dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mysql_connect関数の、戻り値の使い方についての質問です。

mysql_connectで検索すると、

【使い方例】
$link = mysql_connect('localhost', 'mysql_user', 'mysql_password');
mysql_close($link);

みたいなのが見つかります。(エラー処理は省略)

そこで、mysql_connectとmysql_closeの間に、クエリを処理する関数を入れるとします。

【例】
$link = mysql_connect('localhost', 'mysql_user', 'mysql_password');
test();←この関数の処理についての質問です。
mysql_close($link);

test(){mysql_query(”sql文”);}

上記の例の test()関数についてですが、mysql_connectの戻り値の$linkを渡さなくてもいいのでしょうか?

いつもは、test($link)見たいにしていました。

しかし、今回は戻り値を渡すのを忘れていたのに、ちゃんと希望通りに動いていました。

今回のように、mysql_connect関数をひらいて、dbの処理をする場合は、
途中の関数に、戻り値を渡さなくてもいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

mysql_query ― MySQL クエリを送信する


http://jp2.php.net/mysql_query

resource mysql_query ( string $query [, resource $link_identifier ] )

link_identifier
MySQL 接続。指定されない場合、mysql_connect() により直近にオープンされたリンクが指定されたと仮定されます。

渡せるなら渡しといた方がいいでしょう。
あとPDOが使えるならそっちの方がいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
ログインID等を忘れていたので・・・
大変助かりました。

お礼日時:2009/04/20 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!