dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
ここのところ寒くなっており、妊娠五ヶ月の妻が電気毛布を使い始めました。
本人も出来れば避けた方がいいとは思っているようですが、足や腰の痛みなどの妊婦特有の痛みで、重い布団をかけると寝るのにも難儀するようで、やむなく使っているようです。
ちなみにエアコンも考えましたが、今度は空気が乾いて咳き込んでしまい、やっぱり安眠できないようです。
そこで質問なのですが、

・妊娠5ヶ月の妊婦に対する電気毛布の影響はどんなものでしょうか?
・就眠時に使える空気が乾燥しにくい(汚れにくい)暖房器具はないでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

私も妊娠5ヶ月、まもなく6ヶ月になります。


ご質問の答えにはならないですが、私もそこそこ寒い部屋で寝ているので、自分がしている工夫を書きますね。

私は電気敷布を使っています。寝る前に一時間ほど最強のメモリで暑いくらいにしておきます。
私は主人と一緒の布団なのですが、電気敷布は上半身と下半身側に横にして使っており、
寝ている間に上半身側は汗だくになり脱水症状を起こしそうになるので寝る時に切ります。
でも、下半身側はメモリを小さめにしておくと、下半身が冷えずに朝まで結構快適です。汗だくになることはないです。
パジャマはお腹の上まで来る大き目のユニクロのズボンを使い、上半身は膝丈の長いものを着て、その下に薄手のババシャツを着て(^^;
お腹のあたりは妊婦用の腹巻をつけています。
あとは、1万円もしなかったですが、遠赤外線機能の付いた毛布をかけていますが、これがかなり暖かいです。
シーツも冬用の起毛などにするとまた随分違うのではないでしょうか?
私は部屋を暖めずとも布団の中を暖めることだけで何とかなっています。
でも、湿度はあったほうがよいとおもうので、加湿器がなければ、塗れた物を干して寝るだけでも随分違うと思いますよ。
冬もこれからが本番ですよね。
お互いに大切にしましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、重装備ですね。おっしゃるとおりの方法を検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/15 20:18

はじめまして。



電気毛布ですが、基本的には身体に良くありませんよ。
脱水症状になる方もいます。
ちなみに敷きですか・掛けですか?
敷き毛布の方が心臓への負担が少ないそうです。

空気を汚さない暖房機といえば、「オイルヒーター」ではないでしょうか。
オイルヒーターは日本より寒いヨーロッパで主流の暖房機です。
じんわり暖かい感じになります。
ちなみに赤ちゃんにも1番おススメの暖房機です。妊娠中だけじゃなく、赤ちゃんのためにも使えます。
価格は3~5万位の物が多いと思います。

オイルヒーター購入されてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オイルヒーターは一応持っているのですが、どうもパワーが足りないようで、駄目でした。
せっかくのアドバイスを役にたてることが出来ず申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/01/15 20:27

寒くてガタガタしているほうが赤ちゃんには悪い影響をもたらします。

加湿器をつけておけば乾燥することもありませんが・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!