dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯の画素数に関して質問です。

近々、携帯を買おうと考えています。
(今までは持っていませんでした)
そこで、パンフを取り寄せて色々と見ていて、画素数の違いに関して疑問を持ちました。
今では、様々な種類の携帯がありますが、画素数は機種によって様々です。
画素数の違い(例えば、200万、300万、500万)というのは、そこまで気になる程の大きな差なのでしょうか?
私自身は、いくら画素数が増えたところで携帯のカメラではデジカメには遠く及ばないと思っているので、携帯をカメラにして使うつもりはあまりありません。(デジカメを別に持っています)

他の方の質問と内容が重複していますが、もし良ければ回答をお願いします。

A 回答 (8件)

少し前までは200万画素のカメラ機能がついた時点で「すごいな...」といっていたような気がしますが...



何分、画素数が上がっても、レンズの保護フィルターとなる部分が指で触られる部分にあると... 曇ったような絵にしかなりませんね。(笑)

先の回答者の意見にもありますが、メモ程度の使い方であれば、画素数はあまり関係ないですね。
どちらかというと、撮るときに自然に携帯を握ったときにレンズの前の部分に無意識に指がくるような端末は結果的に操作がしにくいと感じました。

話しは変わりますが、ドコモが905シリーズで500万画素のカメラを搭載した際に、コレに機種変更した顧客からのクレームがダントツに増えたとか。
原因はカメラの画素数が高くなったため写メール1通あたりのパケット数が数倍に増えたためパケット料金が思わぬ高額になったためとか...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、用途によってどの携帯を使うのかをしっかりと選ぶ事が大事なんですね。

お礼日時:2009/01/04 13:04

こんにちは


私はケータイにカメラがついててよかったと思うし、もっぱらケータイのカメラを使ってます。デジカメも持ってるのですが、ひと昔前に購入したもので画素数から言えば今度機種変更したケータイの画素数の方が高い(多い?なんと言えばいいのかな)のです。と言ってもたまたまで、画素数で機種を選んだわけではないし、他の方の回答を読むと、カメラって画素数だけで性能をはかるものではないみたいですね。だから、質問者さんがおっしゃるように今後技術の進歩でどんなに画素数の高いケータイが出てもやっぱり写真はデジカメかも、ですね。でも今は使わないそのデシカメ高かったんですよ~、買うんじゃなかった
使い勝手で言えば私はデジカメはほとんどオートで使ってたし、ケータイのカメラも「夜間」とか「風景」の設定をするくらいだし、つまりその程度しかカメラ使ってませんので。だから私は今後もケータイで写真とる方ですね。
    • good
    • 0

こんばんわ。



他の方の質問にも回答しましたが、
2つを1つにして持ち運びを楽にしたいのであれば、高画素カメラ付き携帯電話の方が良いという考え方だと思います。
実際は、カメラ機能の使い勝手など妥協が必要ですけど…。

要は、ユーザーの考え方の第1位が「持ち運び」か「使い勝手」か、って事だと思います。iPodなど音楽再生プレーヤーとの事でも同じ事ですね。
デジカメの方がいいのは、当たり前の話だと思いますよ。

高画素の方が良い理由。
1.#1さまの回答にあるように高画素になればなるほど、印刷した時のサイズを大きくできます。

2.携帯電話やパソコンで画像編集の拡大をすると、大きくするほど画像がモザイク状に劣化してしまいます。大きいものを縮小する場合はなりません。

結論。
質問者さまは、デジカメを持っているし、2つでも構わないようなので、高画素カメラ付き携帯電話を購入する必要ないと思いますよ。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

私としては、やはり主に使用するのはデジカメなので、携帯のカメラ・画素数にはこだわらないことにします。

お礼日時:2009/01/04 23:29

そうそう。


2ばんさんも仰っていますが、確かに僕の叔父がP905iで写メール一本に2枚の画像を添付しただけでむちゃくちゃ高い請求がきた事あるようです。
僕に相談が着たので驚きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな落とし穴があったんですか!!
初めて知りました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/04 23:26

324万画素でも充分デジカメ機能には追いつきますよ。


まぁ、時代も時代ですからね。
これからは(後2~3年後は)1000万画素が主流になると思いますよ。
と言うことは自然に携帯電話価格も6~7万円が主流になりますね。
※この僕の発言に信用性が有りません。無視して結構ですよ(^^)
    • good
    • 0

デジカメの画質は、画素数だけではありません。

自分はレンズの方が大事だと思います。一昔前にはやったレンズ付きフィルムは、あるメーカー以外は画質は良くありませんでした。そのメーカーは本体を使い回す前提でガラス製のしっかりしたレンズを使っていました。ほかはプラスチック製の安物。
そのほかCCDのサイズ影響してきます。

自分の持っているデジカメも携帯も200万画素クラスですが、ピント、色合いなどとてもデジカメには及びません。まあ、写メールの小さいサイズでしか携帯は使わないので、関係ないのですが。
携帯のカメラは期待しない方が良いですよ。思ったより画質が悪いよりも、思っていたよりも良かった方が気分も良いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、携帯とデジカメは分けるべきですね。
何でもかんでも一つに纏めるという考え方が良くないんだと個人的に思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 23:24

携帯カメラで写した写真を単体で楽しむなら、


画素数そのものは殆ど関係ないと思います。

影響するのは、その写真をプリントする時です。
画素数が大きいと、より大きな写真サイズにプリントしても鮮明になります。
それともう一つは、写真を添付ファイルとしてパソコンに送信した時、
パソコン側で綺麗に見えるかどうかです。
(選択肢が増えるという点で画素数が多い機種がいいと思います)

ご質問の文面を拝見していますと、
貴方のライフスタイルでは、写真を携帯本体から外には出されるおつもりは
ないようですので、あまり気にされる事はないのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。

私としては、やはり携帯で撮った画像をPCに転送したりすることはおそらく無いと思います。
多いに越した事はないでしょうか、必ずしも必要でもないということを念頭に置きながら選んで行きたいと思います。

お礼日時:2009/01/04 13:08

メモ撮り程度なら200万もあれば十分以上でしょう。

L判プリントにはおおむね十分ですし、2Lや6切以上には足りませんがそういうのはデジカメに任せれば良いんですし。
参考: http://onlinelab.jp/shop/print/digicamprint/size …

光学系と撮像素子サイズで携帯カメラはどうあがいたってデジカメに敵いませんしね、割り切ってしまうのはありだと思います。
#しかしいざ持ち歩くようになると画素数の余裕がデジタルズーム性能に出てきたりして使い勝手が気になりだす罠。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。

やはり、携帯をデジカメの代わりにするという考え方は間違っているということなんだと私は思います。

お礼日時:2009/01/04 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!