No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通のお寺では位牌に戒名を書き込む程度では
お布施はもらいませんが、新しく位牌を作った場合には開眼供養(魂入れ)の儀式をします。
そのお布施が、だいたい1万円程度です。
東本願寺さんがどの様な方式かは存じませんが、
戒名を書き込む=開眼供養も兼ねているのでしたら
同じくらいのお布施で良いと思います。
もし、近所や知り合いの方に東本願寺を菩提寺にされている方が居られるようでしたら
その方に聞いてみるのが一番だと思います。
No.4
- 回答日時:
そもそも、浄土真宗では「位牌」を用いませんので、
お布施云々と言っても意味がないと思うのですが・・・。
(末端の寺で「小遣い稼ぎ?」に位牌の金を取るような坊さんがいたら、それは別のお寺に変えたほうがいいと思います)
No.2
- 回答日時:
位牌に名前をお坊さんに書いてもらう???
塗位牌ですと,彫り込みますからお坊さんが彫るということはありません。お坊さんから仏具屋に渡されます。
うちの菩提寺ですと,仏具屋さんが直接来られますし,母方の菩提寺ですと,お坊さんを通じて仏具屋さんに発注され,仏具屋さんからの請求書が渡されます。つまり,御布施はなしなんです。
ということで,地域や菩提寺によって対応が異なるように思います。
この回答への補足
東本願寺なので、位牌の中にある、白い木の板に名前を
墨でお坊さんに書いてもらうみたいなんだけど。
初めてなので、お坊さんに聞いてもお気持ちで・・と言われて。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 白木位牌の戒名が◯◯院で11文字 ぐらいありますが 49日まで 白木位牌が7枚あると仮定します。限界 4 2023/07/20 16:51
- その他(暮らし・生活・行事) 位牌に貼ってる紙について 1 2023/07/11 14:16
- 葬儀・葬式 宗派違いの夫婦位牌は可能でしょうか… 祖父が日蓮宗、祖母が浄土真宗で戒名をいただいている場合なのです 4 2022/06/10 09:43
- マナー・文例 位牌について 3 2023/05/11 06:57
- 法事・お盆 49日に本位牌が間に合いません。 お世話になります。 ご相談させてください。 49日法要まであと3日 5 2022/06/10 09:41
- 葬儀・葬式 位牌戒名の設定廃棄について 1 2022/05/26 16:07
- 葬儀・葬式 戒名のお位牌と墓石に彫ってもらうを安くできる方法ありますか? 2 2022/04/06 11:52
- その他(暮らし・生活・行事) 父親が他界し49日を終えました。 自宅用に頼んであった位牌を家に持って帰り綺麗に拭いていたらミシッっ 6 2023/04/02 17:27
- 法事・お盆 お寺の敷地内にお墓があり、 お寺の檀家になっています。 離檀したいのてすが、 離檀料?など必要なので 8 2023/03/09 10:46
- 麻雀 Twitterでバズってた麻雀のイラストを探しています 1 2022/10/08 01:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人は、死んだらどうなる?
-
法要に位牌・遺影・過去帳がな...
-
妻の実家の仏壇について
-
宗派の違う位牌
-
位牌にかけるワンプについて教...
-
納骨の際に位牌がないのですが...
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
住職就任祝いはお金それとも品物
-
晋山式の祝いの相場
-
晋山式のお祝いについて
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
お寺の本堂建て直しに100万円の...
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
法事のお願い・・・
-
「禾」に「澤」の右側を書くと...
-
葬儀でのお寺への御礼などについて
-
法事以外にお寺に払うお金は何...
-
創価学会の仏壇のお供えについ...
-
日蓮宗(身延派)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人は、死んだらどうなる?
-
嫁ぎ先で実父の位牌はどうした...
-
霊 という漢字について困って...
-
位牌にかけるワンプについて教...
-
位牌のコピーの保管につきまして
-
お仏壇もお位牌も部屋に置きた...
-
白木位牌のゆくえ・・・?
-
過去帳の記入について
-
49日法要と位牌(戒名)につい...
-
位牌はいつ頃からあったのでし...
-
宗派違いの夫婦位牌は可能でし...
-
先祖供養についてと位牌のありかた
-
真宗大谷派の位牌について
-
位牌について
-
納骨の際に位牌がないのですが...
-
浄土真宗でお位牌はダメですか...
-
浄土宗知恩院派の末寺での永代...
-
位牌について
-
出棺の際、骨壺を持つのは...
-
水子の位牌供養について
おすすめ情報