
こんにちは。
お位牌についてお聞きしたい事があります。
我が家には仏壇があり、故人のお位牌があります。
そのお位牌について、
ある親戚(故人と血縁関係あり)に、
「位牌(コピー)を作って血縁者に配るよう」に言われました。
位牌のイメージは、魂入れをすると言う所から、
故人の魂が宿るもの(象徴)なのだと認識しています。
(実際、魂が入ると言うのは無理だとは承知していますが・・・)
それなので、何体も位牌を作ったら、
魂が分裂していく気がして、あまり気が進みません。
(実際、魂が入るわけでなければ、分裂する事も無いと思いますが・・・)
でも、「位牌(コピー)を配るよう」求められています。
宗派によっても違うと思いますが、
位牌を軟体も作って配ると言う事は、よくある習慣なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1の回答にあるとおり,位牌を配る地域が存在します。
これは宗派による風習ではなく,地域による風習です。私の住んでいる地域はそのような風習はありません。
霊魂は,分身の術,瞬間移動の術が使えます。仏壇にお参りがあれば仏壇の位牌に,お墓にお参りがあれば墓石に,ある時は瞬間移動し,ある時は分身の術を使われます。
お釈迦様って1人ですよね。でも全国各地のお寺にお釈迦様が祀られていますよね。うちの仏壇にも祀られています。御釈迦様は分身の術と瞬間移動の術を駆使しておられるわけです。
各宗派の宗祖の方々も,それぞれの宗派の寺院や檀家の仏壇に祀られています。これとても同じです。
位牌は1つでなければならないと定められていません。そもそも,位牌は仏教ではなく,儒教に由来するものですから,仏教で定められるものではありませんが。。。
No.2
- 回答日時:
僕が住んでいる地域では分骨は行われますが、位牌のコピーをして縁者
に分配する言う風習はありませんね。
このような事は特殊ですから、専門家である御寺さんに相談して指示に
従われるのがいいと思いますね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 宗派違いの夫婦位牌は可能でしょうか… 祖父が日蓮宗、祖母が浄土真宗で戒名をいただいている場合なのです 4 2022/06/10 09:43
- 葬儀・葬式 位牌戒名の設定廃棄について 1 2022/05/26 16:07
- その他(暮らし・生活・行事) 位牌に貼ってる紙について 1 2023/07/11 14:16
- 法事・お盆 49日に本位牌が間に合いません。 お世話になります。 ご相談させてください。 49日法要まであと3日 5 2022/06/10 09:41
- その他(暮らし・生活・行事) 父親が他界し49日を終えました。 自宅用に頼んであった位牌を家に持って帰り綺麗に拭いていたらミシッっ 6 2023/04/02 17:27
- 葬儀・葬式 白木位牌の戒名が◯◯院で11文字 ぐらいありますが 49日まで 白木位牌が7枚あると仮定します。限界 4 2023/07/20 16:51
- マナー・文例 仏壇の買い換えについて。 部家の大きさや雰囲気に合わないため、仏壇を小さめであまり仰々しくない物に買 8 2022/05/10 10:06
- マナー・文例 位牌について 3 2023/05/11 06:57
- 麻雀 麻雀初心者のものです 雀魂を普段プレイしており、今雀傑1です 先週雀士から昇段したばかりで、金の間半 2 2023/06/30 21:31
- 葬儀・葬式 戒名のお位牌と墓石に彫ってもらうを安くできる方法ありますか? 2 2022/04/06 11:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報