
ネットワーク知識は初心者に毛が生えた程度で、
ネットワーク管理経験がゼロの者です。
LAN1(192.168.100.X)、LAN2(192.168.10.X)、LAN3(126.X.X.X)が
あり、LAN1にあるPC1(192.168.100.1)から、LAN2を経由してLAN3に
あるPC2(126.0.0.1)へ接続したいと考えています。現状はLAN1と
LAN2間はルータ1(私は管理外で触れない)によって相互にping疎通が
可能な状態です。
私が最初に考えたのは、LAN2とLAN3の間にルータ2を挟んで、
LAN2側に192.168.10.200を、LAN3側に126.0.0.200を割り振って、
PC2のデフォルトゲートウェイを126.0.0.200にすればよいと
思ったのですが、これだとPC2がLAN3からLAN2には出られても、
LAN1には到達できないし、PC1がLAN1からLAN2には出られても、
LAN3には到達できないように思います。
そこで、以下の質問となりました。
Q1.ルータ1とルータ2に静的ルーティングテーブルを設定すれば
LAN1とLAN3間が接続できるのでしょうか?
Q2.PC2の単独1台だけと接続したい場合、NATを使えば
うまくいくのでしょうか?(192.168.10.200<->126.0.0.1)
上記のことが確認できてから、ルータ2に該当するものを購入
したいと思っていますが、ここしばらくの間が、立場的に
購入しやすい状況にあるもので慌てております。
以上の件、どうかよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> Q1.ルータ1とルータ2に静的ルーティングテーブルを設定すれば
> LAN1とLAN3間が接続できるのでしょうか?
・ルータ1には、126.0.0.1/24(?)のパケットをルータ2(192.168.10.200)に転送する
・ルータ2には、192.168.100.0/24のパケットをルータ1に転送する
というスタティックルーティングを設定すればいいです
> Q2.PC2の単独1台だけと接続したい場合、NATを使えば
> うまくいくのでしょうか?(192.168.10.200<->126.0.0.1)
そうですね
そうすればルータ1やLAN1にいるPCは126.0.0.1のIPアドレスの存在を知らなくてもいいですから、Q1で述べたルーティングの設定は必要ありません
1台ならPC2に192.168.10.200を振ってLAN2に直付けしたほうがいいような気がしますが、それじゃダメなんですか?
回答ありがとうございます。
>1台ならPC2に192.168.10.200を振ってLAN2に直付けしたほうが
>いいような気がしますが、それじゃダメなんですか?
PC2のアドレスはとある理由により割り振り直しが
できない状態です。
勉強を兼ねる意味も込めて、NATでやってみようかと思います。
No.2
- 回答日時:
3つとも本当に同一拠点内LANならNo.1氏の回答で間違い無いんだが、ちょっと引っ掛かるのは
・126.0.0.1はプライベートIPアドレスのレンジ内ではない
・NATという言葉が出てくる
点なんだよね。
質問主殿のいう所のLAN2とLAN3の間には、実はインターネット網というWAN網が間に入ってたりしない?
(LAN1とLAN2は同一拠点内の話だが、LAN3は別拠点とか)
もしそうなら、No.1氏の回答がそのまま通用しないような気がするのだが・・・
回答ありがとうございます。
>質問主殿のいう所のLAN2とLAN3の間には、実はインターネット網と
>いうWAN網が間に入ってたりしない?
これに関しては完全にローカルネットワーク内で構成しています。
現状はLAN2にインターネット網への口があるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- フランス語 フランス語文章の構造 1 2022/08/30 16:43
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
ルータでLAN側WAN側を同じネッ...
-
異なるセグメント間での通信(ル...
-
ローカルルーターで
-
ルーターの複数接続について
-
無線LAN設定時の通信について
-
★至急!!ルーターなど詳しい人...
-
LANから別のLANを経由し、さら...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
Visual Studio Codeのエラーに...
-
プロキシからのインターネット...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
コンフィグ作成とは
-
セグメントとサブネット
-
社内ネットワークの通信速度に...
-
ciscoスイッチ VLANが違うポー...
-
ultraVNCのための設定
-
RT58iをLAN内に設置して、サー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異なるセグメント間での通信(ル...
-
ルータでLAN側WAN側を同じネッ...
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
直接つながっているルーターの...
-
ルーターが無い場合のデフォル...
-
我が家のネットがクラスB・Cが...
-
ルータが「送信元を自分のMACア...
-
このような表示がされるのです...
-
リンクローカルアドレス(169.2...
-
ルータとルータ間の接続
-
ルーターの設定方法
-
2台のルータを使ってLANを構築...
-
ルーターのIPv6が利用可能
-
YAMAHA RTX1000の設定
-
YAMAHAルータのサイト間VPNの設...
-
クライアントのDNS設定について...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
おすすめ情報