dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寂しくないんでしょうか? だって回りはカップルや友達で来ているんですよ。自分だけ一人ですよね。周りは楽しそうに騒いでいますよね? 虚しくて悔しくならないんでしょうか? でも実際は結構一人旅はするようですよね。アミューズメントパークまで一人で行ったというのを聞いたことがあります。一体どういう心理なのでしょうか? 不思議すぎて夜も眠れません。教えてください。

A 回答 (26件中11~20件)

一人でいることに安らぎを感じる人は、一人で旅するのがよく、


二人でいることで安らぎを感じる人は、二人で旅するのがいい。
大勢の集団の中にいて安らぐ人は、集団旅行がいいのでしょう。


旅行に出かける人は、世間のしがらみを脱し、気分や興味を解放させ、
伸び伸びと自由に欲求を充足し、至福の時を送りたいと願うはずです。
そのような状態を実現するためには、それに最適な条件が必要です。

自己の内面で自問自答する内向タイプの人なら、一人旅が最適のはずです。
また、他人からの干渉を望まず、全て自分で決定したい、完全自己主導型の人や、
他人の意見よりも自分の直感に従い、自由に行動したい人は、一人旅でしょう。
他人との交流を煩わしく感じる人もそうですね。

また、一人旅を好むまた別のタイプとして、日常の硬直化した人間関係から逃れ、
旅先での新鮮な出会いを楽しみたいという人もいるでしょう。
新しい事に出会いたいのに、わざわざ慣れた人を旅先に連れていくこともないのです。


対して、集団行動が自然で、単独行動に抵抗があるという人もいるかもしれません。
もしくは、知人との交流に楽しみの焦点を置いているという人もいるでしょう。
気の合う人と共同で行動したり、共感し合ったりすることで、旅の味わいは深まります。

もしも、共感のとれない人が一緒だと、いてもいなくても同じ、
もしくは邪魔ということになってしまうので、「気の合う人」であることが大事です。


「その人が何に満足する人か?」「その人が旅に何を求めているか?」
というところがポイントです。

「旅に何を求めるか?」で、その人の願望や欲求が明らかになると言えましょう。

つまり、≪現在の質問者さんの願望や欲求≫が、質問文の中に現れているわけです。
    • good
    • 2

1人旅はよくしますよ。

一眼レフのカメラを買ってから日本という土地の素晴らしさを知って外に出る機会が多くなりました。

他の方がおっしゃっているように大人数で行くと行動範囲が限られてしまい、ただの観光になっているんですよ。
団体の旅行なんて所詮「確認の旅」ではないでしょうか。
自分がしたいのは「発見の旅」なので1人旅をしてこそ分かることがあるのです。

日本なんて時間とお金さえあればどの都道府県も行けるので、とても魅力的な国だと思います。
言語に困る事もなく自然にも恵まれています。
でも周りとあーだこーだと予定を決めている時間が勿体ない気がします。
自分の性格は思い立ったらすぐ行動なんで周りと合わせることが難しいです。

人それぞれ考え方が違うもんですし、世の中は不思議がいっぱいあります。
時には自分の意見を主張することも大切ですよ。
    • good
    • 2

偏に観光といっても色々あります。

アミューズメント・パークの件は話あまりききませんが、例えば知識の探求(史跡巡り等)のための行為の場合は同伴の有無にはそれほど重要性があるとは思えませんね。他者を伴った旅行は同伴者との時間の共有を主な目的としたものというだけで、それ以外を主な目的として旅をする場合は独りで行っても何ら問題はないはず。
周りがやっているからといってそれが当然のものだと安易に受け止めるのは思考の放棄だと思いますが。
そもそもなぜ集団で行動することが当たり前ととらえるのかのほうがわかりませんよ。

旅行というわけではありませんが、私も一人で料亭やバーに行くことはしばしばあります。希に友人と行くことはあっても彼女とは絶対に行かないことにしている店も幾つかありますし。
    • good
    • 1

同行者がいると迷惑をかける、煩わしいと感じる場合は一人旅です。


特に一人でよかったと感じたのはN.Y.で10日間、美術館博物館巡りをしたときでした。

興味のある展示の前で30分眺めてたり、興味が無ければさっさと通り過ぎたり、どうしても我慢できなくて同じ場所に翌日も行ったり、面白いものが見つかるかもと街中を当ても無く何ブロックもうろうろしたりしていました。
同行者がいて私が同じように行動したら、きっと相手にかなり不満を感じさせて喧嘩になっていたでしょう。
逆に同行者がいたら流石にこんな勝手に行動できないので、私のほうが不満を感じたと思います。

>虚しくて悔しくならないんでしょうか?
あくまで旅行は一時的なことで、日常に戻れば身近な人たちと楽しく過ごせますから、虚しいとか悔しいという感情は湧きません。
そういったことを感じるのは、日常の人間関係で不満や不安を抱えているからなのでは?なんて考えたりします。
    • good
    • 1

若い頃、一人旅しましたが、いろんな旅先での出会いがあって、充実したものでしたよ。



見知らぬ人と、知り合いになれるって、とてもいいものだと思います。

人探しのようで、自分探しだったりします。
    • good
    • 0

観光はしたいが、都合の合う友人・恋人がいない。


観光を断念するか、一人で行くのどちらかしかチョイスがないと思いますので、あなたが目にされた方々は後者を選択された方々でしょう。
    • good
    • 0

少数派を楽しむ

    • good
    • 0

>一人で観光に行く人の心理が分りません


団体行動不適合と言う事でしょうか。
    • good
    • 0

何度かやってるうちにその楽しみがわかると思う。

    • good
    • 0

人それぞれです。


そんなこと言う人の心理が分かりません。
それにどう頑張っても友達が出来ない人もいますよ。
一方的に言うのはどうかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています