
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まずは直前にアクセスカウンターのタグをコピーしておきます。
ビルダーのページ編集画面にて、アクセスカウンターのタグを貼り付けたい場所をクリックします。
ページ編集画面のまま、メニューバーから「編集」→「形式を指定して貼り付け」→「HTML として」を選択します。
この方法では好きな位置に設置できなかったでしょうか?
他にもナビメニュー「その他の挿入」→「アクセスカウンタ」で挿入する方法もあります。
http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport. …
No.1
- 回答日時:
HTMLの知識が無いのであれば、ソースページで編集するのはお勧めできません。
好きな位置に貼り付けたいということですが、
まず、ページ編集に切り替えます。
自分が欲しい位置に、●や★などを入力します。
入力したら、ソースでの編集に切り替えます。
自分が入力した●や★の隣に、HTMLを貼り付けちゃえばいいのです。
カウンタはレンタルにせよ、HTMLは与えられているはずです。
貼り付けたら、ページ編集に切り替えて、UPしてみましょう。
UPして、成功したら、●や★を削除して、再UPすれば大丈夫です。
どこにUPするかは、思い通りにHTMLがUP出来てから、ゆっくりと覚えておけば良いです。
HEAD・・・ページ全体に関するHTML(全リンク場所にマウスが来たら色が変わるとか、javaとか)
BODY・・・本文(ある特定のリンク場所にマウスが来たら色が変わるとか、貴方の仰るアクセスカウンタなど)。
Wordのヘッダーフッターと、本文に似ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
ホームぺージの検索
-
ホームページビルダー22でリン...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
無料のホームページを作成でき...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
-
hpの画像の公開
-
ホームページ作成に伴い、元デ...
-
会社のホームページをご自身で...
-
クリック時に生成したものを削...
-
ホームページ
-
ホームページビルダーで作った...
-
ホームぺージ作り
-
ウエブサイトについて、詳しい...
-
ホームページ リダイレクト設定...
-
vixアプリを使用してアルバムを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダー11で作...
-
ビルダー 不要なタグの生成を...
-
アクセスカウンタを付けたいと...
-
ホームページビルダーのアクセ...
-
HPビルダー11のページ編集画...
-
改行<br>にしたいのですが<br /...
-
編集とプレビューで水平線の位...
-
HPビルダーのHTMLタグ挿入時
-
HPビルダー使用中HTMLソ...
-
DWで打ったテキストが全部太字...
-
ホームページビルダー13。HTML...
-
ホームページビルダー16のペー...
-
ホームページビルダー13の編...
-
既存のサイトをホームページに...
-
Adobe GoLive 6について
-
ホームページビルダー の ワ...
-
ホームページビルダーのタグを...
-
Dreamweaverで作成したサイトが...
-
DreamweaverCS4とホームページ...
-
ホームページビルダー
おすすめ情報