

会社の分類についてです。
有限責任と無限責任の違いとは何でしょうか?
私なりの解釈としては...
有限責任とは出資した額までしか責任が無い。
この責任とは、経営者が経営に失敗して会社を倒産させてしまった時に出資額までの責任しか無い。つまり、出資額分損したってコト
だと思っています。
なので有限責任をとっている株式会社などには、最悪のリスクがわかっているので投資しやすく、会社側としては金が集まりやすい。
反対に無限責任とは、
経営に失敗した会社には出資額以上の責任が求められる。
ここがわからないです。それなら出資額以上の何を取られるのか?
無限責任の形態を取っている会社は資本と経営が一元なので(かどうかもわからないのですが...)
家族で経営してるパン屋とかを想像すればいいのでしょうか?
それならば出資額以上の責任として、例えば家を差し押さえられるとかで理解も出来ますが...
また、会社法の施行で出資金が無くても株式会社が設立できるとしていますが、
それなら無限責任の企業なんかは将来存在するのか?とも思います。
わざわざリスクを高める必要が無いと思うからです。
以上の内容で、私の解釈を修正して欲しいです。
商学に興味を抱き始めた駆け出しなので具体的にお願いしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高度経済成長期の日本の優れた...
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
関税が15%になりました。
-
音声認識
-
ETFについて
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
カルフォルニア米
-
価格上昇時期で
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
日本国債の評価損について
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
ブルシット・ジョブってつくづ...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
関税って、いつの時点で発生す...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報