
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>LaTeXで条件分岐とか乱数生成ってあるのかしら?そもそもLaTeXってプログラミング言語?かなり違うような……。
条件分岐はあります(\if/\ifx/ifcase/\ifnum/\ifcat/\ifdimなど,工夫すれば連想配列もできる(下のサンプルコードにその実例あり)).
乱数生成は相当困難ですが,なんとか擬似乱数は出せます
(random.sty/fp-random.sty).
#そもそもコンピュータで扱えるのは根本的には擬似乱数だけどね。。。
それからTeXそのものはプログラミング言語です
(理論的には任意のアルゴリズムが実装可能なことが証明されています(オートマトンの理論で)・・もちろん効率は無視)
要は
0、1、2を「適当に」ばらして割り当てればいい
のであって「乱数」っぽければいいのでしょう.
そうであれば,\timeでその日の午前0時からの秒数を求めて
3で割ったあまりを考えれば
それらしい「乱数」っぽい値は取得できます.
\@tempcnta\time
\@tempcntb\@tempcnta
\divide\@tempcnta by3\relax
\multiply\@tempcnta by3\relax
\advance\@tempcntb-\@tempcnta
これで\@tempcntbには時間に応じて
0から2までの値が入ります.
あとはこの0から2までの値に対してファイル名を
割り当てればよいのです.
\@namedef{file0}{toi1-kiso.tex}
\@namedef{file1}{toi2-kiso.tex}
\@namedef{file2}{toi5-kiso.tex}
実際に使うときは
\input{\@nameuse{file\the\@tempcntb}}
で動くはず.
奥村さんのとこのWebのTeXでinput以外の動作確認はしています.
No.1
- 回答日時:
LaTeXで条件分岐とか乱数生成ってあるのかしら?そもそもLaTeXってプログラミング言語?かなり違うような……。
いずれにせよ、ここで質問するよりこちらで訊いた方が確実だと思いますよ。
TeX Wiki:
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- Excel(エクセル) vba レジストリの値を読み込教えてください教えてください 1 2023/07/14 14:09
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Visual Basic(VBA) Excel-VBAでのファイルの開き方 4 2023/02/14 11:01
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空白を含む文をファイルに書き...
-
fgets で値が取得できない
-
perl ファイルが開かない
-
window.open でのファイル指定方法
-
エクセルVBA コードが同じでも...
-
Perlでハードウェア制御?
-
batファイルでrenameができませ...
-
C言語で特定の行を抽出する方法...
-
VBAでCSVファイルを途中行まで...
-
close()で例外が投げられる理由
-
無料配布の郵便番号自動入力cgi...
-
CSVファイルのダウンロードにつ...
-
Perlの書き方
-
下のディレクトリ(3つ)に含ま...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
MATLAB グローバル変数の宣言
-
fopenでディレクトリ内の全ファ...
-
vNoteのBODY部の取得(長めです)
-
空白文字 \\f と\\v の違いに...
-
結果の表示を制限するには・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
window.open でのファイル指定方法
-
python renameについて
-
fgets で値が取得できない
-
行を指定して削除する方法PERL
-
csvファイルの横方向への改行に...
-
drtファイルはどうしたら開...
-
MATLABのm-fileについて
-
JSP URLに表示される拡張子 .jsp
-
オブジェクト作成の順番
-
WindowsでPerlをする際,1行目の...
-
ファイル検索の条件について
-
Perl の「stringify」の意味に...
-
perl ファイルが開かない
-
Javaのフォームの入力欄に文字...
-
一つのテキストファイルと複数...
-
MP3情報の表示
-
PerlでのUseless use...
-
巨大なテキストの最終行を取得...
-
ファイル全てを .xlsm に変更し...
-
MySQLにバイナリデータを正常に...
おすすめ情報