dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟の結婚式に出席するのですが、親族の場合、式当日ではなく、1ヶ月前くらいにご祝儀を渡すと聞きました。この場合、ご祝儀袋の表書きは、「寿」と「御結婚御祝」と、どちらが最適でしょうか。結婚式のご祝儀袋=「寿」と思っていたのですが、あるサイトで、当日持参の場合は「寿」、事前に渡す場合は「御結婚御祝」という記載があったので、気になっております。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

御祝でも、寿でも御結婚御祝でもどれでもOKですよ!


私が結婚した時も事前に頂いた方の表書きも様々、当日も様々。
なので、気にしなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスをどうもありがとうございます。事前の場合の例が、本やインターネットで調べても載っていないので、hayama-az様の時のことを伺えて、本当に助かりました。どちらでも大丈夫なのですね。ご親切に、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/01/13 15:45

御祝でOKです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速にアドバイスをいただきまして、どうもありがとうございます。御祝でOKとのことですが、「寿」や「御結婚御祝」では不適切ということなのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/01/10 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!