
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まずはご結婚おめでとうございます。
私は、兄が私と同名の女性と結婚し、6年前から同姓同名です。家族は私を呼び捨て、義姉をさん付けして呼ぶので混乱はないですし、同居でもないので大した問題は起きません。
ただ、義姉が母に「もしもし○○です」と電話した折、母が私(実娘)と勘違いしたまま暫く喋ったとか、弟のお嫁さんが、義姉宅へ贈り物をした際、住所録を見間違えて私に送ってきた、などの笑い話はいくつかありますが、深刻なトラブルというほどのものはありませんよ。
電話の時には、間違えないよう「東京の○○です」などと言ってかけるようにしています。
そんな私も今年結婚し、遂に同姓同名時代に幕を下ろすことに。これで贈り物の誤送などとは無縁になると思いますが、ちょっぴり寂しい気もしています。とにかく心配ご無用です。お幸せに♪
回答ありがとうございます
私も4,5年の辛抱で済めば同姓同名でも構わないのですが、永久に同じ家族で同じ名前かと思うと、ちょっと考えてしまいます
No.4
- 回答日時:
同居されている時以外は、特に問題はなかったと思います。
なお、戸籍に登録されるのは文字だけであり、同じ文字で読み方が違ったとしても、同一とみなされます。クレジットカードの悪用について書かれていましたが、裏面には必ずサインをされることをお勧めします。万が一、悪用されたとしても、サインの筆跡で本人確認をしますので、筆跡が違えば、同姓同名でも他人、ということになります。実際、サインで本人確認をしているかどうかは別として、カード会社へ異議を申し立てることはできます。但し、身内から犯罪者を出すことになりますが。最近ではICチップを使ったカードもありますので、そちらを使うとさらに安全になると思います。
No.3
- 回答日時:
特に問題ないと思います。
私は3年間同じ職場で同姓同名の人がいました。名前を呼ばれると二人共振り向くし、最初はめんどうに思いましたが、職場では禁止されているのに、みんな私達だけはニックネームで呼ぶようになり、その後は問題なかったです。書類等も、同姓同名がいるのを みんな知っているので間違われることは なかったですよ。ちなみに、外国では親子3代同じ名前というのが あります。リチャードの息子が同じリチャード。その場合ジュニアがついて リチャード・ジュニア。その息子もリチャード・ジュニア。ありがとうございます!そういえば、知り合いに居ました
アメリカ在住ですが、我が家では普通リチャードパパ、リチャードボーイと呼んでいました(苦笑)
法的に、また普段の便宜上どのような問題があるか聞いてみます
No.2
- 回答日時:
住所が同じにならない限り大きな害はないと思います。
記録に関しても生年月日がちがえば大丈夫でしょう。
とりあえず問題になるのは呼び方では?
心配なら旧姓を利用されてはいかがでしょうか?
夫婦別姓というものです。
家族でよく相談して決めるのが一番いいかと思います。
お金の管理が少し気になります。
クレジットカードとか利用できますよね。
身内でわるい人間はいないと信じたいですが
万が一に備えて金銭の管理はきちんとしたほうがいいかもしれません。
この回答への補足
夫婦別姓とは入籍をして、便宜上旧姓を使うことでしょうか
取り越し苦労でしょうが、死んだあと記録が取り違えられることが心配なので、入籍して公的に記録を残すことに躊躇しています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 相続・譲渡・売却 換価分割による相続について 2 2022/12/29 13:02
- 政治 マイナンバーのトラブル、人為的ミスが大半と言う事は、マイナンバーが必要だと言う事ですよね? 8 2023/06/22 15:28
- その他(結婚) ★結婚できない?理由は・・・ 5 2022/07/16 19:23
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦別姓と家族の結束を弱めること、同性婚と責任を忘れることにそれぞれどのような因果関係が? 3 2023/05/12 20:05
- その他(悩み相談・人生相談) 新しい病院の担当医が以前かかってた病院の主治医と同姓同名でした。 病院を転院しました。 (同じ科での 1 2023/06/30 21:03
- その他(恋愛相談) 既婚者、婚約者の方に質問です。 相手が同姓一名、異性一名と旅行に行くとしたら許せますか? 旅行先で異 10 2023/05/08 00:14
- 相続・遺言 母が付き合っている男性と、現在住んでいる一軒家で同居。同意書の作成。 6 2022/08/27 15:41
- その他(家族・家庭) 義家族が借金で色々やばいです 旦那は別に保証人でもなんでもないですが… 旦那は私の姓を名乗っていて 4 2023/05/29 20:15
- 政治 マイナ誤登録で誤送金が有りましたが、マイナが無ければ、誤送金はもっと増えてますよね? 2 2023/07/19 10:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義兄(独身)について
-
年下の義兄はなんと呼べば良い...
-
旦那の不満・愚痴を義理のお姉...
-
6~7歳年下の義姉のことを、...
-
義姉や義妹という小姑との関係...
-
46才未婚の義妹について。
-
既婚男性に質問です。 嫁が「専...
-
離婚を考えるくらい、夫の家族...
-
家族に同姓同名が二人いたらど...
-
結婚する、兄嫁との接し方(特...
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
-
彼女に、親の病気について話す...
-
彼女の両親が私に会いたがる意...
-
親の夜の営みについて。 22歳女...
-
自分や自分の家族ばかり大切に...
-
宛名の書き方(生徒の親あて)
-
実家が自営業の彼氏について
-
亡くなった夫の両親の介護の義...
-
同居に近い二世帯生活に疲れま...
-
35歳女、実家が農家で長男の彼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年下の義兄はなんと呼べば良い...
-
離婚を考えるくらい、夫の家族...
-
既婚男性に質問です。 嫁が「専...
-
旦那の不満・愚痴を義理のお姉...
-
嫁は小姑のことを、けむたく思...
-
6~7歳年下の義姉のことを、...
-
義理の姉となる方に嫌われてま...
-
家族に同姓同名が二人いたらど...
-
お義姉さん、お義兄さんて呼び...
-
義姉や義妹という小姑との関係...
-
46才未婚の義妹について。
-
帰省の度に二世帯同居の義姉か...
-
納得いかないお年玉
-
年上の義妹へは敬語?
-
義妹に悶々としてます。
-
披露宴での赤ちゃんについて
-
義姉が小姑に嫉妬?
-
兄嫁が義弟家族の夕飯を作るの...
-
ものすごくダサいお土産をもら...
-
義々姉(義兄の奥さん)のこと...
おすすめ情報