおかしい
-
携帯電話を圏外状態にしたい!
-
携帯電話で話しているときに通...
-
電波についてです。 現在auのWi...
おすすめ情報