dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど、男性歌手がジーパン姿で出演されていました。
NHKが許可したことであり、とやかく言うことも有りませんが、見ていた皆さんの感想を伺いたいと思います。

私的には、元々ジーンズはアメリカでの作業着であり、現代ではファッションとなったとはいう物の所詮作業着。
皆さんが特別に盛装している中、祭りで有り自由といえどもさすがに目に付いてしまいました。
ゴルフなどではジーパンでのプレーはほとんど拒否されます。
また、大学で講義を受ける学生のジーパン姿を拒否したアメリカ人教師のことも、昔有りました。

万一、私の見間違いであったならばご容赦下さい。
たとえ見間違いであっても、また見ていなくても、紅白のような舞台でジーパン出演をしたとすれば、どのように思われるかご意見を頂ければ幸いです。

A 回答 (13件中11~13件)

それがステージ衣装で、歌のイメージにマッチしていれば別段おかしくはないと思います。


むしろ、小林幸子の(歌唱力及び容姿の加齢劣化をそらす意味での視覚的効果を狙った)奇天烈な衣装の方がよほどおかしいと思います。
チンドン歌手のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、歌を聴かせるのか仕掛けを見せるのか解らないものがありますね。
その中でのジーパンは、十分目を引く物だったのは事実であり、歌そのものを聴かせることは出来ていました。
有る意味、本来の姿だったのかも知れません。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/31 23:20

 別に構わないかと思います。

というか、今回が初めてではないので。
 たしか、ジーンズで紅白に出場したのは、1969年の第20回のときのカルメン・マキだったようです。
 ジーンズもぴんきりで、最近ではアルマーニのような高級ブランド物もありますし、ビンテージ物ともなればウン十万の値が付くこともあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1969年の第20回のときのカルメン・マキだったようです。

さすがに記録があるとは、滅多にないことのようですね。
おっしゃる通り、大変な価格の物も有るようです。
単なる作業着とは言えなくなっていることは十分に理解しているつもりですが、私的には華やかな舞台で違和感を感じた物ですから、皆さんのご意見を伺ってみたくなりました。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/31 23:05

別に気にもなりません


起源とかゴチャゴチャいうならスーツも元は休暇のときに着る服装でした
出てる人は全部ギャラ貰わず、休暇なんですか?
起源とか言う前にスーツがプライベートで着るものだったというのも勉強してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>起源とか言う前にスーツがプライベートで着るものだったというのも勉強してください

さらに元をたどれば、身体を守るために進化した衣服で有り、それがお洒落着となってきたことも十分理解しています。
プライベートのお洒落着を祭りに着ることは当然ですからね。
ただし、農作業の為に造られた衣服とは、いささか起源も違うように思いますが。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/31 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!