
友人に、宛先がΤОで、一斉送信メールをする人がおります。
個人的には、アドレス変更や事務的な連絡以外にはそういったメールは……一対一のコミュニケーションが面倒なのかなーと、テンションが下がってしまうのですが、とりあえずきちんと返信はします(・・;)
私はその友人が好きなので、そういったいっしょくたな扱いを悲しく感じてしまうのですが、友人はおおらかでオープンな性格のひとなので、考え方の違いかな・そういうものなんだろうな~とは、思えています(^-^)
ただ、宛先をせめてΒССにしてほしいのです。
知らないアドレスの羅列を見ると、やっぱりなんとなく嫌な気分になってしまいます…(>_<)
そこで……出来れば、一斉送信メールを多用しているよーというタイプな方に質問です。
ΤОは微妙だからΒССにしてよ~くらいは、言っても大丈夫でしょうか。
また、当たり障りのない、こう言われたら不快ではないなーという言われ方はありますか?
ちょっと下らないことかもですが……よかったら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
相手への説明用に、例を示します。
(1) A氏 は X氏, Y氏, Z氏 にメールを送信した (BCC ではなく TO)
(2) X氏のパソコンはウィルスに感染していた
(3) X氏のパソコンのウィルスは、パソコン内のメールを全検索し、アドレスと思われる文字列全てをウィルス作成者に送信した
(4) ウィルス作成者は、手元に集まってきたアドレスを迷惑メール業者に売りつけた
(5) 迷惑メール業者は24時間パソコンを稼働させて迷惑メールを発信した
(6) X氏, Y氏, Z氏のところに毎日何十通もの迷惑メールが届くようになった
他にも、X氏が可愛い女性でY氏がストーカー気質の男性とか、例は色々作れると思います。TO や CC は、受信者全員がお互いのアドレスを知っているのでない限り使ってはいけない、ということはネチケットと言っていいと思います。
まずはお礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
ネチケットという観点からだと、微妙な心境はオブラートに包んで、自然に伝えられそうですね。ウイルス…などは今後同様の事態があった際には使わせて頂きたいなと思いました。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
送信、受信とも、一斉メールはよく使っています。
そのために、一度に何十通も大量送信できる機種に変更しました(笑)。
送信の時はもちろん必ず宛名はBCCに入れています。
受信メールは、だいたい2~3割くらいの確率でTOでの一斉送信になっています。
そういう時は例外なく指摘し、次回から直してもらいます。
指摘するのは、別に「細かい事」でも「失礼な事」でもないと思いますよ~。
特に相手がご友人なら、ご友人の今後のためにもご指摘された方がよろしいかと。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
回答、ありがとうございました。
実際に多用する方からのご意見で、とても参考になりました。指摘や注意が昔から下手で、色々考えると、悩んだ末に言い方がきつくなってしまうところがあるので……、深く考えずにさらりと言いたいと思います。
どうもありがとうございます。(^-^)
No.3
- 回答日時:
友人の方はパソコンについて熟知しているということなのであるいは
だいじょうぶなのかもしれませんが、ビジネスメールにてそのような
こと(CCとBCCを区別しないなど)をやっていると、場合によっては取引
先アドレスの漏洩など会社に損害を与えてしまい、懲戒処分の対象に
なったりしますから、釈迦に説法でも、お尋ねになってみてください。
(学生であっても、信頼を失う行為です。注意してあげてください。)
ご回答、ありがとうございます。
お互いに社会人歴は長いので、仕事上はおそらく大丈夫かと思います。
メールはまだまだ新しいツールなので、個人間範囲での礼儀?マナー?というのが明確ではなく、難しいなぁと……折に触れて感じます。
自分の考え方は、ガチガチかな、厳しいかな?と、不安もあったのですが、賛同してくださるご意見が多く、少し安心しました。
やわらかく、気楽に伝えたいなと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
自分もよく一斉送信のアドレスの羅列は気になる事があります。
自分から送るときは必ずBCCにしているわけですが、TOやCC、BCCの存在自体を知らない人や存在自体は知っていても、設定のしかたを知らない人って結構いると思うんですよ。
もしかしたらその友人も、まさか自分が送った相手のメールアドレスがみんなに見られてるなんて気づいてないかもしれません。
まずは、一斉送信するときにBCCって機能があるの知ってる??
とか言う話題で切り出して、それとなーく話してみてはどうですか。
ご回答、ありがとうございます。
先のお礼と重なるのですが、友人はパソコンに詳しく、そういった機能面は熟知している…という思いこみがありました。
携帯電話だと、また、別なのかも?と、思えています。
やはり、それとなく(が、難しいですが…頑張ります!)聞いてみようと思います。
知らなかったら、それはそれで、笑い話で過ぎてしまいますものね。
同じ事が気になるタイプの方が居てくださって、ほっともしました~。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今まで送れた相手にメールを送...
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メールを送ると下のようなメー...
-
メール送信すると以下のような...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
xHamsterというサイト
-
OCNメールの保存期間がすご...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
OCNメールのフィルタ編集につい...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
OCNメール フィルター管理
-
送信しても『Mail System Error...
-
返ってくるエラーメッセージに...
-
ocnメールの受信メールをダウン...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンからezwebへのメールが...
-
メールCC送信でアドレスを表...
-
送信者欄が空白のメールが来て...
-
今まで送れた相手にメールを送...
-
条件が揃ったアドレスが【シス...
-
転送メールを使用していますが...
-
送信時のメールアドレス改ざん
-
gmailを利用しているのですが、...
-
メール送信できてない場合確認...
-
送信できなかったメール
-
User unknownでメールが送れない
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メール送信すると以下のような...
-
xHamsterというサイト
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
送信しても『Mail System Error...
-
メールを送ると下のようなメー...
おすすめ情報