
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
言葉だけでは理解できないでしょうから、写真を見て下さい。
下段左のつまみが、質問文にある「止めネジ」タイプのものです。件のネジ穴は、このつまみでは2つ付いているのが見えるかと思います。これは、大形のつまみなので2つですが、小型のものでは1つだけというのが通例です。
ネジは、多くの場合、小型のマイナス型か、六角型かのいずれかです。稀に、プラス型も見受けられます。
ボリュームのシャフトは、主に上段の3種類がありますが、このタイプのつまみは、基本的にどの形のシャフトにでも取り付けられます。ただし、中央(ローレット型)の場合は真ん中が割れているので、頑丈に固定することはできません。また、右(切り欠きのあるシャフト)の場合は、角度によっては上手く固定できないことがあります。
下段中央のつまみは、その上にあるローレット型にだけ対応します。
右のものは、切り欠きのあるシャフトになっていて、下段のつまみは、この形のシャフト専用です。このようなシャフトは、ボリュームを取り付ける向きが自動的に決まってしまい、非常に不便なので、メーカー向け以外ではほとんど販売されていません(写真のものは10年以上経過したジャンク品ですが、今どき、ジャンク屋でもこのタイプのボリュームはほとんど見かけません)。
なお、ボリュームのシャフトは、日本では直径6.00mmが標準ですが、北米では直径1/4インチ(約6.35mm)が標準です。つまみもこれに合わせて作られているので、相互に互換性がありません。シャフトとつまみの径を間違えないように注意が必要です。

No.1
- 回答日時:
普通はネジ孔はありません。
ボリュームの軸の断面が半円形をしていてネジで固定できます。
あるいは軸の表面がギザギザになっていて差し込むだけで固定されるものもあります。
いずれにしてもつまみとボリュームの軸の合うものを準備してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MDFの接着
-
クイックシューが不便だと感じ...
-
古いインチ表示は日本でも使え...
-
DSライトの電池のネジ
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
ノートパソコンの内臓カメラが...
-
Webカメラがつかない!! msiの...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
固着したマグライトの電池蓋を...
-
カシオの電波時計 温度、湿度...
-
ジャンクを扱っている中古カメ...
-
ノートPCにUSBカメラを接続する...
-
落下させて電源入らなくなくな...
-
ノートパソコンのカメラが使えない
-
OM-1の電池室の蓋が開かない
-
ニコンF4のファインダーの掃除...
-
ビックカメラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三脚のネジの件について教えて...
-
MDFの接着
-
この防犯カメラが壊れたので撤...
-
クイックシューが不便だと感じ...
-
サンスイ(Sansui)のアンプ AU-...
-
先ほどテレビで延長コードに盗...
-
FINEPIX AX200の分解
-
三脚のクイックシュー?がグラ...
-
SLIKフリーターン雲台のコツ
-
古いインチ表示は日本でも使え...
-
DSライトの電池のネジ
-
ヤマハ GT-2000 用 蝶ボルト...
-
ネジでないカメラ三脚の雲台、...
-
ボリュームのツマミの固定方法...
-
三脚にカメラを縦固定は出来な...
-
三脚のクイックシューを換えたい
-
バルナック型ライカ革ケースの...
-
カメラを突っ張り棒に付ける雲...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
おすすめ情報