
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
前回の補足です。
キスマークを隠すのではなく、張って剥がすと通常より短い時間でキスマークが消えます。張ったままですと逆に怪しまれる可能があります。ただし、絆創膏のスポンジ部分がない分目立ちませんが。
No.6
- 回答日時:
もうすでにお仕事にいらっしゃってると思いますので次回の為に別の手を!?
シップとか大袈裟に貼りまくって、首が痛いと言ってしまうのが簡単そうですが、どうでしょう?数日間貼っていてもあやしまれないし良いと思いますよ。
でも周りの人が心配して親切にしてくれたりすると悪いかも…。
No.5
- 回答日時:
赤身の生肉をくっつけてると消えるって聞いた事あるよ。
確かめた事ないから間違ってたらごめん。
No.4
- 回答日時:
緊急事態発生!ですな(笑)
とりあえず、常套手段(?)で
ファンデーション厚塗り、と言うのは?
もちろん、その前にkaleenさんのおっしゃる様に、
血行を良くしてキスマーク自体が薄くなってくれれば
隠し易くなってくれるんですけどね。
あ、キスマークのところにピップエレキバン貼っとくって言うのは?(笑)
そーなんです!!とりあえずkaleenサンの言うとうりあっためてみました
ちょっと薄くなったみたいです!
ピップエレキバンやってみようかな(笑)
もし効果があったら大発見ですね
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
キッスマークは、濃厚ですか、ご自宅のビワの葉を4枚位採って来て下さい、その葉のウラの産毛をタワシ等で洗い落としてください、その生の葉を表を2枚を擦ってください、その擦つた表をキッスマークの上に貼り付けてください、5時間から7時間位でウツ血状態は、消えますので直実行してください。
朝目覚めたら、スッキリです。
キャ~なんてこと!!凄いアドバイスありがとうございます!!!
ききそ~でも・・・ビワの葉ってなんですか??ないです~・・・
どーしよーはぁ~これからは!!もしもの時に使わせていただきます!!
ちゃんと探して!!
No.2
- 回答日時:
がっちりついたら数日消えません!
温めて、冷やすことを繰り返すと、薄くなるものもありますが、完全にはとれません。
しかし、紛らわしい擦れ跡やかぶれもあり、(わたしはシートベルトで跡がつきます)ぜんぜん違うのに変に誤解を受けていやな思いもしたことがあります。
ですから、方法のひとつですが、
開き直って気づかなかったふりをする。上からもう少し掻いて、よくわからない傷にする。コンシーラーで隠す方法もありますが、個人的にはかえってわざとらしいのでおすすめしません。
指摘されて、「えっホントだ!ここずっと掻いてたのやだ~ヘンな跡みた~い」とぶりぶりするのはダメでしょうか?
なるほど~!ありがとうございます!
まず、温めて、冷やすことを繰り返すをして、だめなら・・
ぶりぶりで。。。参考になりました!!さそっくためしてみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絆創膏が傷口にくっ付いてしま...
-
絆創膏をきつく爪にはっていた...
-
足の裏の水ぶくれ破れてたので...
-
陰嚢(金玉袋)傷の処置方法を...
-
このような少し皮がめくれ深い...
-
鼻のニキビを潰してしまいまし...
-
料理中に爪をぶつけてしまいつ...
-
潰れたマメがすごく痛いです。
-
絆創膏固定術でサポーターを使...
-
爪の横に痛いできもの
-
爪※写真あり
-
ファミレスでお客様に絆創膏を...
-
首にキスマークつけられたんで...
-
【緊急です!!】 女です。 昨...
-
カミソリで唇の端を切ってしま...
-
※閲覧注意 お見苦しい写真です...
-
鼻に引っかき傷ができてしまっ...
-
何故か冬から写真のように指一...
-
こどのも擦り傷が治らない
-
擦り傷と温泉について質問させ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人の時に、背中に絆創膏を貼...
-
絆創膏が傷口にくっ付いてしま...
-
コンビニのバイトをしているも...
-
ヘアアイロンで首を火傷しまし...
-
男子に質問です。 絆創膏持って...
-
おとといアイロンで火傷してし...
-
首にキスマークつけられたんで...
-
絆創膏をきつく爪にはっていた...
-
足の裏の水ぶくれ破れてたので...
-
飲食店で仕事してます。水を使...
-
陰嚢(金玉袋)傷の処置方法を...
-
キックボクシングの練習で足の...
-
何故か冬から写真のように指一...
-
絆創膏固定術でサポーターを使...
-
ファーストピアスを隠す方法教...
-
運動をしていて足の裏の皮が剥...
-
傷 膿んだ ガーゼとれない
-
足に0・3ミリのシャーペンの芯が...
-
この絆創膏のパッケージわかる...
-
幼児が傷口に貼ったガーゼを取...
おすすめ情報