
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
LANケーブルは切れれば何でもいいですが、はさみは紙を切るようにできてますから、同線みたいにちょっと堅いものを切ってしまうと刃がぼろぼろになってしまう可能性がありもったいないですよ。
同線とかリード線を切る用のニッパがいいと思いますね。ちなみに、
LANケーブルには2種類あって”単線”と”より線”があります。
LANケーブルを切ってみると、その中には8本の被服をかぶった銅線が入っています。私は勤め先ではシリアル通信のテストのために箱に入った300メートル巻きのLANケーブルで1本の線を1200メートルまでにのばすために線の端を半田付けしていってのばしたりして距離を稼ぐなどでよくやります。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/cable. …

No.4
- 回答日時:
はさみでも切れますが、はさみの刃が欠ける可能性ありです。
ニッパーが良いでしょう。自分は、LAN用の圧着器は持っていますが、面倒なので、もう1本ケーブル買ってきますね。
No.3
- 回答日時:
2本に切って使うなら、切った後にコネクタを付ける圧着器もあるんですよね?
大抵の圧着器には線を切ったり皮をむいたりするための刃が付いていると思いますが........
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) LANケーブルの自作について 5 2022/08/06 09:16
- Wi-Fi・無線LAN ノートパソコンのWiFiとLANケーブルの切り替えは自動なのでしょうか 普段zoomをWiFiでつな 7 2023/02/01 17:11
- Android(アンドロイド) スマホを有線LANで繋ぐ方法 3 2023/01/30 20:06
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- テレビ REGZAというテレビを見るために。 4 2023/05/01 22:10
- FTTH・光回線 賃貸で、PS5を有線接続にてインターネットに接続して遊んでいます。 現在の賃貸住宅に引っ越してから2 1 2023/08/14 23:42
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- ノートパソコン スイッチングハブの配線が分からない。 5 2023/05/09 19:12
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fi中継器ってLANケーブル使えますか? 6 2022/07/01 17:25
- LANケーブル・USBケーブル 部屋にLANケーブルの差込口が1つしかないのですが、パソコンとテレビの2つでLANケーブルを使用した 5 2022/11/16 22:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルの芯の数について
-
成端と整端どっち?
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
同軸ケーブル分岐でのインター...
-
TEIとは?
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
RJ11コネクタに使用するケーブ...
-
LANケーブルの上位互換性
-
ドアを開け閉めするとネット回...
-
我が家はネット接続がADSLの時...
-
ツイストペアケーブル デメリット
-
シームレスについて
-
LANケーブルは何メートルまで?
-
USBの大域幅を増やすもの
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
ネットの接続が切れる
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
LANケーブルとLANポートの相性...
-
VLANインターフェースがDownす...
-
ヤフーBBトリオモデム12M...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
TEIとは?
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
電話線の「4局2芯」と「4局...
-
壁からの謎のケーブルの正体は?
-
RJ11コネクタに使用するケーブ...
-
同軸ケーブル分岐でのインター...
-
1000BASE-TXと1000BASE-Tってそ...
-
フラットLANケーブルの被覆むき
-
LANケーブルについて
-
LANケーブルを、コネクタを...
-
イーサネットケーブルとLANケー...
-
USBケーブルは延長10mにしても...
-
ドアを開け閉めするとネット回...
-
自宅のLANケーブルの現状について
-
カテゴリー6eと6aについて
-
トークンリングの基本機器構成
おすすめ情報