
最近気になっているのですが、PCを起動させたとき、デスクトップ上にタスクバーが出現しますが、それが全て出そろうまでに時間がかかるようになってしまいました。具体的には、デスクトップ画面が出現した後、画面下、タスクバーが置かれる場所(デフォルト)が青色の帯状になった状態で15秒~20秒ほど固まります。その間カーソル砂時計が動いているので、セキュリティーソフト(Avast!4.8)、言語(ATOK2006)または、バックグラウンドにおてい、スタートアップ項目、サービス等が起動しているのはわかるのですが、スタートアップ項目、サービスについては常に最小限にしています。
メモリも1Gから3Gに増設しましたが、改善されませんでした。またレジストリについてもフリーソフトを使ってわずかながらクリーンにしてみましたが、改善されませんでした。Hijack Thisも試しましたが改善されませんでした。HDとマザーボードの接続についてもSATAに変更しました。
OSのリカバリだけは、面倒なので、できることなら避けたいと思っています。
諸先輩方、問題解決の方法をご教授してください。よろしくお願いします。
環境下、OS XPHome SP-3 CPU intelペン4 3GHz メモリ 3G 自作PC
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CドライブのHDDが「PIO」になっていませんか?
http://dvd-r.jpn.org/help/howto5.html
メモリは、起動時は1GBあれば普通の人は大丈夫なんで増設しても
速くなりません。
起動に関係ないUSB機器、HDD、DVD等も一旦外して、できればメモリも
最小構成で、HDDがアイドルになるまでの起動時間を正確に計測して
みて下さい。
2~3分以上掛かるなら何らかの不具合ですが、OSなのか
ソフト、ハードかを見極めるにはクリーンインストールが一番です。
予備HDDがあるなら、現在のHDDを外し、クリーンインストール
してみましょう。ハードに問題があれば再発しますが、OS、ソフト
の問題なら解消します。
どっちのHDDを使うかは、後から考えましょう。
それでも改善しないなら、マザーか電源も疑ってみましょう。
組んで5年近くたっていれば両方とも消耗しますから。
御礼の連絡が遅くなって申し訳ありません。皆さんからのご回答のあと、アドバイスを参考に色々試しました。なかでもdokosoko2さんの「PIO」に関しては勉強になりました。
しかし、すぐに問題解決には至らずに、クリーンインストールを覚悟したのですが、でもやっぱりそれだけは絶対にやりたくなくて、あちらこちら調べたり直したり……結局ページングファイルをクリアするという方法で何とか解決したかな?以前よりは改善しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
- Chrome(クローム) ノートPCのデスクトップ画面全体にアイコンが 現れず、画面の右1/3位が背景の壁紙のままです 5 2022/09/20 17:44
- デスクトップパソコン Windows10の不具合について PCでゲームをしていたところフリーズして急に問題が発生したと青色 5 2022/06/13 17:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
PC98のメモリー不足について
-
PCを起動すると「ピー ピー」...
-
Office2003における...
-
PCのメモリについてです。色々...
-
メモリ増設について教えて下さい
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
outlook expressの動きが遅い
-
メモリの最大搭載容量
-
Windows Vistaの起動、レスポン...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
【VISTA】メモリ使用率
-
エクスプローラーがメモリを異...
-
PCがプチフリーズします。改善...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
PCを長時間使用していると、TV...
-
故障箇所の質問
-
OSの起動時間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
メモリの最大搭載容量
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PCのメモリについてです。色々...
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
PCがプチフリーズします。改善...
-
レノボG570 メモリ増設
-
ディスククリーンアップの項目...
-
メモリの使用状況を知りたいの...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
AMD-K6-2+プロセッサ475MHz・メ...
-
PC98のメモリー不足について
-
パソコンが起動しない HIMEM.SY...
おすすめ情報