字面がカッコいい英単語

お寺様のことで質問です。
昨年、五か月になったばかりの息子を亡くしました。
葬儀のときにお世話になったお寺様に49日の法要もお願いしました。その時に葬儀のときに作っていただいた仮のお位牌を持ち帰り頂いて供養して頂くつもりだったのですが、御住職様がお忘れになられそのままになってしまいました。そのときに初盆のお経もお願いしていたので後日連絡があり仮のお位牌のことを伝えたら、うっかりとのこと後日取りに来て頂けるとの事で安心して連絡を待っていましたが三か月なんの連絡もありません。お寺様もお忙しいと思いじっと待っていましたが、妻とも話し悲しいね、何と無く今後そのお寺様に任せていいものなのかと言う話しになりどうしていいか困っています。戒名をつけて頂いたので、今後もお世話になった方がいいのか?わかりません。どうすればいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    お寺様とお話して、49日の時に持ち帰り供養して頂けるとの話で、御住職様がうっかり忘れてしまいましたとのこと後日取りに来て頂けると聞き待つこと三か月です。
    それでも、こちらからお持ちした方がいいのでしょうか?
    (決して持っていくことが面倒だという事ではありません)
    ただ、忘れられていることが哀しくて今後もお世話になろうと思っていたのですがそれも考えてしまいます。

      補足日時:2018/03/14 17:07
  • しつこく、すいません。
    文章力が足りずにすいません。聞きたい事は仮のお位牌をどうしようもそうなんですけど、心の問題で不信感があるままそのお寺様にお願いするのはどうかという質問でした。言葉足らずですみません。

      補足日時:2018/03/15 18:31

A 回答 (4件)

この度は、お悔やみ申し上げます。


仮位牌の事ですが、お寺さんが四十九日にうっかり忘れ、後日改めてお寺さんに連絡し仮位牌の引取り忘れ3ヶ月待っているとの事ですが、確かにお寺さんは不誠実な行動になっていると思います。お寺さんがまた忘れている以上、何かおかしいな?と思ったら、自分から積極的に確認したほうが良いと思います。その上で、お寺さんも忙しいとは思いますが、約束を2度も忘れられると、5ヶ月の息子を亡くし傷心している親としてお寺さんに不信感を抱いてしまうと、ハッキリと心の内をお寺さんに伝えるべきです。その後のお寺さんの対応次第で、お寺さんとのお付き合いを考えたら良いと思います。
まずは、お寺さんが忘れている以上、こちらから連絡を取らない事には、何年待っても連絡はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう一度、連絡してみます。

お礼日時:2018/03/17 23:40

NO2さんのご意見に賛同。


仮位牌の供養ってひょっとして
御焚き上げとかの事でしょうか?
それなら葬儀屋さんに仮託するとか
お寺に持参するのが筋です。
持参する際にはお布施忘れずにね。
    • good
    • 0

曹洞宗の場合は、四十九日までに貴方が本位牌を作って白木のお位牌はお寺に返却します。

浄土真宗の場合はもともとお位牌という概念が無いので、そのような事になっているのかもしれません。対処方法については、お寺に聞いてみるしか無いと思いますが...?
    • good
    • 0

位牌(仮の位牌)はお宅の仏壇の中にまつっておくのでは?



仏壇の面倒を見られないなら(継承する人がいないなど)位牌の仕舞いをしますけど・・・
(気軽にゴミとして捨てるわけにもいきませんから位牌を手放さざるを得なくなった場合には、「魂を抜いてお焚きあげ処分する」もしくは「永代供養に出す」というどちらかの方法があります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お仏壇はあります。うちは浄土真宗本願寺派なのでお仏壇の中に過去帳があります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/14 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報