
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ねじり接続で十分です。
ねじり接続したコードと継ぎ目なしコードの比較試聴テストで、差がわかった人はゼロでした。
コードはURLのような単線ではなくて撚り線だと思いますが、ネジってテープをしっかり巻けばOKです。
電線のねじり接続
http://denkou.tai-saku.net/ginou/densen/nejiri.h …
poosan180様
ご返事 遅くなりまして申し訳ありません
写真まで載せていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
rakusan30
No.4
- 回答日時:
電線を接続する専門の部品があります。
<直線スリーブ>と言う物です。 近くの電気工事屋さんにケーブルを持ち込んでお願いして見てください。
簡単にできます。(費用も安いと思います)
[直線スリーブ(圧着)で接続して下さい] とお願いすれば判ります。
No.3
- 回答日時:
こういうジョイントアダプタも売ってます。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/ …
でも、ケーブルを継ぎ足すのは接点が増えて、厳密に言えば音質面では好ましいことではありません。本当はケーブルを買い直す方がベストなんですけどね(^^;)。
chandos様
ジョイントアダプタの件どうもありがとうございます。
このような品物があったんですね。分かりませんでした。
chandos様のおっしゃるように買いなおすのが良いと思うんですが、
なにしろ先立つものがないので困ってました。
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
rakusan30
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同軸ケーブルどうし繋ぎたい。,...
-
ハンダ作業でフラックスは必須?
-
リード線同士をハンダで結線す...
-
芋ハンダになってしまいます。...
-
電子基板のコネクタの外し方を...
-
半田付けの際の基板のパターン...
-
基盤の半田をコンデンサ交換の...
-
フィルム配線のこと教えて下さい。
-
マザーボードの裏のハンダのト...
-
両面プリント基板のランドの修...
-
電子基板の修理方法は?
-
員数
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
シリコンコーキングが接着しな...
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
パテのうまいはがし方
-
アクリル板の切断
-
このパーツの名前わかる人いま...
-
ABS樹脂のケースに角穴をきれい...
-
木材とアクリル板の接着について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同軸ケーブルどうし繋ぎたい。,...
-
半田ゴテの熱で、基板が焦げる
-
ハンダ作業でフラックスは必須?
-
DAISOのハンディモバイルファン...
-
再半田について
-
半田付けの上からの接着について
-
電子基板のコネクタの外し方を...
-
半田付けの際の基板のパターン...
-
フィルム配線のこと教えて下さい。
-
リード線同士をハンダで結線す...
-
線の剥き方(ヘッドホン・コー...
-
電子基板の修理方法は?
-
プリント基板のタクトスイッチ...
-
昔のMDプレーヤーが通電しなく...
-
芋ハンダになってしまいます。...
-
マザーボードの裏のハンダのト...
-
パワーアンプYAMAHA A100a 修理...
-
古いトランジスタラジオの修理
-
基盤の半田をコンデンサ交換の...
-
ピックアップの交換について k...
おすすめ情報