重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マウスの左クリックをキーボードで代用できないかと調べたところ、マウスキー機能がWindows XPには標準で付いているということがわかり、設定しようと思ったのですが、設定の方法がよくわかりません。

どのサイトを見ても、[コントロールパネル→ユーザー補助のオプション→マウスタブ]から設定するように書いてあるのですが、ユーザー補助のオプションを開いてもマウスタブがないのです。
コントロールパネルからユーザー補助のオプションを開くと添付した画像の画面となりました。
ここからどのように設定すればいいのかわからなく、困っています。
どなたか教えてもらえませんか?

「マウスキー機能の設定方法」の質問画像

A 回答 (3件)

これは機能をオフにする説明ですが参考に


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。解決しました。
そのマークだったんですね。確認できたのでよかったです。

お礼日時:2009/01/05 15:34

画面の文字と色のコントラストを調整する。



ダブルクリック、画面タブが開いていますが、同列にマウスタブがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因がわかりました。
access.cplというファイルがなかったようでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/05 15:33

質問者様のコントロールパネルは、現在、「カテゴリの表示」形式になっています。

これを、「クラシック表示」に切り替えると、たくさんのアイコンが表示されるようになります。これらのアイコンの中から、「ユーザー補助のオプション」を探しだし、ダブルクリックすると、「マウス」タブを含む画面が表示されます。

コントロールパネルを「クラシック表示」に切り替えるには、コントロールパネルを開いたときに左側に表示される「クラシック表示に切り替える」をクリックして下さい。元に戻す際には、同様に、コントロールパネルを開いたときに左側に表示される「カテゴリの表示に切り替える」をクリックします。

コントロールパネルの切り替えについて、もう少し詳しく説明している動画を見つけましたので、参考になれば幸いです。
http://www.dougamanual.com/blog/77/404/e2226.html

参考URL:http://www.dougamanual.com/blog/77/404/e2226.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
クラシックに切り替えても表示されないのですが、Windows XPのHOMEだからでしょうか?
それとも、表示にしてしまうオプションがあるのでしょうか?

お礼日時:2009/01/05 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!