dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
おじいちゃん、おばあちゃんが明日早朝から旅行に行くのですが35mmカメラ?というのでしょうか、京セラP.miniAFというかわいいコンパクトカメラを持っていきます。
ところが前回記憶では背面の日付が表示されていたのですが今回は表示されていなくて単3,2本を新品に換えても同じで電池は別系統でしょうか?日付液晶部分の裏にプラスティックで外れそうな部分があるのですがうまく外れません。
ご存知の方どうかアドバスをお願いします。

A 回答 (5件)

タイプは違うけど、このカメラ、右側のイラストの上の方に丸い電池入れが付いている。


このカメラの場合は10円玉のはじで開けるタイプ。
「(至急で)デジカメではなく普通の35mm」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなとこに付いてる機種もあるんですね。
画像までのせていただき感謝感謝です!
メインの電池は目立つとこにありますが日付の電池は結構気づかないところにあるんですね。
勉強になりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/04 17:17

近くのカメラ屋さんに行って、日付の電池交換してくださいって言えばすぐですよ



自分でやって壊したらどーしますか?(外から見て壊れていないけど、撮った写真が全滅だったらどーしますか?

こーいう時だからこそ、プロに任せましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。以前は近くのとおりにカメラ屋さんもあったのですが現像屋さんのチャーン店に押されてなくなってしまいました。
心配していただきありがとうございました。
まずは時計用の小さいドライバーで電池摘出成功です(^^)

お礼日時:2009/01/04 17:14

バックアップ用電源が電池タイプであれば、裏蓋の内側とかに、ふたがあって交換できるものもあります。


あとは、見ればわかる位置にあることがほとんどですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありました!ありました!なんと裏ブタを開いたところにフィルムを押さえる金属部分があるのですがその下のところにネジ1本でこそっと隠れていました。
こんなとこにある機種もあまり見たことないです(笑)
これでおじいちゃん夫婦も安心して写真撮れます。(腕前は疑問だけど)
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 17:12

時計機能のバックアップには、コイン型のリチューム電池を使うものと、カメラの駆動電池から内蔵のケミカルコンデンサーに電気を溜めて、バックアップするものがあります。



どちらのタイプか分りかねますが、コイン型のリチューム電池を使うものだと、大抵は、裏蓋の辺りに電池ボックスがありますので、同じ型番(CRの記号が付く)の電池と交換して下さい。

後者だと、コンデンサーがヘタっています。日付は写りませんが、撮影そのものには支障が有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありました!ありました!なんと裏ブタを開いたところにフィルムを押さえる金属部分があるのですがその下のところにネジ1本でこそっと隠れていました。電池を100均一ショップまで買いにいってきます。ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/04 17:08

カタログを探したのですが、見当たりませんでした。


どこかに丸い電池入れありませんか? 特に底面等を見てください。
直径1.5cm程度の円です。
指等で回転させると開くと思いますが。
まぁ、そのままでも、日付が入らないだけで、撮れるはずですが。
丸い電池を入れますが、種類が多いので同じものを使って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1145 …
と同じ機種なんですが日付の電池は別なんでしょうね。
下は三脚のネジしかないようでやっぱり日付表示の裏面がすーごく
あやしいのですがなかなか外れそうで外れません(;_;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!