dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のホームページでの実名・写真などの掲載でもめています。
上司がホームページ上に全社員紹介のページを作り、フルネーム、
全身写真、肩から上の写真数枚、プロフィール(趣味、出身地、好きな
食べ物など)を載せると考えているようです。
そのほかフォトページを作り、今までの社員旅行、飲み会、カラオケ
などの写真も四十枚くらい公開する気でいるようです。

私自身は個人のホームページを開設していた経験があり、
怖い思いをした事があるので、
いくら会社のホームページとはいえ、経理などの女子社員の
全身写真やフルネームの公開が必要だとは思えず
また公開の危険性も訴えましたが、社内の人間もネットにあまり
詳しくない者が多く全身写真を公開するにあたり、
気合を入れてミニスカートを履いてきて嬉々として写真を撮ったり
ほとんど公開には反対していない様子です。

上司は社内の明るい雰囲気やイメージにこだわっているようで、
それを表現したいとの事です。
私が勤めている会社はサービス業や販売などをしている訳でもなく、
法人相手に営業している工業系の企業です。
その会社がここまでの個人情報を載せる意味がどこにあるのか、
全く理解できません。
個人を特定できないよう数人で撮った写真と、フルネームではなく
苗字だけと提案していますが、厳しいようです。

個人情報公開に全く気にしない人が多くて、
自身が経験した怖さから私が過敏になっているのか…。
このような個人情報の公開で、どのような危険性が潜んでいるのか
改めて教えてほしいのです。
明日上司と再度話をする為、自分でも個人情報公開の危険性を調べて
まとめています。参考にしたいのです。

A 回答 (4件)

>上司がホームページ上に全社員紹介のページを作り、フルネーム、


全身写真、肩から上の写真数枚、プロフィール(趣味、出身地、好きな
食べ物など)を載せると考えているようです。

まあ、反発はごもっともだと思います。
問題は、写真を掲載するべきかどうか、というより、どうやって説得するか?ということになるでしょうね。

今時の感覚で言うなら、写真がないとしても、社員全員の氏名を公開すること自体、問題になるでしょう。
ご質問者様は理解されていると思いますが、普通だったら特に女性は嫌がるでしょうし、男性だったとしてもその会社の社員リストが誰でも手に入ることになってしまうので、そのリストがどう悪用されるかわかったものではありません。

上司や会社の方を説得するなら、個人情報保護法関連のわかりやすい書籍を読ませたり、個人情報や社員リストが外部に漏れることで発生した被害の実例を知ってもらうしかないでしょう。
いい機会なので、御社でも個人情報保護法の講習やコンサルを受けるよう、ご提案されてはいかがでしょう?
とりあえず、こちらの資料をプリントアウトして読んでいただけるといいのですが。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/kaisetsu/pa …

もし、個人情報に関して意識の薄い会社であることが、そのHPを通じて取引先各所に露呈してしまえば、会社にとってもデメリットになると思うのですが。


>上司は社内の明るい雰囲気やイメージにこだわっているようで、
それを表現したいとの事です。

それは悪いことではありませんが、その表現のために社員リストが必要でないことを理解してもらうよう説明しましょう。
単に写真だけなら問題ないので、社員の個々の顔がはっきり拡大できない程度の大きさでにぎやかな集合写真を撮り、それを掲載するとか、名前は無しで("20代女性/総務部"など)、社員のコメントだけ掲載するとか、工夫のしようはいくらでもありますから。

以下、キツイ表現になりますが、上記の説明とあわせて第3者の意見として、上司の方にご一読いただいてはいかがでしょうか?

そもそも、そのHPは誰のためのものでしょう?
取引先や新規営業先などに、どのような会社か理解してもらうため、また、会社の所在地やアクセス、事業内容を紹介するためです。
"どのような会社か"というと語弊がありますが、商取引に必要な信用に関る情報や取引実績などのことであって、社員同士が仲がいいとか、社員名簿だとかは必要な情報とは思えません。
規模の小さい会社なら、会社の雰囲気を伝えるのもいいと思いますが、あくまでも補足となる情報であって、個人情報を公開してまで力を注ぐものではないでしょう。
単に自分達のスナップ写真を載せたいというのは、自己満足のイタイ会社だと思われてしまうだけなので、いずれにしても止めたほうがいいと思います。
自分達の社員の情報だから、公開しても他所に迷惑を掛けない、という考えは誤っています。
今時、ネットに個人情報を公開する恐ろしさを理解していない非常識な会社というレッテルを貼られることは会社にとっても取引先にとっても大きな損害となるでしょう。
そこまでして、社員の氏名や写真を公開する必要はありますか?

