
私はPCでデジタル放送を見ているのですが(外付チューナー)、このほど昔使っていたブラウン管のテレビも見れるように(アナログ放送で)分配器・分岐器を購入しようかと考えているのですが、どちらを買うべきでしょうか?
配線は居間にデジタルテレビ1台、私の部屋にPCのデジタルテレビ1台です。このPCへの配線を分配・分岐してアナログを見ようと考えています。
また、現在のPCのデジタルテレビは60db前後の受信状況ですが、これを分配、あるいは分岐した場合、映像が見れなくなるほど受信レベルが落ちてしまうこともあるのでしょうか?
以上2点、よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
いろんな回答がついていますがちょっと首をかしげたくなるのもありますので余計な口を出します。
まず、分岐器はこの場合むかないと思います。出力口と分岐口のレベル差が大きくなります。分岐口の方がレベルが小さくて良く見えない場合が多いです。分配機を使うべきでしょう。
受信レベルが60dbということですが何で測ったのでしょうか?テレビの受信レベル表示でしたらdbではありません。
レベル計で測ったのならば大丈夫ですが。参考までに実用的に見える最低レベルはアナログ60、デジタル40db以上と考えられます。

No.4
- 回答日時:
分配器・分岐器を使うのかは下記のページを見てください。
http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_02.html
地上デジタルはUHF、アナログテレビはVHFを見るのであれば、地上デジタル放送対応 分波器を使えば良いと思います。分波器は分配機に比べて損失レベルが低いです。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-di …
No.3
- 回答日時:
分配器と分岐器の違いについては、参考URLをご参照下さい。
もしも優先したい回線があるのでしたら、分岐器を使うのも良いかと思います。
(例えば現状でも受信感度がぎりぎりの場合、優先する方を出力、映らなくても問題が少ない方を分岐に接続する)
また、万が一分配機を使って映らない局が出てきてしまったような場合は、ブースターを付けると改善される場合もあります。
参考URL:http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_02.html
No.2
- 回答日時:
分岐器と言うのは無いはずです。
分配器・・信号を単純に分ける
分波器・・信号を周波数帯で分ける
今回の場合U・V対応の2分配器でいいでしょう。
2分配は原理上-6dBですから54dBとなります。
あとは取説で調べてください。
No.1
- 回答日時:
2つに分けるだけなら分配器です。
(分岐器は少し目的が異なります。分波器も目的が異なります。)2分配すると、信号強度が半分になりますので、現在60dB程度だと、55dB程度になると思います。
それで映像が見られるかどうかはチューナの性能によりますので、はっきり分かりませんが、見られるか見られないかの境目が50dBくらいだと思います。
なのでたぶん見られると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- テレビ テレビを新しく買い替えたのですが裏の配線で古いテレビからデジタルの配線とBSの配線を取り外したのです 4 2022/09/25 19:19
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ アンテナ分配器について 4 2022/04/07 08:31
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- テレビ テレビの画像が乱れます、考えられる原因を教えてください。 4 2023/01/12 22:10
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- テレビ テレビのデジタル化について 13 2022/11/23 09:20
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TFC-T10 CATV 同軸ーブルについて
-
TVアンテナケーブルの分配について
-
UHFとBSを混合する・しないの画...
-
アンテナ分配器について
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
アンテナの接続順位とは
-
TVに分配器を追加したら、BS放...
-
アンテナの接続方法
-
今までテレビを設置していなか...
-
地上デジタルで、 23chのみが...
-
ケーブルTV会社の測定点検
-
壁の中の分配器にアクセスするには
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
地デジが録画できない
-
車のポータブルカーナビテレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVの同軸ケーブルを分岐させた...
-
テレビアンテナ分配で未使用端...
-
アンテナ線の総延長は何メート...
-
アンテナの逆接続
-
壁の中の分配器にアクセスするには
-
eo光テレビのブースター接続...
-
受信レベルについて。
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
TFC-T10 CATV 同軸ーブルについて
-
ブースター2つについて
-
分配器の分配損失について教え...
-
このテレビ配線はおかしいですか?
-
分配器からの同軸ケーブルがど...
-
分波器の代わりに分配器を使っ...
-
分配器で3つに分けたら、電波...
-
アンテナ線を分配して3台のT...
-
こんな感じでスマホやガラケー...
-
BS,地デジを見るときに分配器は...
-
TV線の分配器について
-
ケーブルTV会社の測定点検
おすすめ情報