参考URL:http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になるご意見をどうもありがとうございました。
参考URLをプリントアウトし、上司に渡しました。
またshiozさんが書いてくれた事は大変参考になりました。
皆様のご意見や自分なりに調べたことをまとめて、上司に渡しました。
さすがによろしくないとわかった様子です。
ただ一部の社員の写真をすでに業者に撮ってもらっている為に、
その写真は使いたいような事は言っています。
また同僚の中にはすでに写真を撮ったのだから、今更撮り直したり
するのは面倒だと危険性について全く理解していない者もいます。

まだ上司の方からは正式な返事がないので、わかりませんが
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/01/10 01:33

例えばですが、試しにその話をしている上司の奥さんの写真を


実名入りでどこかのサイトにアップしてもらっては?

そのサイトへのリンクを2ちゃん辺りにさらせば
あっという間に広がって、
出会い系サイトのトップページやサクラ、
はたまた風俗系のサイトに利用されるでしょう。

さあどうしましょう?

と私なら言います。つぶやきでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つぶやきありがとうございます。
でもhallo_haroさんが書いているような事が実際に
起こる可能性大ってことですよね。
実名・写真公開って。
しかもかなり大きめの全身写真ですよ…
なぜあんな大きい全身写真が必要なのか全く理解できません。
ちなみにつぶやきの内容を上司に言ってみたら
奥様は顔を売った方が良い仕事らしく(?)、写真なら可だそうです。
ちっともわかってない気がします。

お礼日時:2009/01/10 02:00

>フォトページを作り、今までの社員旅行、飲み会、カラオケ


>などの写真も四十枚くらい公開する気でいるようです。
公私混同している。プライベートと会社のWebページを混同している。
はっきり言って見るがわからしたらそんなのいらない。
会社のWebページを見る人はその会社の事業内容や商品について知りたいわけで会社の中の人が何をして楽しんでいるのかなんて知りたくない。
そんなもの個人のブログでやるべきもの。

>上司がホームページ上に全社員紹介のページを作り、フルネーム、
>全身写真、肩から上の写真数枚、プロフィール(趣味、出身地、好きな
>食べ物など)を載せると考えているようです。
言い方が悪いけどその上司にあなた(上司)の個人情報を闇金とヤクザに配って来ますから一般社員のWebページでの情報公開はその後でね。
といってやりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

xyz846さんの言う通り公私混同していますよね、本当に。
飲み会で酔っ払っている写真やカラオケ写真なんて
誰が見たがるというんでしょうか…。

そしてそういった写真や個人情報をネットで公開する事に
誰一人疑問を感じないという事実に愕然としています。

参考になるご意見どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/01/10 01:54

いまは電話番号だけのリストでも高値で売買される時代です。


ご丁寧に実在する会社の社員のリストが写真付きで無料配布なら、食いつかない業者はいないでしょう。
この不況の世の中、定職にある正社員のリストなんて美味しすぎます。

そんなものを公開すれば、役職クラスの氏名は怪しい金融団体に売り渡され、どこで保証人にされてしまうかわかりません。
会社名と氏名があれば電話番号や自宅住所を調べるなんて簡単です。

女性の写真は、公開された翌日には出会い系サイトでサクラの写真として登録されるでしょうね。
そういったサイトでは偽名は当たり前なので、知ってる人がもし見たら本人が登録していると思われても誤解をとくのはまず無理です。

もちろん社員の自宅や会社周辺に変な性癖のある人が住んでいれば、目をつけられて狙われる可能性も高いでしょう。

世の中には利害が発生しなくても人を晒して喜ぶ人たちはたくさんいます。
よく2chが悪く言われていますが、もっと悪質で無法地帯の晒しサイトなんていくらでもあります。
面白おかしく合成されてバラ撒かれても不思議ではないでしょう。


もっとも実際に写真と氏名を公開したとして、すぐに社員それぞれの周辺に異変が起こるわけではありません。
とくに業者が悪用している場合は、なるべく長く利益を得るため、間違っても簡単に本人達が気づくような使い方はしないでしょう。
また、自分の写真や氏名をネットに公開することに何ら躊躇しない人たちならば、ネット上で話題になっても誰かに知らされるまで何が起きてるか気づかない可能性も高いですね。
知り合いが見つけたとしても、ひどい使われ方をしていたら、本人にはまず言えないでしょう。

どうしても載せたいといわれ、説得できないなら、せめて掲載する社員は本人の希望制にしてもらいましょう。
自分で許可してネットに公開された個人情報がどう利用されたとしても、それは個人で決めたことですから。
会社の責任は免れませんが、本人もまだ納得できるでしょう。
仮に強制(半強制を含む)で載せたなら、それは立派な違法行為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるご意見ありがとうございます。

上司には資料を渡して返事待ちです。
さすがの上司もショックを受けたような感じで、
「これはやばいな」とは言っていましたが、
今週いっぱいは考えさせてほしいとのことでした。

それにしても皆様のご意見を読めば読む程恐ろしいです。
正直どうなるかまだわかりませんが…。
どうしても載せたいのなら全社員ではなく、
希望制にという事だけは飲み込んでほしいのですが。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/01/10 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています